暑い! エジプトの車
エジプトは暑いので、車は… 「開ける」 2013年6月21日 エジプトはとても気温が高いので、車を冷やす為に 写真のように開けられておられる車が多いです。 ワゴン車の後ろは看板で隠れていますが、ドアは全開です。 その後ろ、パワーシャベルの前の白いワゴンも後部を開けておられます。...
View Article1976年9月21日 『週刊少年ジャンプ』こち亀連載開始
1976年9月21日 『週刊少年ジャンプ』42号にて秋本治の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』連載開始 ジャンプは集英社 マガジンは講談社 あらら!なつかしい漫画がありまする☆ それがどうしたという記録ではございますが… 9月21日のおはなしでございました まる。
View Article百日
9月22日 今日はグレゴリオ暦で年始から265日目(閏年では266日目)にあたる。 年末まであと100日也! 九月は大旨 満足のいく時間を過ごすことが出来た。 今日からの余すところ100日は、 来年に向っての 安定した満を歩む為の路線造り也 9月22日 まさに 我への戒めの日である☆ グレゴリオ暦(グレゴリオれき 伊: Calendario gregoriano)とは...
View Article68;『妖怪萬画』 (第2巻 絵師たちの競演編) 和田京子 (著) 青玄社 2012年
役者絵 歌川国貞 わお! 昔の 中村芝翫 中村芝翫 はその昔、和歌山の海に船まで出して迎えられた大御贔屓がいらっしゃったという。(どこかの博物館で見た浮世絵展示の解説による) わたくしは先日おなくなりになられた芝翫 丈や勘三郎さんが今も心に残る。 画に描かれた【芝翫】という文字に反応した。 描かれた【形】はたいへん美しい。 火間蟲入道 鳥山石燕 鳥山石燕― 和田京子...
View Article69: 『北斎漫画 1 江戸百態』画 葛飾北斎 青玄社
69: 『北斎漫画 1 江戸百態』 画 葛飾北斎 青玄社 見たものだけを書くのではなく,下調べをして描かれていたことがわかる。 やたら詳しい鳥居に驚く。 鳥山石燕 上の絵図を見て,思い出したこと… 民俗学関係の本では「サンカ」について書かれたものも多い。 山に住む民と、村人は、普段は交わることがほとんどない。 山に住むサンカは岩屋などの穴を住まいとする。...
View Article七之助橋之助
(写真は 歌川国貞) 22日から この絵と 七代目 中村芝翫丈 が気になって仕方が無い。 なぜでしょう?なぜかしら? それは…(泣) 七代目 中村芝翫丈から考えて 橋之助さんは ご子息で、七之助さんは お孫さん お二方共にそれぞれ個性があり無くてはならない役者さん このお二人の名前を早口言葉で言うと結構難しい。 七之助橋之助七之助橋之助七之助橋之助七之助橋之助七之助橋之助…...
View Article観月祭 薪能
(写真は加工無し。縮小のみ) 太子ロマン斑鳩の里 観月祭 上宮遺跡公園(奈良 法隆寺南) 2013年9月22日 始まる前の斑鳩の空(夕刻6時頃) 静御前 今年もご案内を頂戴し、夫とふたりで観月能を楽しみました。 少しかけ始めた名月の下で、吹く秋の風を感じながらの薪能でした。 今年は「船弁慶」...
View ArticleKFC & Pizza Hut エジプト
エジプト人の自慢の一つとして、ファーストフードがある。 彼ら(ガイドやアシスタントや運転手)は Pizza Hut やKFCの店の前を通過する毎に胸を張って言い放つ。 「ほら、見てごらん!Pizza Hutだよ。」 「ケンタッキ〜ケンタッキ〜☆ララ!美味しいよぉ☆」 エジプトでは上手そうなローストチキンが、透明なオーブンの中に並ぶ。 こういった光景はイランでもよく見かける。...
View Article未完成
(写真は中国の雲南省。道で髪を洗う少数民族の女性。お顔をあげられると、美しい方だった。) 山崎まさよし - 未完成 LIVE VERSION orehafankymonkeybabyさまからお借りしました(*^_^*) 朝の四時半から、泥縄予習(泥棒を捕らえて縄をなう)をしています。 宿題と予習は最小限やらねばと気ばかりが焦っています。...
View Articleてんてこまい
(写真: 厳かにまわり続ける。 トルコ 「セマー」) 9月24日 環境省(2000年までは厚生省)が実施。1971年のこの日、廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行されたことに由来。 この日から10月1日までの1週間が環境衛生週間となっている。 先日のおつきさまはきれいでしたね(*^_^*) 皆さんは見られましたか? おつきさまは少しずつシャープになり、表情を変えれおられます。...
View Article単位
単位というものは、まこと難しいものでございます。 下(林英夫監修『基礎 古文書のよみかた』)を参考にいたしまして、古い資料に出てまいりました斗(と)の前の文字が石(こく)と判明いたしました。 八百八拾壱石八斗七分… 弐百七拾三石七斗三分三尺 斗(と)の前は石(こく) のようです。 加えて 古い文字で記された【ト】の縦長は【分】という文字です。 斗(と)の前は石(こく)...
View Article『若木仇名草〜蘭蝶』 他
font size="4"> (アスパラの花 わが家) 24日25日と掃除におわれっていたので、まとまった時間が取れ無かった。 なので、家でテレビを見る。 二日間続けてテレビで歌舞伎を楽しんだ。 9月24日 『桜姫東文章〜下の巻 <四幕目〜大詰>』の上の段は見逃したが楽しめた☆ 玉三郎さんに拍手 9月25日 おなじみの『宮島のだんまり』 何度も放映されているこの舞台...
View Article観月祭 薪能 「船弁慶」 シテ:植田恭三(金剛流)アイ:茂山逸平 (16景+5枚)
観月祭 薪能 「船弁慶」 シテ:植田恭三(金剛流) アイ:茂山逸平 2013年9月22日 斑鳩・上宮遺跡公園 毎年催される斑鳩・上宮遺跡公園の観月祭 薪能は今年で二十周年を迎えられたそうです。 おめでとうございます。 私はこの観月祭を知ってからというもの、毎回心待ちにいたしております。...
View Article9月26日 1
(遺跡を発掘されている最中) 1580年 9月26日 イギリスの海賊フランシス・ドレークが世界一周を達成 イギリス人として初めて世界一周を達成したそうな わおー 1934年 9月26日 イギリスの客船クイーン・メリーが進水 キュナード・ライン が サウサンプトン シェルブール - ニューヨークを毎週行き来できるように計画した2隻のうちの1隻。...
View Article9月26日 2 定家
(↑ 「船弁慶」) 9月26日 1241年(仁治2年8月20日)9月26日 藤原定家画お亡くなりになられた日 鎌倉時代の公卿、歌人 1162年(応保2 )〜1241年(仁治2年8月20日)9月26日 藤原 定家(ふじわら の さだいえ) 諱(いなみ)は「ていか」と音読みされることが多い。 相国寺(しょうこくじ 日本の禅寺)に、墓がある。...
View Article『ライオンキング』 【いつかきっと立派な たてがみ 生えるよ】
今日の奈良はまぶしいくらいの天気です。 こういう日は、お洗濯をほしていても気持ちが良いですね。 ぽかぽかぽかぽか、 暖かくっていい気持ちです。 こんな日にはどこかに行きたいなと思うのですが、生憎、某テーマが……。 このテーマを終わらせないことには、 「ゔゔゔ〜、持病のしゃくが〜〜」 といった感じで、わたくし、苦しんでおりまする。 ここしばらくは精進してがんばりまする。...
View Article『奴道成寺』三津五郎『元禄忠臣蔵〜南部坂雪の別れ』吉右衛門 東蔵 鴈治郎(現藤十郎)
『奴道成寺』三津五郎 『元禄忠臣蔵〜南部坂雪の別れ』吉右衛門さま 東蔵さま 鴈治郎(現藤十郎) (観た順) テレビで『奴道成寺』『元禄忠臣蔵〜南部坂雪の別れ』を観たよ。 今日もたいへん満足したよ^^ 『奴道成寺』 三津五郎様の舞踊と、能○とはまた違ったアクセントのすり足に引き込まれました。 三津五郎さま、いかがお過ごしでしょうか。...
View Article84; 『マーフィーの「ついてる女」練習帳』今日からできる“強運UP”
『葵の上』 84; 『マーフィーの「ついてる女」練習帳』今日からできる“強運UP”レッスン78! マーフィー“無限の力”研究会 (著), 小迎 裕美子 王様文庫 三笠書房 2008年 本日『マーフィーの「ついてる女」練習帳』今日からできる“強運UP”レッスン78!をtのしみました。 気軽にお鍋をみてお料理を作りながら楽しめる超簡単な本ですが、中味は納得できました。...
View Article85; 『簡単! 時短! 3日おいしい! ベストヒット野菜料理』カノウユミコ
85; 『簡単! 時短! 3日おいしい! ベストヒット野菜料理』カノウユミコ (講談社のお料理BOOK) カノウ ユミコ (著) 買ってきた野菜をダメにしてしまうことがなくなります!野菜不足も解消!...
View Article86; 『にんにく・唐辛子・しょうがの料理』秘められた薬効で、体が芯から元気になる!
京都 86; 『にんにく・唐辛子・しょうがの料理』秘められた薬効で、体が芯から元気になる! (マイライフシリーズ特集版) [ムック] 本日三册目は 『にんにく・唐辛子・しょうがの料理』秘められた薬効で、体が芯から元気になる! 参考になる作りたいお料理やおかずがありました。 我が家で作っているようなものもたくさんありました。 題名など簡単な記録だけで失礼申し上ます。
View Article