『渋川伴五郎』
ニッポン無声映画探検隊 第九十三回
この映画は好きです^^v
無声映画の『渋川伴五郎』を弁士付きで楽しませて頂きました。
無声映画のためか、昔の芝居調のためか、仕草や表情が大きく、大変面白い作品でした。
こういった良い意味で臭さを感じる芝居四倍調の映画って好きです。
弁士付きという映画は実際には見たことがないので、貴重な経験でした。
映画の役者との口の動きと弁士の言葉がずれていて、かえって興味深く斬新に感じました。
各弁士によって映画そのものが大きく変わって感じられるのだろうなと思います。
また、ここたっぷりとか、ここはアップテンポで言ってほしいとか、一度やってみたいなぁなどといった阿呆なくすぐりが生じ、映画を見ている間、弁士に憧れている自分に気づきました…って、どんな感想なの?(笑)
『渋川伴五郎』の弁士さん、お相撲試合で汚い手を使う侍の場で二度次のように申されました。
「ぎゃくてとは、汚い手を…」
「ぎゃくてとは、汚い手を…」
また、酒代を出せという台詞は
「さかてを出せ」
「さかてを出せ」
言葉遊びですか☆
なるほど。弁士さんは【逆手(さかて)】と【さかて(酒代のこと)】を聞き分けさせるために、読み分けられていたのではないかと感じました。(解釈間違いの場合はお許し下さい。)
弁士さんって、すごいなぁ〜〜
ところで、映画『渋川伴五郎』の筋書きの面白いこと見事なこと。
山あり谷ありを何度か繰り返し、起承転結がしっかりしていて面白かったです。
クモ退治の場では歌舞伎を思い浮かべ、絵巻物を思い浮かべ、映画では、近年見た嵐寛寿郎さんの『岩見重太郎』を思い浮かべました。
『渋川伴五郎』は霧島にクモ退治に行きますが、このクモのかわいらしいこと^^
絵巻物の土蜘蛛のようでした^^
絵巻物の土蜘蛛のクモの絵(写真)
↓
『続日本絵巻大成19 土蜘蛛草紙・天狗草紙・大江山絵詞 』影印「土蜘蛛草紙」現在東京博物館蔵
この映画は好きです^^v
本編尺:64分
製作年:1922年
監督:築山光吉
弁士:澤登翠
出演:尾上松之助 嵐璃珀 片岡松燕 尾上松三郎 中村仙之助 実川延一郎 大谷鬼若 嵐亀三郎
日本映画史上最初のスーパースター尾上松之助の作品で、無声映画時代に盛んに行われた染色フィルムを使用。当時のフィルムはほとんど黒白に再現像されているため、元の色が残っているのは極めて貴重な映画。SFX映画で、逆回転などの単純な方法ながら、トリック撮影に工夫をこらし、剣豪と化け物との大立ち回りというアクション場面を作り上げている。
データーは衛生劇場様からお借りしました。
皆様、ご訪問下さいましてありがとうございます。
昨日と一昨日は偶然同じ453名の方にお越しいただいておりました。
ありがとうございます^^
2014.02.25(火) 2552 PV 453 IP 1733 位 / 1991908ブログ
2014.02.24(月) 3487 PV 453 IP 1835 位 / 1991595ブログ
2014.02.23(日) 3113 PV 389 IP 2364 位 / 1991249ブログ
2014.02.22(土) 4482 PV 395 IP 2288 位 / 1990976ブログ
2014.02.21(金) 2825 PV 404 IP 1881 位 / 1990683ブログ
2014.02.20(木) 3262 PV 337 IP 2230 位 / 1990318ブログ
2014.02.19(水) 2680 PV 401 IP 2014 位 / 1989958ブログ