Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Browsing all 5148 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画『未知との遭遇』    (1978年2月25日公開)

 2月25日はだいたい毎年、国立大学に二次入試だそうですね。  受験の皆様、今日は晴れていて、温かで良かったですね  1978年2月25日  映画『未知との遭遇』が日本で公開されたらしいです。  (←手)  2月25日もさることながら、  1978年だったんだなぁ^って今更ながらに感じました。  なんだか、結構、お歳をかさねちゃいましたわんでごじゃりまする。  だからどうやねん?何が言いたいねん?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『夕霧阿波鳴渡』 『廓文章』 『夕霧名残の正月』『夕霧七年忌』の夕霧太夫の亡くなった日 2/26

 1678年(延宝6年1月6日) -  夕霧太夫(初代)の亡くなった日  1678年といえば 延宝  延宝(えんぽう、正字体:延寳)は、日本の元号の一つ。  寛文の後、天和の前。1673年から1681年までの期間を指す。  この時代の天皇は霊元天皇。江戸幕府将軍は徳川家綱、徳川綱吉。  夕霧太夫  夕霧太夫(ゆうぎりたゆう)は京都・嶋原、大坂・新町廓にいた太夫で後述する2名が知られている。...

View Article


映画『ろまん化粧』1958年

      ( 日を間違えた!乱☆鳥のキャバブではありません^^羊です  )     『ろまん化粧』  富島健夫原作仲代達矢出演の『黒い河』を見ようと思ってテレビをつけたら、『ろまん化粧』だった。  まぁいいか〜〜  なぁんていう安直な気分で『ろまん化粧』を見ていたら、知っているような知らないようは女優さん俳優さんたちばかりだった。  1958年制作の映画ってこんな感じの物もあったのね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『渋川伴五郎』無声映画 9★ 1922年 監督:築山光吉 弁士:澤登翠 尾上松之助 嵐璃珀

  『渋川伴五郎』    ニッポン無声映画探検隊 第九十三回    この映画は好きです^^v  無声映画の『渋川伴五郎』を弁士付きで楽しませて頂きました。  無声映画のためか、昔の芝居調のためか、仕草や表情が大きく、大変面白い作品でした。  こういった良い意味で臭さを感じる芝居四倍調の映画って好きです。  弁士付きという映画は実際には見たことがないので、貴重な経験でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『江戸絵両国八景〜荒川の佐吉』片岡仁左衛門「いやにちりゃがる さくらだなぁ〜〜」

   『江戸絵両国八景〜荒川の佐吉』  何度もテレビで見ている2010年の『江戸絵両国八景〜荒川の佐吉』を見たよ。  佐吉は仁左衛門丈だよ^^ 『女殺油地獄』とは打って変わってお優しい表情を見せられるよ。 「たがよたがよ」とあやす佐吉 「卯之吉…」とよびかける佐吉 「ぼっちゃんはもう…」と卯之吉に、そして自分にも語りかける佐吉  佐吉、花道で 「いやにちりゃがる さくらだなぁ〜〜」...

View Article


『博奕十王』2014年浅草公会堂 市川猿之助 市川弘太郎 市川猿四郎 市川男女蔵

『博奕十王』  2014年早出しテレビ放送の『博奕十王』を見たよ。  これはなにかしら多くの場面で『勧進帳』のパロディと感じられ取り入れられている部分が多く、筋書きも大きくくくるとおおむね同じで、『勧進帳』の変形劇であることがわかる。  舞台設定も松羽目物風。  地獄なので松の木は灰色、お囃子さんや地唄など皆さん頭に三角の布をつけておられる。...

View Article

映画『おしどり笠』 1948年 大映 監督:森一生 脚本:比佐芳武 片岡千恵蔵 杉狂児

   映画『おしどり笠』  映画『おしどり笠』を見たよ。  わおぉ〜  大映の映画だね^^ 「これが片岡千恵蔵だよ」 って教えられても、あんまりなじみが無いし、他の役者さんも誰一人名前を知らないし、かえって面白いような気もしたよ。  気になる役者がいてたずねてみたが、家族も知らないという。  只今ネットで調べてみたら、杉狂児さんっていうらしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月1日生まれ

      (今はいないけれど、かわいかったピグちゃんには三月がよく似合う。      今はいないけれど、かわいかったモモちゃんも三月がよく似合う。      今日から三月。春は良いことがありそうな予感      皆様も楽しいお時間をつなぎあわせて下さいませませ☆)           3月1日生まれ  独断と偏見による興味のある3月1日生まれの方々 9名を書いてみるよ^^...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北野神社 北野梅園 梅!只今五分咲きです。(4景)  菅原道真9

 三月朔日  本日の朔日の餅は、わらび餅とうぐいす色のきな粉です。    ところで二月末に天神さんに行って参りました。 「梅にうぐいす 竹にとら」(なんのことやら?)  そうです。    梅  梅と続けたかっただけなのです^^;;  御周知の通り、古くは花と云えば梅でございましたでございましょう^^。 「左近の橘、右近の桜も元は「左近の橘、右近の梅」という説もございますね。...

View Article


John Francis Bongiovi Jr born March 2, 1962

 3月2日    John Francis Bongiovi Jr    born March 2, 1962    Bongiov born March 2, 1962

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観音寺本堂・礼堂(らいどう)上京区観音寺門前町(北野天満宮参道のニの鳥居の西側)

  観音寺本堂・礼堂(らいどう)        北野天神参道すぐ左に観音寺本堂・礼堂(らいどう)が鎮座する。  住所 京都市上京区観音寺門前町  説明によると、観音寺は正確には 北野天満宮参道のニの鳥居の西側に位置する。  当建物は本堂(内陣)と礼堂(外陣)を造合(つくりあい)(中陣)でつなぐ複合形式が特徴的な建物と記されていた。  本堂は17世紀前期の建築と考えられている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『土蜘蛛灯籠』観音寺 上京区観音寺門前町(北野天満宮参道のニの鳥居の西側)

  『土蜘蛛灯籠』観音寺 上京区観音寺門前町(北野天満宮参道のニの鳥居の西側)    観音寺本堂・礼堂(らいどう)上京区観音寺門前町(北野天満宮参道のニの鳥居の西側)  本堂左 青色矢印辺りに、『土蜘蛛』の伝承が残されています。  先日は黒谷さんや真如堂さんの近くで東北院で「軒端梅」 (京都市左京区浄土寺真如町)を楽しませて頂きました物ですから、うれしくてなりません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

31:『観世流謡曲百番集』より「土蜘蛛」 ほか

  31:『観世流謡曲百番集』より「土蜘蛛」      北野天満宮参道のニの鳥居の西側の観音寺本堂左で土蜘蛛灯籠 を見ましたので、帰宅後すぐに『観世流謡曲百番集』より「土蜘蛛」を読みました。  歌舞伎や謡曲でなじみのある「土蜘蛛」で、うれしく感じます。 『観世流謡曲百番集』や『観世流謡曲続百番集』から他にもいくつかを読み楽しみましたが、今回は記録は省略致します。  簡単な記録にて失礼申し上げます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロバート・アダム Robert Adam 建築家(1728年7月3日 - 1792年3月3日)

(カスピ海    イラン ギーラーン州)  3月3日  ロバート・アダム(Robert Adam, 1728年7月3日 - 1792年3月3日)  1792年3月3日に亡くなったそうだ。    ロバート・アダムはスコットランド出身の建築家。  イギリスに新古典主義建築を広めた。  ロンドンに事務所を開設して、貴族の住宅を多く建設し、カントリー・ハウス(貴族が荘園に建てた邸宅)の作品も多い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

32:『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫)再読 上中 七月〜十二月、下 編雑 菊池貴一郎著

 29: 『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫) 27版  東洋文庫  50  平凡社東洋文庫 『江戸府内絵本江戸風俗往来』  袋綴活字 (二段組・石版刷  二冊本)  菊池貴一郎著  2012年4月14日に読了した『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫)  今回は   上中 七月〜十二月 133〜220   下編 雑     221〜254   解説       285〜296 を楽しむ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

数字 33 303 62 622

         (『田村』  )  数字  33 303 62 622  3月3日  ひな祭り  耳の日  金魚の日  2014年 3月3日  年末まであと303日  グレゴリオ暦で年始から62日目  62…  62…622…なんたる偶然でしょう…  昨日は拙ブログに622人の方にお越しいただいておりました。  むにゅにゅ むにぇにぇ むにょにょ  ありがとうございます(*^-^*)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤松啓介氏      1909年3月4日−2000年

 みなさぁん  今日は、 赤松啓介氏のお生まれになった日でござりまするよぉ^^   赤松啓介?   赤松啓介ってだれやのん?     みたいな声が聞こえてこないでもないのですが…     知る人ぞ知る…みたいな     よ       ば         い     のお話で有名な、赤松啓介先生でござりまする。           はいな^^  1909年 - 赤松啓介、民俗学者(+ 2000年)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビで歌舞伎 『井伊大老』吉右衛門 魁春/『忍夜恋曲者〜将門』玉三郎 松緑

 (写真は お寺の築地  壁^^  そろそろまたまたそろまたそろまた、安部公房でも読もうかな)  テレビで『井伊大老』と『忍夜恋曲者〜将門』をみたよ。 『井伊大老』はこれまでにも何度か楽しんだことがあるよ^^  以前にも記録したかもしれないので今回は省略。 『井伊大老』は3月2日のお話なんだよ。  おひな様の日に『井伊大老』を見られて、うれしかったよ。   舞台としてとても楽しかったよ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

33: 『名作歌舞伎全集 第十九巻』「将門(忍夜恋曲者)」

     (柳沢神社 大型奉納絵馬        「川中島合戦」 奈良/郡山城       絵馬を見るのって、楽しい〜〜)  33: 『名作歌舞伎全集 第十九巻』「将門(忍夜恋曲者)」  テレビで芝居の『忍夜恋曲者〜将門』を見た後、『名作歌舞伎全集 第十九巻』「将門(忍夜恋曲者)」を読む。  台詞はかなり変えられていた。   滝夜 もうし、光圀さま。 光圀 さてこそ変化ござらんなれ、イデ正体を。...

View Article

『籠釣瓶花街酔醒』<シネマ歌舞伎>勘三郎 玉三郎 七之助 市蔵 彌十郎 秀太郎 仁左衛門

  『籠釣瓶花街酔醒』<シネマ歌舞伎>  テレビでシネマ歌舞伎の『籠釣瓶花街酔醒』を見る。  勘三郎さんの次郎左衛門、 坂東玉三郎さんの八ツ橋  仁左衛門丈の二前目役ににんまり^^  秀太郎さんの弁天小僧に似た切れの良い表情と台詞  七之助さんの透き通るような美しさ  彌十郎さんと市蔵さんの見事ななりきりはまり役...

View Article
Browsing all 5148 articles
Browse latest View live