Mint (エジプト)
(写真はイラン。 BKのATMの近くで札束を数える紳士。例えば 100ドル分をリアルに替えると、札量は半端無く厚い。 エジプトや京都・大阪の写真が整理出来ていません。ただ今パソコン、ハードディスク、フォトショップの整理中です。) 写真はエジプト カイロ(車窓より写す) Mint エジプトのカイロに店を構えるガラス・香水の店のこと。...
View Article48:『方丈記・徒然草』より「方丈記」(四、五)日本古典文学大系・新日本古典文学大系
47:『方丈記・徒然草』より「方丈記」(四、五)日本古典文学大系・新日本古典文学大系 先日から意味を調べ書き写していた「方丈記」ですが、最後まで描き写し取る事ができました。 気分は上々 次は早稲田大学様所蔵の「方丈記」を三つ品格的に併読して楽しみたいと思います。 おもしろそうなので、満足の時間を過ごすとができそうだ、 それにしても鴨長明って、いいなぁ! 文が見事☆...
View Article京都 西本願寺
京都 西本願寺 エジプトから帰国したのが27日。 28日には、歴史市民講座 29日は龍谷ミュージアム「平山郁夫」の最終日だったので、駆けつける。 ミュージアムのあとは 西本願寺と京料理。この季節、鱧や鮎が格別。冷たく冷やした生湯葉や吟醸酒。熱々の茄子田楽も捨てがたい。 旅行で疲れたからだと緊張した心を京都は取り払ってくれる。...
View Article京都
今日は宵山 暑すぎず適度に曇り、天気は上々 今日は宵山日和ですわ(*^-^*) 朝、夫を駅まで送っていく 夫、わたくしを気遣い 「天気がちょうど良いから、京都へ行っておいで」 うんうんと返事はしたものの、仕事の夫を考えると遊んでばかリもいられない。 今年は祇園祭はあきらめよう… そうして夫の仕事帰りなら一緒に行くこっとができそうな大阪の天神祭に行こうか…...
View Article49:『当代江戸百化物 在津紀事 仮名世説』より「当代江戸百化物」/『庁○○○』『方丈記』
(写真は『祇園祭礼絵巻』 今日は京都の祇園祭 宵山) 49:『当代江戸百化物 在津紀事 仮名世説』より「当代江戸百化物」/『庁○○○』『方丈記』 ただ今、『庁○○○』の一部を影印で読んでいる途中。 コピーになおすとA4版でちょうど50枚分。 なんとか15枚に突入。 『庁○○○』は奈良文化女子短期大学教授 廣吉 壽彦氏がこのように次のように示して下さっている...
View Article「夢売るふたり」松たか子 阿部サダヲ 2012年 西川美和監督・脚本
(写真は京都の祇園祭 巡行の日7/17 2012年 綾傘鉾) 「夢売るふたり」 監督・脚本:西川美和 出演:松たか子 阿部サダヲ 田中麗奈 鈴木砂羽 安藤玉恵 江原由夏 木村多江 香川照之 笑福亭鶴瓶 2012年 「夢売るふたり」製作委員会 松たか子さんと 阿部サダヲさんの「夢売るふたり」を見た。 「夢売るふたり」 期待を大幅に越え、娯楽映画として楽しめる良い映画だと感じた。...
View Article山口 果林著『安部公房とわたし』 七月末日発売
七月末日 山口 果林著『安部公房とわたし』が発売されるらしい…☆ 読みたいような読みたくないような〜 知りたいような知りたくないような〜 …ふくざつぅ〜^^:: 『安部公房とわたし』 価格:¥ 1,575 著者:山口 果林 出版社:講談社 発売日:2013年7月31日
View Article京都祇園祭巡行 長刀鉾 (8景) 2013年7月17日
2013年7月17日 京都祇園祭巡行 長刀鉾 祇園祭の巡行に行ってまいりました。 去年と同じように四条河原町での見学ですが、今年は真正面肩見てみました。 鉾を四条通に回転させる様子がよく見え、懐かしさが込め上げてまいりました。 わたくしたちは今回 上のようなところから見ています。 【平成25年(2013年)の巡行順】 さきの巡行 長刀鉾(なぎなたほこ)くじ取らず...
View Article近藤好和(國學院大學)「義経・静の史実と伝承」第8回義経・与一・弁慶・静合同サミット
近藤好和(國學院大學)「義経・静の史実と伝承」第8回義経・与一・弁慶・静合同サミット 「第8回義経・与一・弁慶・静合同サミットin大和高田」(奈良県大和高田市) 平成25年7月6日(土) 【テーマ】「伝統に由来する芸能と観光」 【プログラム】 ●記念講演:講師 近藤好和(國學院大學)テーマ「義経・静の史実と伝承」 ●記念公演:「白拍子静の舞」 舞 村山左近...
View Article恐るべし 安部公房先生
みなさま ここのところブログ更新ができずに申し訳ございません。 乱鳥、元気。機嫌良く生きておりまする。 ただ今読んでいる本は、次の通りでございます。 『庁○○○』『方丈記(早稲田大学様所蔵 三種)』『融通念仏縁起(絵巻)』(いずれも影印) 『江戸戯画事典』(影印図が含まれる) ところで、こんなにもブログが更新出来ていませんのに、昨日の訪問者数は474人でございました。...
View Article京都大学総合博物館 自然史 京都市左京区吉田本町
京都大学総合博物館(きょうとだいがくそうごうはくぶつかん) 3013年7月17日 京都 祇園祭 「南観音山」 無修正 縮小のみ 先日、京都大学総合博物館へ行く。 ここは今回で二度目。 前回は平常展寺では「文化史」、そして特別展『化学技術X線の謎』を中心に見たので、今回は心残りだった「自然史」を中心に楽しませて頂いた。...
View Article白拍子
某講座でのこと。 某先生が、『○○○縁起白拍子』の説明の中で次のようにのべられていた。 「白拍子とは、舞踊の事です。」 あららら らー と思いながら講義を聴いてはいたが、その他に関しては非常に興味深く、また種になるお話であり、有意義な時間を過ごさせて頂いた。 今までにも何度か白拍子は出てきたし、芝居もなじみの有る白拍子。 念のため、白拍子を辞書やネットで調べてみた。...
View Article講義漬け
この五日間、講義漬けだったわたくし まず前日から、予習復習 これ、前から受講している○文書^^ 二日目から五日目は 奈良の由緒深きお寺での夏の講座 これは全国から多くの人びとが集まってこられ、内容が充実 わたくしが今興味を持つ絵巻物、それらには仏教用語が多く出て場合が多いので、それを紐解く種にはたいへん有意義なのではと今回参加した。 一日目 ニコマ 三時間...
View Article50:『某 夏季大学 資料 九項目』
50:『某夏季大学 資料 九項目』 某夏季大学 資料 九項 仏像 宸翰(しんかん) 富本銭 二重屋根の仏堂建徳 戒律観など、全九項目 1〜192ページ 他 お願いなど 189ページまで 様子はこちら 資料集の内容はここでは省略させて頂きます。
View Article7月 駆け込みで見たテレビで楽しむ歌舞伎
(京都 八坂神社の 絵馬) 今月はテレビで歌舞伎・映画を見る時間が少なかったな。 駆け込みで今週見たのが、次の三演目 夏祭浪花鑑(後編) <長町裏より九郎兵衛内屋根> 日程の関係で、後半だけ見られた^^ 伊達娘恋緋鹿子〜櫓のお七 弁天娘女男白浪 江戸ッ子繁昌記〜御存知 一心太助 全てテレビで見たことがあるものばかりだけれど、面白かったな。...
View Article単なるメモ 某コンサート
先日も先行予約を考えている間にチャンスを逃してしまった○○コンサート どうしたものかと、考える。 用は節約するか、趣味をいかすかの問題 平民はつらい(笑) 2013/8/3(土) 10:00より発売 発売開始:2013/8/3(土) 10:00 〜 ※本サイトでの発売開始日時となります。予定枚数終了しだい発売終了となります。...
View Article7月 駆け込みで見たテレビで楽む映画
三國連太郎さんが語る「本日休診」より 監督:大島渚 原作:武田泰淳 脚本:田村孟 出演:川口小枝 小山明子 佐藤慶 戸浦六宏 観世栄夫 川口秀子 殿山泰司 1966年 100分 モノクロ...
View Article52: 『三三九度 ―盃事の民俗誌 日本的契約の民俗誌』神崎宣武 岩波書店
52: 『三三九度 ―盃事の民俗誌 日本的契約の民俗誌』 神崎宣武 岩波書店, 2001 年 221 ページ データーベースより...
View Article7月 駆け込みで見た テレビで楽む映画 『白昼の通り魔』など
『白昼の通り魔』 監督:大島渚 原作:武田泰淳 脚本:田村孟 出演:川口小枝 小山明子 佐藤慶 戸浦六宏 観世栄夫 川口秀子 殿山泰司 1966年 100分 モノクロ...
View Article52: 『小笠原流礼法入門 ―美しい姿勢と立ち居振る舞い』 小笠原清忠
52: 『小笠原流礼法入門 ―美しい姿勢と立ち居振る舞い』 小笠原清忠 アシェット婦人画報社, 2007 年 103 ページ 2000円 小笠原流礼法の教本として、基礎的な初級編を示す。 『○○往来』(影印)の「小笠原流礼法」の書かれた部分。これをコピーに取り半分くらい読んだまま置き去りにしているので気になり、『小笠原流礼法入門 ―美しい姿勢と立ち居振る舞い』を読む。...
View Article