Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

32:『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫)再読 上中 七月〜十二月、下 編雑 菊池貴一郎著

$
0
0



 29: 『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫) 27版


 東洋文庫  50
 平凡社東洋文庫

『江戸府内絵本江戸風俗往来』
 袋綴活字 (二段組・石版刷  二冊本)

 菊池貴一郎著





 2012年4月14日に読了した『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫)
 今回は
  上中 七月〜十二月 133〜220
  下編 雑     221〜254
  解説       285〜296
を楽しむ。

 9版、20版、27版(1994)
 異なる図書館でお借り致すたびに、版発行が違う。
 何度読んでも面白い『絵本江戸風俗往来』(東洋文庫)はそろそろ手元においておかねばと感じる。

 七月〜十二月も興味深かったが、伝統芸能に多少興味のあるわたくしにとっては 下 編雑の内容は興味がある。
 見てみたかった物も多い。
 武家娘の琴の音などが耳に響くようで、誠に哀れみを感じるものもあった。
 
 下写真は『絵本江戸風俗往来』より 読売の様子 ▼
 

 

 

 今回も簡単な題名記録などだけで失礼申し上げます。





 以前に読んだ記録(写真つき) 9版
    ↓
 57: 『絵本江戸風俗往来』菊池貴一郎著 鈴木棠三(とうぞう)編 東洋文庫50

 
 女中芝居見物





 鈴木棠三とうぞう編
 静岡県生まれ。國學院大學国文科卒業。國學院大學講師などを務め、近世の文芸を中心として多くの著書・編纂を残した。
俗語 語源散歩 東京堂 1961
ことわざ歌留多 東京堂 1961
しゃれ 東京堂 1961 「日本語のしゃれ」講談社学術文庫
ことわざ処世術 東京堂 1962
なぞの研究 東京堂 1963 のち講談社学術文庫 
対馬の神道 三一書房 1972
安楽庵策伝ノート 東京堂出版 1973
今昔いろはカルタ 世渡りの知恵・ことわざ 錦正社 1973
近世紀行文芸ノート 東京堂出版 1974
ことば遊び 1975 (中公新書) のち講談社学術文庫 
日本年中行事辞典 角川書店 1977.12 (角川小辞典)
私家版金具屋年代記 1978.6
日本俗信辞典 動・植物編 角川書店 1982.11
狂歌鑑賞辞典 角川書店 1984.8 (角川小辞典)
日本のなぞなぞ 万葉から江戸時代まで 1986.10 (岩波ジュニア新書)
醒睡笑研究ノート 笠間書院 1986.12 (笠間叢書)
説話民謡考 三一書房 1987.12
鎌倉への道 三一書房 1988.6
俳諧の系譜 その笑い 1989.5 (中公新書)
語源散策・相合い傘 創拓社 1990.7
藤岡屋ばなし 江戸巷談 正続 三一書房 1991-92 のちちくま学芸文庫 
中世の笑い 秋山書店 1991.12
日常語語源辞典 東京堂出版 1992.6
言葉と名前 秋山書店 1992.12









Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

Trending Articles