Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5505

恩頼堂文庫旧蔵本 『仁勢物語』 68 三十丁表と、『伊勢物語』岩波古典文学大系9 富田高至 編者 和泉書院影印業刊 65(第四期) 1998年

恩頼堂文庫旧蔵本 『仁勢物語』 68 三十丁表と、『伊勢物語』岩波古典文学大系9

富田高至 編者

和泉書院影印業刊 65(第四期) 1998年

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下 68 三十丁表

◯をかし、男、和泉の國へ行きけり、住吉の郡、住吉

の里、すみよしの濱を行に、いとひたるけれハ、休つゝ

行ある人、住吉の濱とよめといふ、

   から行て 気くたひれしにあもくふと

   腹のへりたも すみよしのはま

とよめりけれハ、みな人、尤といひけり、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

『仁勢物語』和泉書院影印業刊       

   から行て 気くたひれしにあもくふと

   腹のへりたも すみよしのはま

 

『伊勢物語』岩波古典文学大系9より写す

   雁なきて 菊の花さく秋あれど

   春の海邉に すみよしの濱

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
      

 

いとひたるけれハ

 いとひだるければ、

 

から行て(からいきて) 気くたひれしにあもくふと

 →(岩波 赤  歩み行て 気くたひれしにあもくふと)

 

あも

 餅の女性語、児童語


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5505

Trending Articles