奈良 馬見丘陵公園 下野草(シモツケソウ)と菖蒲 (2景)
奈良 馬見丘陵公園 下野草と菖蒲 6月9日 馬見丘陵公園を歩いていると、下野草(シモツケソウ)が満開でした。 そういえば去年も下野草と菖蒲を写真に収めていました(^^) 四季おりおり季節の花が咲き、心が和みますね。 2012年のようすはこちら ▼ 奈良 馬見丘陵公園 菖蒲園 1 (15景) 奈良 馬見丘陵公園 菖蒲園 2 (13景)...
View Article94:『名作歌舞伎全集 第十九巻』「関の扉(積恋雪関扉)」「解説」/ 【生野暮】とは
94:『名作歌舞伎全集 第十九巻』「関の扉(積恋雪関扉)」「解説」/ 【生野暮】とは 94: 『名作歌舞伎全集 第十九巻』から 「関の扉(積恋雪関扉)」「解説」 けきのと(つもるこいゆきのせきのと) 「関の扉(積恋雪関扉)」「解説」 東京創元社 昭和45年...
View Article95: 『日本古典文学大系 仮名草子集』岩波赤90『犬枕』(狂歌)
95: 『日本古典文学大系 仮名草子集』岩波赤90『犬枕』(狂歌) 『日本古典文学大系 仮名草子集』岩波赤90からは何作品かを楽しんでいるが,今回は『犬枕』を読んでみた。 『犬枕』は、たいへん楽しかった☆ 斉徳徳元作「尤之双紙」(寛永9年刊)、次はこれを読みたい☆ 慶び長き年の頃かとよ、これかれ集まりて、かの清少納言が枕草子を真似て書きたるものあり………。 13ページ...
View ArticleA:タネからサボテンを育てたい 7 黒と茶色の二種類の種から芽が出てきました☆
A:タネからサボテンを育てたい 7 黒と茶色の二種類の種から芽が出てきました☆ 6月1日 6日目 薄緑(A 5/27)の鉢に芽が一本出てきました。 まだ殻をかぶっていました。 6月1日 6日目には上のような芽がほんの三本ほどでした。 6月17日 22日目 一週間ほど前のこと。二種類の種から芽が出てきました☆...
View ArticleB:タネからサボテンを育てたい 2 15日目 土が合っているせいかどの鉢からも順調に芽が出ています。
B:タネからサボテンを育てたい 2 15日目 土が合っているせいかどの鉢からも順調に芽が出ています。 5月27日 サボテン(グループA)のタネまき 6月01日 サボテン(グループB)のタネまき 上はサボテン(グループB)のタネのようすです。 6月01日にタネまきしたサボテン(グループB)ですがどの鉢も順調に根をのばしています。...
View Articleヤマボウシ
6月17日 二階からヤマボウシをみると,真っ白のガクを広げて美しい。 今年もきれいに開いてくれました☆ 映画『ダークナイト』を見逃した。 かなりショック! ヤマボウシを見て、気を紛らわそう〜っと☆
View Article花組芝居「花たち女たち」 2010年 153分
(写真はいただいた年賀カード) 花組芝居「花たち女たち」 データーはすべて衛星劇場公式HPより ▼ 男だけで描く、女の世界。世界的にも評価の高い劇団の舞台をアンコール放送! 演出:加納幸和 原作:有吉佐和子 脚本:飯島早苗 出演:花組芝居 2010年 153分 カラー いくつになっても心は乙女 散ってはまた咲く恋の花 いつも心に夢の花 男だけで描く、空前の女形バトル! 2010年11月公演...
View Article『インベージョン』2007年 SF小説『盗まれた街』4度目の映画化作品 ニコール・キッドマン
映画『インベージョン』 (原題:The Invasion) ジャック・フィニイのSF小説『盗まれた街』 4度目の映画化作品 『盗まれた街』 The Body Snatchers (Invasion of the Body Snatchers) (1955) 映画『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』Invasion of the Body...
View Article『元禄名槍伝 豪快一代男』1955年 芦原正監督 近衛十四郎
( ▲ 上は 槍を持たず,棹を持っているカワイイ ぴぐちゃん☆ ) 『元禄名槍伝 豪快一代男』 松竹 1955年公開 【監督】 芦原正 【出演】 近衛十四郎 草間百合子 由美あづさ 諸角啓二郎 高野真二 渡辺篤 録画していた『元禄名槍伝 豪快一代男』を見る。 飲んだくれ槍の名人 「松の廊下」事件が起こり、浅野内匠頭は切腹。...
View Article『君の名は 第1部』(映画)1953年 大庭秀雄監督 佐田啓二、岸恵子、淡島千景
『君の名は 第1部』(映画) 君の名は 第1部(1953年・松竹) 監督:大庭秀雄 原作:菊田一夫 脚本:柳井隆雄 音楽:古関裕而 出演:佐田啓二、岸恵子、淡島千景、川喜多雄二 昔の女性が熱狂したという『君の名は 』の第1部を見た。 噂の通り,町子巻というスタイルも登場。 行きていれば11月24日橋の上でお会いしましょう… ええ… 君の名は…… ここで空襲警報...
View Article中村勘三郎さんのご回復ご復帰関西興行を心よりお祈り申し上げます。
中村勘三郎さんのご回復ご復帰関西興行を心よりお祈り申し上げます。 中村勘三郎さんが初期の食道がんで入院「大変に驚いちゃいました」 産経新聞 6月18日(月)14時35分配信 歌舞伎俳優の中村勘三郎さん(57)が、初期の食道がんであることが判明し、治療のため入院したことが18日、分かった。松竹が発表した。...
View Article102:『新日本古典文学大系 室町物語集 上 54』「小男の草子」忍ぶれば身はやせにけり紅の…
102:『新日本古典文学大系 室町物語集 上 54』から 「小男の草子」 2012年 本 室町物語集 上 54 「小男の草子」 岩波書店 新日本古典文学大系 『新日本古典文学大系 室町物語集 上』「大黒舞」「俵藤太物語」駄楽しい時間を味わったわたしは、『新日本古典文学大系 室町物語集 上 54』を取り出しとりあえず「小男の草子」を読む。 お話は容赦がない。...
View Articleアスパラにオレンジのたまっころがつき、ユリとヤマボウシの花が咲きました。(5景)
アスパラにオレンジのたまっころがつき、ユリとヤマボウシの花が咲きました。 7月4日、朝4時頃,ユリの蕾が膨らみ、花が開き始めました。 写真は14時頃のユリの花。2つ、咲きました。 アスパラのたまっころがいっぱいついてかわいいです。 2つ、オレンジ色になっていました☆ アスパラのたまっころと、ユリの花です。 なぜかしらん?チョコが食べたくなってきました…...
View Article『一谷嫩軍記〜陣門・組打』松本幸四郎 中村芝雀 松本錦吾 中村福助 2006年
『一谷嫩軍記〜陣門・組打』 出演:松本幸四郎 中村芝雀 松本錦吾 中村福助 2006年 75分 カラー 大河ドラマ「平清盛」で注目があつまる平安末期、源平争乱の時代。江戸時代の娯楽であった歌舞伎には平家物語の世界を扱った名作が数多くあり今日まで絶えず観客を魅了し続けている。7月は源平争乱の時代に纏わる3作品をご紹介。...
View Article『義経千本桜〜鳥居前』市川右近 他 2011年
『義経千本桜〜鳥居前』 出演:市川右近 市川笑也 市川寿猿 市川猿弥 市川門之助 2011年 37分 カラー 大河ドラマ「平清盛」で注目があつまる平安末期、源平争乱の時代。江戸時代の娯楽・歌舞伎には平家物語の世界を扱った名作が数多くあり今日まで絶えず観客を魅了し続けている。7月は源平争乱の時代に纏わる3作品をご紹介。 都落ちを余儀なくされた義経と静御前の別れの場面。...
View Article103: 『名作歌舞伎全集 第四巻』から「一谷嫩軍記」「解説」 東京創元社 昭和45年
103:『名作歌舞伎全集 第四巻』から「一谷嫩軍記」「解説」 「一谷嫩軍記」「解説」 東京創元社 昭和45年 熊谷 今ははや何思うことなかりけり。弥陀の御国に行く身なりせば…。ア、十六年は一昔、ア,夢だ夢だ。 ほろりとこぼす涙の露、柊に置く初雪の、日陰にとける風情なり。 ト舞台皆々,引っぱりの見得にて 幕...
View Articleこんな絵巻物を見つけました☆『現代疲れ目妖怪絵巻』☆
テレビCMでは既にやっているのでしょうか??? こんな絵巻物を見つけました☆ サンテの目薬の宣伝用のようです☆ 現代疲れ目妖怪絵巻 (サンテメディカルシリーズ) (音を出してお楽しみ下さい☆) 最近絵巻物が好きなわたくしです(*^D^*) わたくし、参天製薬とは一切関係がありませんが,こんなページは好き☆
View Article『一谷嫩軍記〜熊谷陣屋』幸四郎 團十郎 段四郎 男女蔵 松也 錦吾 高麗蔵 魁春 芝翫 2006
『一谷嫩軍記〜熊谷陣屋』幸四郎 團十郎 段四郎 男女蔵 松也 錦吾 高麗蔵 魁春 芝翫 出演:松本幸四郎 市川團十郎 市川段四郎 市川男女蔵 尾上松也 松本錦吾 市川高麗蔵 中村魁春 中村芝翫 2006年 91分 カラー 源平争乱の時代、『平家物語』で有名な「敦盛最期」のエピソード(一ノ谷の合戦で熊谷直実が16歳の平敦盛を討ったという史実)を取り込み脚色した名作。...
View Article映画『冬の小鳥』監督・脚本:ウニー・ルコント 2009年
『冬の小鳥』 監督・脚本:ウニー・ルコント 出演:キム・セロン パク・ドヨン ソル・ギョング コ・アソン パク・ミョンシン ムン・ソングン 2009年 93分 カラー 大好きな父に捨てられ孤児となった、9歳のジニ。絶望にたった一人で向き合い、やがてその運命を受け入れていく、ひとりの少女の孤独な魂の旅―。...
View Article映画『ピアニスト』2001年 監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ 8,5★
Schubert - Der Erlkönig [魔王] (complete version.) Franz Schubert - Lieder (Fischer-Dieskau e S.Richter) Fischer Dieskau - Franz Schubert, Die Winterreise Op.89, XVII. Im Dorfe 17....
View Article