Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all 5148 articles
Browse latest View live

乱鳥徒然 不必要なものは捨て、必要なものの中で効率良く生活する。健康と時間を大切に考えて生きていきたいと感じる。

$
0
0

 なんども実行していり断捨離。

 昨夜も明け方まで食器棚や洗面所を整理し細々としたものを思い切って捨てていたら、随分な数になった。

 とはいえ、これまでに多くのガラクタや使わないものを思い切って捨てていたので、ごみぶくろの1/5にもならなかったことは喜ばしい。

 

 シンプルなスタイルで生活を送り、余分なものは削ぎ落とす。

 考えてみれば、不要なものの中で生活していることに気づく。

 実際に使ってるものや必要なものはごく限られたものになってしまう。

 しかも服に至ってはいくら残していても着ないものは着ないし、サイズが合わなったりくたびれた場合は買い足さねばならない。

 結局着ないものは着ないことに気づかされ、TPOに合わせて必要最小限の華美ではない衣服はその時に購入しなければならない。

 

 我が家の場合は書物が多すぎる。

 昔は各部屋や廊下にまでに本棚がんがそびえ立っていた。

 そのため、席は出るわ、アレルギーは出るわと悲惨な始末。

 今は最悪の本の量の頃に比べて、1/10くらいには減らしたが、それでも三つの部屋に本棚が並び、押入れも占領している。

 しかし読める量は限られているし、家にある本が読みたいほんとは限らない。

 本は人によってはゴミともいえずデリケートな部分があるので減らすのはなかなか難解である。

 

 某友人曰く

   床にものは置かない   

   使わないものは捨てる  

   一日の終わりには机の上のものを所定の位置に戻しリセットする。

と。


   床にものは置かない   OK

   使わないものは捨てる  半分OK

   一日の終わりには机の上のものを所定の位置に戻しリセットする。 
               ムムム
               これがなかなか難しい
               しかしなかなかいい案であると納得したので、実行したい。

 

 そろそろかわいいお年頃になった私のこと、

 不必要なものは捨て、必要なものの中で効率良く生活する。健康と時間を大切に考えて生きていきたいと感じる。

 
 Kabuki




 

 

乱鳥徒然   踊るバイオリン

$
0
0


 
 道頓堀



 昨日は家の掃除と食事作り。自分の二部屋の整理と小一時間のスポーツクラブと薮用とテレビで時間が過ぎてしまった。

 こんなのんびりとした一日があってもいいのではないかとほくそ笑む。

 

 昨日の一箇所ピカピカ作戦は、洗面所。

 見違えるように美しくなった先鞭書の鏡を見て、大いに作り笑顔。これでナチュラルキラーもドッパドパ出ているはずである^^v

 

 30日からデカプリオの映画が公開されているが、またまた近くの映画館では上映されず。

 大阪までは家からほんの二十分だが、交通費が勿体無いと主婦の私は考える。

 

 そういえば、来月は衛星劇場で花組芝居の舞台は放映される。これはどうしたものかと主婦の私は考える。

 料金に加え、衛星劇場を十分に楽しむだけの時間は確保できるか? あれこれ趣味の時間をとりたいし、悩むところだ。

 

 悩め悩めと心が騒ぐ。

 今夜は 

      悩むランチョウ  踊るバイオリン 

 今はこれを聞くくことにしよう。

 

 
 Roundtable Rival - Lindsey Stirling

 
 Lindsey Stirling Covers Green Day’s “Boulevard Of Broken Dreams” | GRAMMY ReImagined

 
 Shadows - Lindsey Stirling (Original Song)
 

 
 フォトアルバムを作りました^^
               Ranchoのお絵描き

映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』5★  監督:チャン・フン  脚本:オム・ユナ  ソン・ガンホ 韓国  2017年 137分

$
0
0




    映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』5★  監督:チャン・フン  脚本:オム・ユナ  ソン・ガンホ  韓国  2017年 137分

택시운전사
監督 チャン・フン
脚本 オム・ユナ
製作 パク・ウンキョン  チェ・ キソプ


出演者 ソン・ガンホ
トーマス・クレッチマン


「光州事件」を元に造られた映画。

 重厚で素晴らしい仕上げありの映画であり、最後は時湾と涙がにじみ出てきた。

 タクシー運転手が仕事でソウル市内を走りながら、
「親から金を出してもらって、一体何をしてるんだ。勉強しに行ってるんじゃないのか?(要約)」
といった第三者的なたわいない感想を口走る場面から始まるこの映画は、大きな展開を迎えることになる。

 ここではあらすじなどはあえて書かないことにします。


 私はこの映画は好きです。
 





音楽 チョ・ヨンウク(英語版)
撮影 ゴ・ナクソン
編集 キム・サンボム(英語版)
キム・ジェボム
製作会社 ザ・ランプ
配給 大韓民国の旗 ショーボックス
日本の旗 クロックワークス
公開 大韓民国の旗 2017年8月2日
アメリカ合衆国の旗 2017年8月11日
日本の旗 2018年4月21日
上映時間 137分
製作国 大韓民国の旗 韓国
言語 韓国語
英語
ドイツ語
製作費 ₩ 15,000,000,000
興行収入 US$ 88,400,000


 あらすじ  (ウィキペディア)
 1980年5月に韓国の全羅南道光州市(現:光州広域市)で起こった民主化を求める民衆蜂起の光州事件が描かれている。
 史実においては全斗煥らによるクーデターや金大中の逮捕を発端として、学生や市民を中心としたデモが戒厳軍との銃撃戦を伴う武装闘争へと拡大していった。
 作中ではソウルのタクシー運転手キム・マンソプは、10万ウォンと言う高額な運賃が得られることを期待し、ドイツ人記者のピーターを乗せ光州へと車を走らせ、検問を掻い潜り光州へ入る。そこでピーターは軍による暴虐を目撃し、その事実を全世界に発信するため撮影記録を持ち帰ることを決意する。
 キムも、仲間や市民との出会い、そして無残にも次々に死んで行く彼らを見るうち、次第にピーターの使命を理解するようになり、クライマックスではピーターのカメラを没収しようとする政府の追手とカーチェイスをしながらソウルへと戻る

 (yahooニュース  https://news.yahoo.co.jp/byline/atsumishiho/20180421-00084267/)
 1980年に韓国の光州広域市で起きた、民主化を求める市民を軍が武力で制圧した「光州事件」。都市を完全に封鎖し国内にすら隠されていたその事件の真実を報道したドイツ人記者と、何も知らずに彼をソウルから光州まで乗せてゆき、事件に巻き込まれたタクシー運転手の実話のドラマ







 

 

 

 

 

 

 

 
 イラン   タフト・ソレーマーン
 写真の銃を構える男性は、公務員で、空き缶に鉛(?)の球を当てて見せてくださっています^^

TVディ 映画『ゲヘナ』 2016年 /『連続ドラマW ヒトヤノトゲ~獄の棘~(全6話)』窪田正孝主演、平山秀幸監督

$
0
0

 
 滋賀県 近江八幡

   本日TVディ 
   映画『ゲヘナ』 2016年 /『連続ドラマW ヒトヤノトゲ~獄の棘~(全6話)』窪田正孝主演、平山秀幸監督
 
 9月朔日
 お一日の餅は、とほほ><
 珍しく何も作りませんでした^^
 もちろん、お食事は別。バッチリと作りましたヨォ〜。
 朔日の餅を作りませんでしたので、明日はわらび餅と緑豆の餡子さんを作りまするでございまする。

 

 9月1日はTVディでございました。

 そう、一日中、パソコンに張り付き、食事の用意や雑用のための外出以外は、ただひたすら、wowowオンデマンドを見ていたのでございまする。

 

 映画『ゲヘナ』 2016年

 字幕 翻訳者:町野健二

「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」で特殊造形を手掛けた片桐裕司が、念願の長編監督デビュー。
 サイパン島の洞窟を舞台に男女の呪われた運命を描く衝撃のホラー。


 こんなに熟睡できる映画って素晴らしいと思います。

 107分ほどの映画。

 ですが、途中気持ちよく眠りこけ、結局巻き戻し巻き戻しで見終えたのは、4時間半ほどの時間がががってしまいました。

 この映画のおかげで、疲れと寝不足がすっかりと取れたような気がいたします。

 

 映画『ゲヘナ』にお眠りも含めて数時間をついたした後に選んだのは全6話の刑務所が舞台のドラマ。

 とにかく、音楽(Jazz)が心地よいです。


『連続ドラマW ヒトヤノトゲ~獄の棘~(全6話)』

 窪田正孝主演、平山秀幸監督で贈る社会派サスペンスドラマ。閉ざされた世界で渦巻く癒着、賭博、いじめ、隠蔽。腐敗した悪徳刑務所の闇をえぐる。

 途中お食事を挟み、6話ぶっつつけで一気に見続けました。


 とはいえ、そのうち2,3時間はストレッチをしながら見ていた不届きものでございまする。

『連続ドラマW ヒトヤノトゲ~獄の棘~(全6話)』も、まぁまぁ、おもしろかったです^^v

 
 












 Ranchoのお絵描き   

 

柴灯護摩供火渡り大祈願会 (信貴山朝護孫子寺) さいとうごまきょうひわたりだいきがんえ (29景) 2018年11月日

$
0
0

  柴灯護摩供火渡り大祈願会 (信貴山朝護孫子寺) さいとうごまきょうひわたりだいきがんえ


  
  信貴山朝護孫子寺
  所在地 〒636-0923 生駒郡平群町信貴山2280-1
  2018年11月3日(木・祝) (14:00~)


 随分日が経ッタ神事で申し訳ございません。
 9月。朝夕肌寒くなってまいりました。
 皆様のご健康とご多幸を祈り、奈良県の信貴山朝護孫子寺で毎年行われる柴灯護摩供火渡り大祈願会 (さいとうごまきょうひわたりだいきがんえ) の写真を載せさせていただきます。
 
 結界(?)で問答があり、教会から中に入られた僧侶は、文書を声高らかに読み上げられます。
 その様子は能楽『安宅』、歌舞伎『勧進帳』のようで、心が高鳴ります。

 弓を東西南北の四方に打ち上げ、落ちた弓はこぞって拾いに行く方が多くいらっしゃいます。
 弓は能楽でも『弓八幡』と云う演目が注目されており、今一度しっかりと調べねばと思っております。


  しばらくお留守にいたします。
  週末には戻る予定です。

  皆様のご多幸を心より祈願しております。



 柴灯護摩供火渡り大祈願会 (信貴山朝護孫子寺) さいとうごまきょうひわたりだいきがんえ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

眠れない夜  ln Akasaka

$
0
0
     

     眠れない夜

  



  


   コメントをちょいだいしありがとうございます
   チャレンジしているのですが、返事ができまいじょうたいです
   後日へんじだでていtsだきつぃと思います


ln Akadaka

  


眠れない夜に  2  in Akasaka

$
0
0


     眠れない夜に


   

   眠れない夜に、スマホと格闘
  
   やとこさブログには入れたものの

   コメント欄のロボットチェックに邪魔が入る

   相手方様にも自分のブログにも記入できず

   こんな記事でも、

   二時間弱を費やしましたのでぎじゃりまする

   
   写真はホテル室内のライトの反射です。
   元の色とはかけ離れた色。
   光の色の変化って、楽しいなと思います。
   

目覚の朝に  ln Akasaka

$
0
0

  目覚の朝に


  いよいよ今日自宅に帰る

  ワンコの桃ちゃんはお食事を食べていたでしょうか

  初めてのペットホテル

  私たち夫婦は四六時中モモちゃんのことを話していました


  ホテル最後の朝
  n

  夜の景色
  

  オレンジの豆電球のライトが分散し
  お話の様になりました
  

  

Tokyo 1 新宿御苑

$
0
0

 Tokyo 楽しかった順に記録 1 新宿御苑

 新宿御苑

 

 
 な、な、なんだ
 この広〜いし芝生空間は
 イランにもここまで広い芝生はなかったぞ。

 裸になって芝生の上で凍ら干しする人
 裸男性戯れるカップル
 木陰では、本を読む女性

 半日は居たかった。
 こういった空間が、私はたまらなく好きだ。

 
 
 
 ポプラ並木。

 葉が落ち、枯葉となり、
 その上をしゃりしゃりしゃりしゃりと
 二人で歩く。

 
 高層ビルがそびえ、
 新宿御苑だなっと感じた。

 
 OH!
 pumpkin.


 

 新宿御苑とは
 江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、新宿御苑が誕生したのは明治39年のことです(詳しい歴史についてはこちら)。皇室の庭園として造られましたが、戦後、国民公園となり、多くの方に親しまれてきました。広さ58.3ha、周囲3.5kmの庭園には、プラタナス並木が美しい整形式庭園などがあります。また、数少ないわが国の風景式庭園の名作とされています。
    東京都新宿区内藤町11番地 
    環境省ホームページより
 
 

Tokyo 2  ミュージカル『ペテン師と詐欺師』 新橋演舞場 脚本: ジェフリー・レイン   山田孝之 / 石丸幹二 / 宮澤エマ / 保坂知寿 / 大和田美帆

$
0
0

 Tokyo 楽しかった順に記録 2  ミュージカル『ペテン師と詐欺師』 新橋演舞場 脚本: ジェフリー・レイン   山田孝之 / 石丸幹二 / 宮澤エマ / 保坂知寿 / 大和田美帆

 

 出演
 山田孝之 / 石丸幹二 / 宮澤エマ / 保坂知寿 / 大和田美帆 / 岸祐二 / 小原和彦 / 坂元宏旬 / 高橋卓士 / 高原紳輔 / 堀江慎也 / 横山敬 / 横山達夫 / 家塚敦子 / 可知寛子 / 小山侑紀 / 竹内真里 / 丹羽麻由美 / 伯鞘麗名 / 福田えり

 脚本: ジェフリー・レイン / 音楽・作詞: デイヴィッド・ヤズベク / 演出・上演台本: 福田雄一

 2019年9月、山田孝之と石丸幹二のW主演で福田雄一が新橋演舞場に初登場!!
 絶対見逃せない騙し合いが開演します!!

 

 とても好きな山田孝之んととても好きな石丸幹二さんが私にとって超ラッキーなミュージカル『ペテン師と詐欺師』を見ました。

 案外思ったよりも若い男性客も多くいらっしゃり、非常に熱心に見ておられ、始終爆笑しておられましたので、私も気持ちよく大笑いの連続でございました。、

 歌舞伎ではないけれど、声良し、間良し、姿良し!

 歌はうまいは芝居はうまいわ間は良いわ、かっこいいわ面白いわ。

 舞台の後ろ側にオーケストラのステージが設けられ、始まる前は少し下手の団長を開けて、楽器の様子を披露してくださっておりました。

 話の展開はコミカルでアップテンポで面白く、舞台そのものの場面を切り取っても構図さえ美しい。

 お二人に加えて美しいうまい声の美しい女優軍や超ベテランの声の良いうまい俳優さん。


 もう、文句は一言足りともがございません。

 あの男前の俳優お二人が、今日コミカルな会話を折りたたん問答し、男前がコモディを演じるとこんなに素晴らしい舞台になるのかと、この舞台でも感じました。

 何より、あまり笑わない夫が薬薬とかなり楽しんでおりました。


 山田孝之さんのアドリブや突っ走った表現に好感を持ちました。

 すると同じく実力派の石丸幹二さんが山田孝之さんを圧倒させるくらいの暴走をされたように演じられ、もうどこまでが脚本で案出か、あるいはアドリブなのかは素人の私には想像だにできません。

 ただ言えることは、完成されている舞台でm観客を楽しみさえることの徹しておられることと、それ以上にそれをなし得る実力者たちが演じられるからでこその舞台であったように感じます。


 今回の舞台は今の所関西では工業対象になっておりません。

 しかし、万一大阪あたりで工業されたなら、何度かは通いたいと思える舞台でした。


 今回、明け方まで興奮の余韻で眠れないような満足のいくミュージカル『ペテン師と詐欺師』を楽しませて頂けたことに感謝します。

 そして何よりミュージカルなど見たことがない夫が、私の趣味に付き合ってくれた事に感謝の念でいっぱいです。


 この舞台は、私の一生の中でも心に残るお舞台の一つです。


 ちなみに、感動して眠れなかったよなか、ホテルの豆電球(?)の写真をスマホで写すと、こんなに光り放つんだと思った。

 これって、光の反射す愛で花のようになったと言われるかもしれないけれど、私にとっては舞台が楽しすぎてこんな風に写真が移ったんだと感じます。
 

 本当は写真の真ん中の黄色いいいさなライトだけなのですよ。写真って時々楽しすぎたりすると、その人の心を映すのか知らんとも感じました。


 

 2005年にブロードウェイで初演され、トニー賞10部門11ノミネート、ミュージカル主演男優賞を受賞した傑作コメディミュージカル『ペテン師と詐欺師』。
 テレビドラマの脚本・演出や映画監督としてヒット作を連発し、数多くの舞台でもコメディやミュージカルで人気を博している福田雄ーが満を持して新橋演舞場に初登場します!!
 主演は山田孝之と石丸幹二。数々のタッグでテレビ・映画・舞台と多方面でヒットを飛ばし続ける福田と山田のコンビに、ミュージカル界を代表する俳優・石丸幹二を迎え、全く新しい『ペテン師と詐欺師』が生まれます!
 他の出演には、宮澤エマ、保坂知寿、大和田美帆、岸祐二と人気、実力ともに充実したキャストが揃いました!

 

 ストーリー
 若くケチなアメリカ人詐欺師、フレディ・ベンソン(山田孝之)がやってきたのは、世界中の大金持ちが訪れる高級リゾート地・南仏リヴィエラ。
 既にそこでは凄腕の詐欺師ローレンス・ジェイムソン(石丸幹二)が、相棒の警察長アンドレ(岸祐二)と共に、大金持ちの未亡人ミュリエル(保坂知寿)をはじめとする富豪の女性たちをダンディな魅力で騙し、荒稼ぎしていた。ふとしたことからローレンスの正体を知ったフレディは、そのオ能にほれ込み、強引に弟子入りを志願する。
 2人は協力し合い、石油王の娘ジョリーン(大和田美帆)を騙すことに成功するが、詐欺師同士、縄張りをめぐって次第に敵対。
 見るからに育ちの良いアメリカ人旅行者のクリスティーン(宮澤エマ)を狙い、彼女から先に5万ドルを巻き上げたほうが勝ちという勝負を行うことに。
 才気あふれる若手詐欺師と優雅なベテラン詐欺師との、騙し騙される勝負の結末は―!?

 
 ミュージカル『ペテン師と詐欺師』ポスター
 
 ミュージカル『ペテン師と詐欺師』ポスター
 
 新橋演舞場
 
 新橋演舞場
 
 新橋演舞場
 
 新橋演舞場
 
 新橋演舞場
 
 新橋演舞場 故中村勘三郎さんか…
 
 新橋演舞場
 
 新橋演舞場
 東京行きを決めてからチケットぴあでかろうじて席を確保。
 一階席も三階席もなく、二等席の左のみ空いておりました。
 チケットが確保できただけでもラッキーです^^
 
 二階席から全体を見渡すと、新橋演舞場はこんな感じです^^

 

 
 ミュージカル『ペテン師と詐欺師』 ゲネプロ 2019/8/31
 脚本 :ジェフリー・レイン
 音楽・作詞 :デイヴィッド・ヤズベク
 演出・上演台本 :福田雄一

 
 The Official Dirty Rotten Scoundrels Trailer - West End


 新橋演舞場
 東京都中央区銀座6-18-2
 (歌舞伎座すぐ近く)

Tokyo  新宿アート    なんだか逆に、美しい。ビルの谷間に潜む狭い空間に目を奪われました。(14景)

$
0
0


  Tokyo    楽しかった順に記録 3  新宿
         新宿アート    なんだか逆に、美しい。ビルの谷間に潜む狭い空間に目を奪われました。(14景)



 新宿のメイン通りはイメージ通りでしたが、ビルの谷間に潜む狭い空間に目を奪われました。

 こんなに狭くて色々と置かれた建物の間の道(?)は、大阪でも見たことが無い、初めての光景でした。

 なんだか逆に、美しい。そう感じるのは、私だけでしょうか?

 

 

 

 

 


 新宿アート…といっても、叱られはしないであろう。

 

 

 


 あ ! らら

 

 


 裏道にはイスラム教の礼拝堂がありました。

 一階は紳士用、二階はご婦人用といった具合に、イスラムでは当然のことながら、男性用と女性用に部屋は分かれていました。

 ここ新宿にもイスラム系の方が多く生活をなさっておられるのかもしれませんね。

 あはは   イランに行きたいなぁ〜

 

 


 これ↓が 関西人がテレビで知る、王道の新宿なのかもとほくそ笑む。

 

 







映画『生きてるだけで、愛。』4,8★ 映画『スマホを落としただけなのに』4★ 2時間ドラマ『深層捜査スペシャル』4,3★

$
0
0



 映画『生きてるだけで、愛。』4,8★ 映画『スマホを落としただけなのに』4★ 2時間ドラマ『深層捜査スペシャル』4,3★
 記録のみ





 映画『生きてるだけで、愛。』4,8★

 配信期間:2020年2月29日まで
 趣里と菅田将暉が顔合わせしたラブストーリー。鬱による過眠症で引きこもり状態の女性と、そんな彼女と離れられない雑誌編集部員。2人の痛々しくも繊細な愛の行方を描く。

 製作年:2018年



 映画『スマホを落としただけなのに』4★

 スタッフ
 原作 - 志駕晃『スマホを落としただけなのに』(宝島社文庫)
 監督 - 中田秀夫
 脚本 - 大石哲也
 音楽 - 大間々昴、兼松衆

 キャスト
 稲葉麻美 - 北川景子
 加賀谷学 - 千葉雄大
 浦野善治 - 成田凌
 富田誠 - 田中圭
 毒島徹 - 原田泰造
 小柳守 - バカリズム
 武井雄哉 - 要潤
 杉本加奈子 - 高橋メアリージュン
 大野俊也 - 酒井健太(アルコ&ピース)
 天城千尋 - 筧美和子
 宮本まゆ - 松山愛里
 池上聡子 - 岩井堂聖子
 山本美奈代 - 桜井ユキ


 2時間ドラマ『深層捜査スペシャル』4,3★

 長塚京三主演!
 ”心の医師”大嶋二郎が活躍する大好評シリーズ第3弾が、日曜よるに登場!
 クリーンな女性市長にふってわいた談合疑惑、そして口封じ殺人事件――!?
 封印された過去の記憶と複雑に絡み合う事件の糸を
 心の医師・大嶋がひとつずつほどいていく…!


スタッフ
脚本 久松真一
音楽 MOKU
監督 香月秀之
プロデューサー 大川武宏(テレビ朝日)、櫻井一葉(フレッシュハーツ)、安久慎一(フレッシュハーツ )
制作 テレビ朝日、フレッシュハーツ

キャスト
大嶋二郎 ・・・・ 長塚京三
柏木百合子 ・・・・ かたせ梨乃
高野泰之 ・・・・ 渡辺 大
大嶋めぐみ ・・・・ 岩佐真悠子
谷本伸次郎 ・・・・ 西村まさ彦
松川玲子 ・・・・ 松下由樹
北詰正一 ・・・・ 窪塚俊介
竹内正博 ・・・・ 加藤虎ノ介
坂本医師 ・・・・ 堀部圭亮
幼い玲子 ・・・・ 佐々木みゆ
古澤唯行 ・・・・ 賀集利樹
福島庄司 ・・・・ 篠塚 勝
高野理恵 ・・・・ 阿知波悟美
南雲隆司 ・・・・ 篠井英介
武藤忠信 ・・・・ 小野武彦
吉丸幸子 ・・・・ 吉行和子

Tokyo 4  神田神保町   見た事もない様な超大盛りのスパゲティを食べ、和本を手に取り楽しみ、探す。の巻(5景)

$
0
0


   Tokyo    楽しかった順に記録 4  神田神保町   大盛りのスパゲティを食べ、和本を探す。(5景)




 神田神保町(かんだじんぼうちょう)は、東京都千代田区の地名。

 住居表示未実施。現行行政地名は神田神保町一丁目から神田神保町三丁目。


 書店街として知られる。


 
 流石!古書の街として知られる神保町のメトロ。
 ホームには、本が積まれた絵が描かれていた。

 東京駅についてすぐにメトロに乗り込み、神保町に直行。
 ちょうど昼の1時を回っていたので、ガイドブックにも載る喫茶(食事部)に入ると、な、な、なんと!
 編集社関係のサラリーマンが三人、真横の席で論議されていた。
 また、学生や旅行者も多い。

 周りの客を見て、メニューを決める。
 私たちは豚の生姜焼きと、スパゲティミートソースとアイスコーヒーを頼んだのだが、写真を見ていただきたい。

 
 スパゲティーの量が半端なく多い。
 二人で分けても多い。
 おまけに美味い。
 おそらくこの量、乾燥スパゲティ500グラムは使ってるのではないかと感じた。
 私はこんなに多く盛られたスパゲティを初めて見た。

 二人分でサラダやスープもついており、大量の豚の生姜焼きに大盛りご飯にアイスコーヒーもついていたので、ご飯の大半は残させていただいた。

 店の外も中も落ち着いた雰囲気で、どこか懐かしさを感じる店であった。

 
 歩いていると、本がレイアウトされた素敵な喫茶があった。
 入りたかったが、お腹が満腹で、断念。
 残念!

 
 この書店↑の雰囲気、イランの古書店に通じるものがあるように感じた。
 イランにも書店や古書店は多く、夕刻、広場で本を開く方々も多い。

 
 びっしりと付箋
 黄色い付箋

   東京駅から神保町に直行したのは和本が欲しかったから。

 神保町には江戸時代の和本を取り扱う店は何軒かあった。

『東海道中膝栗毛』や『里見八犬伝』の揃いもあったが、目の玉が飛び出るような値段であった。

 欲しい本は多くあったが、結局、値段を見てから本を手に取ると言った作業の繰り返しで、随分長い時間を費やした。

 そして、時間が刻々と過ぎていき、焦りさえ感じてきた私。

 何か、和本が欲しい。

 和本を手に本を取り、丁寧にしまい、そしてついに


       断念した。 ><


 欲しい本は高嶺の花。6桁も王道の6桁。7桁のものもあった。


       
    

   

 和本を手に入れることはできなかったが、この街は好きだった。

 神田神保町は落ち着く街で、もう一度ゆっくりと行きたいと感じた。

 よくをいえば、神田祭や七味売りの口上なども見られれば最高かもとも感じた。

 神田祭や七味売りを見るのも、私の夢の一つである^^
      

       
    

   


 幕臣・神保長治の屋敷があったことに由来する地名。


 神保町駅(じんぼうちょうえき)は、東京都千代田区神田神保町二丁目にある、東京都交通局(都営地下鉄)・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。

 都営地下鉄の三田線と新宿線、東京メトロの半蔵門線が乗り入れ、接続駅となっている。

 3路線とも駅番号が与えられており、三田線がI 10、新宿線がS 06、半蔵門線がZ 07である。

 三田線・新宿線ホームの駅名標下部には「専修大学前」の表示がある。

Tokyo 5   六本木のペットショップでももちゃんを思い浮かべながら癒される。(1景)

$
0
0


 Tokyo    楽しかった順に記録 5  六本木のペットショップでももちゃんを思い浮かべながら癒される。(1景)




 ペットホテル初めての経験。我が家のアイドル、ももちゃんが気になって気になって仕方がない一日目夕刻。

 六本木のペットショップで、気を紛らわせましたが、かえって逆効果。


   前の夕方から預けたもも。今頃どうしているでしょう。

   ご飯は食べているでしょうか?

   おトイレはしてるか知らん。

   さみしがってないかしらん。


 旅行中絶えずもものことを考え、ももの話題に触れながら、東京さ!歩いたのでございました。


 案の定、ももはペットホテルでドッグフードは食べず、ジャーキーをほんの少し食べただけだったそうです。

 そして家に帰ってくるやいなや、ベタつき、擦り寄り、走り回り、ドッグフードやキャベツを食べに食べましたとさ。

              めでたしめでたし

 



 写真はワンちゃん、人懐っこく可愛い子でした^^
 

 

映画『焼肉ドラゴン』4★ 2018年 監督・原作・脚本:鄭義信 真木よう子、井上真央、大泉洋、桜庭ななみ、大谷亮平、ハン・ドンギュ、イム・ヒチョル 他

$
0
0

 映画『焼肉ドラゴン』4★ 2018年 監督・原作・脚本:鄭義信 真木よう子、井上真央、大泉洋、桜庭ななみ、大谷亮平、ハン・ドンギュ、イム・ヒチョル 他



 丁寧に作られた秀作。


 父親が当時の韓国の情勢や事件、その他のいたたまれない史実や身の上の噛み締めて語る場面で涙が出そうになった。


 私がまだ○歳の頃の大阪や在日の方々の様子を映画で見て、巧みに描き出した本映画の深さにいたたまれない気持ちになった。


 製作国が日本であり、確か文化庁も協力していたように字幕で見た。こういう映画作品を製作する日本も素晴らしいと感じた。

 




製作年 2018年
製作国 日本
配給 KADOKAWA=ファントム・フィルム
上映時間 127分

監督
鄭義信
原作
鄭義信
脚本
鄭義信
プロデューサー
森重晃 清水啓太郎
企画
清水啓太郎
撮影
山崎裕
照明
尾下栄治
録音
吉田憲義
美術
磯見俊裕



【キャスト】
真木よう子、井上真央、大泉洋、桜庭ななみ、大谷亮平、ハン・ドンギュ、イム・ヒチョル、大江晋平、宇野祥平、根岸季衣、イ・ジョンウン、キム・サンホ

『焼肉ドラゴン』(やきにくドラゴン)は鄭義信の作による演劇作品。
 日本の新国立劇場と韓国の芸術の殿堂によるコラボレーション作品であり、鄭と梁正雄の演出により2008年に両劇場で上演された後、2011年に日韓両国で再演された。
 2016年にはキャストを大幅に入れ替えて上演された。
 韓国での上演タイトルは『焼肉ドラゴン 龍吉さんちのホルモン屋』。
 2018年に鄭の脚本・監督による映画版が公開された。。


『無愛想のススメ 人間関係が劇的に改善する唯一の方法』 2016年 池田 潤 (著)

$
0
0
 革製のトンパ文字の書物   中国 雲南省にある博物館にて




 『無愛想のススメ 人間関係が劇的に改善する唯一の方法』 2016年 池田 潤 (著)


 
 今月3,4,5,6日と日曜日を除いては、毎日お垢たら動かし教室に通っている。

 黙々と体を動かす作業をしていると、心の疲れは覗かれているような気がする。

 体の疲労感は、肩にのしかかっているように感じるが…。


 水が流れるべくして流れる方向に向かう。

 人間、生きてりゃ、なんとかなるものさ!






 以下はデーターベースより ▼

 無愛想になってみると、面白いことが起こる。試しに、次に挙げることをやってみてほしい。
・軽く扱われたときは、不機嫌になる
・返信する気がしないメッセージは遠慮なく既読スルーする
・相手の話が面白くないときは笑わない
・相手のご機嫌をとるようなことは言わない
・相手の期待に応えない
・行きたくないところには行かない
・「相手に悪いから」という理由でやっていたことを、やめる
・じつは言いたかったことを言う
・遠慮なく、やりたかったことをやる
・他人から否定されても、それでもやる
・媚びない、ペコペコしない、下手に出ない
これらは「やり方」だが、大事なのはこれらが「内面に変化を起こすアプローチ」であると知っておくことだ。これをやっているうちに次第に「自分は自分を大切にできる人間だ」「普通にしていていいんだ」「自分の思ったことをやっていいんだ」という内面感覚が生まれるようになる。
現実に変化を起こすためには、自分の内面の自己認識を変えなくてはいけない。なので、内面の変化を起こすために現実的な行動を変化させていくのだ。

明日は映画に行きたいと思いながら、あれこれ御託を並べる。時にはこんな私があっても、いいんじゃないかぇ?

$
0
0
 三番叟    天神祭に 帝国ホテル前 船能


 

 明日から蜷川実花監督の『人間失格 太宰治と3人の女たち』が上映される。

 只今『太宰治全集 小説9』の中から昔読んだ「人間失格」を再読しているが、あと十余頁というところで止まっている。

 同じく『太宰治全集 草稿』にも「人間失格」が載っているので、こちらも読んでから映画に挑もうと思っていたが、おそらく時間切れ。

 蜷川実花監督のお話だと、三人の女性たちもエッセイか何かを書かれていらっしゃるようなので、そこまでたどり着きたかったが、とにかく、明日は何があれ、是非封切りの『人間失格 太宰治と3人の女たち』を見たいと意気込んでいる。

 
 
 さて、小説「人間失格」だが、なんとなく懐かしい描写が思い出され、小説を読んでいて眠ると、中学生の頃よく見た夢を久しぶりに見た。

 それは、某作家の小説の一場面であった。

 夫に夢の一部を話すと、見事に小説家と作品名を言い当てた。

 小・中学生の頃は小説にはまり、有名な小説は全部読んでやるぞと息巻いていた。

 一日中ほんと格闘し、一日で新潮文庫3,4冊を読むことも何度かあった。

 今ではそこまで読む気力はないのだが、昔読んで感動したものや、逆に嫌いだった作品を読み返して、齢を重ねた今の私ならどう感じるのか探って見たい気がする。

 

 時間が欲しい!

 時間の使い方が悪いのか、やりたいことが多すぎるのか、毎日が不完全燃焼気味である。

 映画も見たい、芝居も見たい。

 美しいものを見たい。そして本を読み、芸術と戯れたい。

 

 どういうわけか、本と古典と芝居と芸術が一筋の道に繋がりを見せ始め、何を見ていても読んでいてもその関連性に気づき、楽しい思いをしている。

 先月は『日本書紀』を読み進めていて、あれも、これも芝居になってるよねって、一人で納得してほくそ笑んでいた。

『古事記』は完読したことがあるが、『日本書紀』を読んでないことにコンプレックスを感じていた私。

 またほんの一部を読んだだげだが、『日本書紀』って結構面白いねと感じた。

 奈良の歴史はとんと疎い私だが、芝居と本や古典と美術と音楽を繋げて楽しむアホさ加減だけは負けないよと、自分をかばう。

 集合体の問題で、今私は落ちこぼれてるのか知らんとほくそ笑む。

 
 
 大阪歴博の講演や奈良の大和川の三講師の講義では古い資料に基づき大阪から肥料、奈良からは綿を大和川で運搬していたとお聞きしたことがあるが、それに寄れば、肥料と載っていた。

 某氏寄れば、大阪からは味などの魚の肥料であり油粕ではないとおっしゃった。歴史には自信がないので、その場で自分の言葉を持たないのが残念である。

 大阪伏見区呉服町で大文字屋 を始めた三田氏が干鯵(ほしか)や油粕の肥料商や柏原船の船仲間や地主として栄えたと伝えられているので、油粕も奈良に船で運搬されたことは否定できないであろう。

 大阪歴博では肥料や米相場の話を聞く機会が多かったなと、懐かしむ。

 

 ネットで調べてみるとほんの3,4年前、NHKの朝のドラマ(?)ではこれに近い話が取り上げられていたようだ。

 私はNHKの朝ドラ(?)と大河ドラマを見たことがないので知らなかったのだが、大阪からはにしん(?)が大和川を伝って奈良に運ばれたという場面があったらしい。

 

 奈良でも菜種油などをとっていたり、東大寺など独占権を持っており、闇で安価な油を売ると僧兵が火をつけたと言った資料が残っている。

 奈良でも油粕は採れたに違いないが、戦国時代においては京都の大山崎の大山崎油座があまりにも有名であることも忘れてはならない。なので、ここでも油粕は大量に採れたと想像できる。

 奈良は至る所に田畑があるちゅ高菜土地だが、私は奈良の油粕も多く採れたに違いないが、大阪からの肥料が運搬されていたことを考えると、奈良油粕高はどれくらいであったのかと想像するが、本日読んだ資料の趣旨からかけ離れている内容なので、歴史嫌いの私にはもうどうでもよくなってきた。

 それより御託鵜を並べてないで、明日の映画に備え、体力温存のために眠るかあるいは太宰の小説の続きを読むか、はっきりしなさいと自分を叱りたい。

 陽はまた登る。

 




 

Tokyo 6 俳優座 音楽劇『人形の家』俳優座劇場プロデュースNo.108 作:イプセン 翻訳:原千代海 演出:西川信廣

$
0
0





  



Tokyo 6 俳優座 音楽劇『人形の家』

 俳優座劇場プロデュースNo.108
 2019年9月3日(火)~7日(土)



 作 ヘンリック・イプセン
 翻訳 原 千代海
 演出 西川 信廣
 作曲・音楽 上田 亨
 作詞 宮原 芽映

 出演 土居裕子/大場泰正/畠中 洋/古坂るみ子
     進藤 忠/長浜奈津子
     川口大地/本田玲央/納田洸太/樋山雄作
     仙崎貴子/竹本瞳子/宮田佳奈

 

 俳優座 音楽劇『人形の家』にあたって、あらかじめ岩波文庫『人形の家』を読んでおいた。

 子供の頃から考えると今回読んだのは5回目くらいであった。

 

 音楽劇『人形の家』を見るのあたり、原作をいかに編集してあるのか、どこを膨らませてあるのかが楽しみであった。

 だが、実際の舞台は、愛を膨らませてあったものの、ほぼ原作の言葉のまま割りが演じ勧められた。

 

 初めから中頃までは三拍子であまりにも長い字余り。

 少し歌の部分が少なくされてもいいのかなとも感じた。

 不安定な三拍子は、野良の心の揺れ動きや不安定さを表現されているのだろうかと感じた。

 

 主役の歌や言葉に合わせて、数人から八人の俳優女優たちが、内なる心を囁きの技法(?)で演じられる場面が多々あった。

 こういった技法(?)は私が大学時代から多く描かれた表現法であり、懐かしくも感じた。

 
 
 後半のクライマックスの部分では4拍子に変わる。

 これの関してははノラの心の決断であったのだろうか?

 

 しかし舞台の野良を見てでさえ、私はノラの生き方自体に釈然とせず、また言い訳にしか聞こえず、腹がたった。

 腹がたち、朝までほぼ一睡もできなかった。

 そういったことを考えると、俳優座の役者さんたちや演出は大変上質でうまく、また良いお舞台であったと考える。

 夫が誘ってくれた俳優座であったが、見てよかったと思える舞台であった。

 

 俳優座劇場は客席から舞台がとても見やすく、良い劇場であった。

 周りを見渡すと、関係者や常連の観客の方々がかなり多かった。

 おそらく以前は女優さんであったのであろうおしゃれなよそ大いに身を包まれた方々も多くいらっしゃった。

 ただ、欲を言うと、仁左衛門丈のお内儀様の装いなどに慣れているため、カラフルなターバンなどを巻いた方々を見て、絵本『ナイルのパリジャンヌ』を思い出してしまったのは、申し訳ない。

 

 俳優座のお舞台では、一幕が終わったあとやガンどうするに値する役者さんの歌い終わりでさえ、拍手は全くなかった。

 それもそのはず、周りには、眠っておられる方々が多くいらっしゃる。

 ただ、気になったのは一人として拍手がなかったこと。

 終わってからスタッフに聞けば、俳優座はいつもこんな状態だと言われた。

 東京ではお上品なのかと思い、ノリが悪いのだろうかと思っても見たが、翌日新橋演舞場のミュージカル『ペテン師と詐欺師』を見ると、関西よりもノリが良かった。

 私は音楽劇『人形の家』を見て、一夜安部公房先生は関西を馬鹿にされていたのではないかと疑ったのだが、ミュージカル『ペテン師と詐欺師』を見て
『これが安部公房先生のおっしゃっていた、関西はノリが悪いと言うことか。』
と、改めて納得した。

 

 お能のようにお行儀よく見たおられた俳優座のおなじみらしい観客。

 私がスタッフと話し終わり、ロビーの夫の元へ戻ると驚いた。

 そこには多くの役者が出ておられ、お目当の役者さんたちを取り各務観客で大にぎわいであった。

 そこには舞台作品の余韻を楽しみたいと言う感じは受け取れなかった。

 私から見て、俳優座は不思議な劇団であった。

 

 宝塚にもファンクラブがあり、親衛隊のような取り巻きがあるが、そういった感じでもない。

 舞台中は眠ったりお行儀よく見ている観客は、くらいロビーの中にごった返し、俳優と戯れておられた。

 小芝居をする旅役者の送り出しよりも派手な、各役者への取り巻きの渦はロビーいっぱいを占領し、下品な世界もあるものだとその場を去った。

 子役者の送り出しなら各観客を落ち列に並ばせ握手や写真程度で一定の秩序があり、私のようにそれがいや苗客は横からのなれる。

 だが、俳優座は初手から馴染みの客だけを相手にし、一般客が俳優を見ると睨まれ、そっぽを向かれる。

 上にも書いた宝塚は、会場も庭も広く、一般人の邪魔にならないところでファンを楽しませておられ、それは関所にもならず、帰っていい光景であると目を和ませられる状態なのである。

 

 舞台を全うされていらっしゃるのだから、舞台で勝負されるだけでいいのではないか、あるいは、公の場ではご贔屓の方にだけ接すればいいのではないかと思ったのだ。

 ちぐはぐで後味の悪い公園を見たものだと、後悔をした。

 

 まぁ、貧乏人のたわごとであると聞き流していただきたい^^


       身内は楽しんでおられたんだし
       楽しきゃそれでいいんじゃない!!^^ わっはっは

 
 





 ノルウェーの作家イプセンは社会劇の創始者と言われ、特に1879年に発表された「人形の家」は新しい女性像を世に示し、近代劇の出発点となった作品と評されています。その「人形の家」を演出の西川信廣、作曲・音楽の上田亨、作詞の宮原芽映と共に音楽劇として2017年に上演、高い評価を戴きました。
ノーラを演じるのは、その美しく透きとおる歌声で客席を魅了する土居裕子。夫ヘルメルには大場泰正、運命の鍵を握るクロクスタに畠中洋、親友リンデ夫人に古坂るみ子。進藤忠、長浜奈津子の実力派と、オリジナル戯曲には無いアンサンブルを登場させ劇世界を拡げます。


 

菅原道眞28 御霊信仰は私の好きな菅丞相(菅原道真)が関係有り。又、御霊会に関係部会田楽について

$
0
0



    菅原道眞28 御霊信仰は私の好きな菅丞相(菅原道真)が関係有り。又、御霊会に関係部会田楽について



 御霊会とは


『自社と芸能の中世』(安田次郎著 日本史ルブレット80 山川出版社)によれば、御霊信仰は平安時代始め頃から見られるようになったとの事。

 有名なのは菅原道真の天神信仰という。

 御霊は道真のように政治的に非業の死を遂げた特別の人物だけではない。

 祇園社の牛頭天王や稲荷社の髪もそのタイプだという。

 この事は水分昔にも調べておそらくブログにも書いたような気がする。

『自社と芸能の中世』自体読むのはこれで二度目である。

 菅原道真や祇園社や稲荷社などは京都出身の私にも親しみを覚える人物や内容である。

 田楽では、

   この十日余日間、京都の雑人田楽鵜をなし、互いに以って遊興。云々

 とある。

 祇園御霊会を前にして、京都では一般の市民や院宮に仕える下級職員によって昼夜を問わず、田楽が盛んに行われていたという。

 田楽は道を塞ぎ、その演奏は喧しい(かまびすしい)ものであった。

 妖言、つまり気味の悪い流言が原因かとも、宗忠は書いている。


 田楽をめぐる熱狂の影響は、白川条項や堀河天皇の周囲にまで及んだ。

   巳の時ばかり参内。始終祇候(しこう)、今日祇園会の間、禁中無人。
   仍って始終御前に候ず。(『中右記』永長元年六月十四日条)

 宮中には一日中人がいなかったので宗忠は天皇につきそう。

  「田楽五十村ばかり」

 つまり一日中かけて田楽五十組ほどが構成されて演じられたようだ。

 五十村ばかりと言うのだから、各村々から田楽を演じるものが出演し披露したのであろう。

「田楽五十村ばかり」と言う表現は伝統芸能が好きな私には興味深い。


 
 御霊信仰は私の好きな菅丞相(菅原道真)が関係しているので、記録することにした。


 菅原道眞 (道真)
 菅原道眞1 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
 
 菅原道眞2 秀才道真、業平と親交が深かったか…

 菅原道眞3 東風吹かば… 春を忘るな・(春な忘れそ) 『大鏡』『拾遺和歌集』

 菅原道眞4 メモ

 菅原道眞 5 大宰権帥に左遷。「日本三代実録葉」完成を報告したのは、時平と大蔵善行(901年)

 菅原道眞6 菅原道真は ろ号券 五圓紙幣にも登場していた。

 菅原道眞7 手向山八幡宮 このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに

 菅原道眞8 北野天満宮 梅花祭(御祭神菅公の祥月命日に行われる祭典) 2月28日

 菅原道眞9 北野神社 2014年2月28日 北野梅園 梅!只今五分咲きです。(4景)

 菅原道眞10『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)と、 絵馬堂の絵馬 

 菅原道真11 『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)「牛が動かなくなった場面」や「雷となった道真さんから歌を教えられる場面」など

 菅原道眞12 北野天満宮 2014年2月 宝物殿 『北野天神縁起(光信本)』「長谷川等伯の大型絵馬」

 菅原道眞13 神戸 北野天満宮神社では展望台では異人館「風見鶏の館」と神戸港を見る事ができます。

 菅原道眞14 八坂神社・石見神楽『天神』 東風吹かば匂いおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ

 菅原道眞 15 天神祭  花火と船能 『翁』『羽衣』『土蜘蛛』観世流   2014年7月15日

 菅原道眞 16  菅原道真 16 名がわからない天満宮と、「菅原道真公」の絵馬  「稲葉そよびて秋風のふく」  (5景)

 菅原道眞 17 太宰府「梅ヶ枝餅」 元は梅の枝に栗餅を巻き付けて道真公に差し入れたらしい。 (5景)

 菅原道眞 18 仁左衛門が太宰府天満宮で「三月大歌舞伎」(歌舞伎座)成功祈願

 菅原道眞 19 仁左衛門丈が菅丞相 通し狂言『菅原伝授手習鑑』 三月歌舞伎座 チラシあり

 菅原道眞20 『決定版 番付集成』より「日本國中 天満宮鎮座」 青木美智男編 柏書房

 菅原道眞21 京都観世会9月例会〈其のニ〉 (能) 雷電 替装束 橋本忠樹

 菅原道眞22 『観世流謡曲続百番集』『雷電』(らいでん)  445頁から454頁(10枚)

 菅原道眞23(道真)菅原伝授手習鑑- 菅丞相 役も当たり役の十五世片岡仁左衛門丈が2018年、文化功労者賞を受賞

 菅原道眞24 北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化 を御観覧いただいた方が昨日だけで70名を超えておりましたので、再度記録いたします。

 菅原道眞25 一月一日の初詣は散歩がてら。家から程なく近い天満宮家から程なく近い村の鎮守の天満宮に参り、菅原道眞様に祈願する。(4景)

 菅原道眞26 丹念に予習した漢文は断念っする羽目になったが、夫の配慮で京都文化博物館『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』に行くことができ、満足した。展示内容は後日記録したい。

 菅原道眞27 『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』 京都文化会館 2019年2月〜4月

 菅原道眞28 御霊信仰は私の好きな菅丞相(菅原道真)が関係有り。又、御霊会に関係部会田楽について



   ☆ ☆ ☆
 北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化

 乱読記録2012年97:『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』

 『天神縁起の系譜』「北野天神絵巻」(承久本)から巻一、巻二 須賀みほ編




北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻1


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻2


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻3


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻4


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻5


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻6


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻7


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻8


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻9 白描

  

『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』(7枚)

 日本絵巻大成 21 昭和54年 中央公論社より ▼



 




 

 
   



 御霊会とは
 ウィキペディアによると、御霊会(ごりょうえ)とは、思いがけない死を迎えた者の御霊(ごりょう)による祟りを防ぐための、鎮魂のための儀礼であり、御霊祭とも呼ばれている。
 御霊自体は本来はミタマの意であった。
 平安時代、不慮の死を遂げた者の死霊(しりょう)=怨霊(おんりょう)へと意味が転化する。そして、天変地異はすべて御霊の所業と考えられ、御霊に対する信仰が出来上がった。
 また、平安時代には、863年(貞観5年)5月20日、神泉苑において御霊会が行われた。

『金光明経』・『般若心経』と言った仏教経典の読経とともに、歌舞音曲や民衆参加の踊りなども行われた。
 これはこの行事が神道的な祟の除去を目的としたことや民衆の参加を許すことで政治への不満や社会への不安から目を逸らさせる効果があったからだと考えられている。
 後に各地の寺社で同様の行事が開催されて神輿渡御などの行列や風流・田楽と呼ばれる踊りなども加えられ、時期も疫病が多発する旧暦の5月から8月にかけてに集中するようになった、との事。

 宗忠神社
 宗忠神社(むねただじんじゃ)は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る神社である。京都および、黒住宗忠の生地で黒住教の本部のある岡山にある。

 黒住教 黒住宗忠
 
 ひゝ家内心得之事     http://kurozumikyo.com/dogmaより

 京都の宗忠神社
 京都府京都市左京区吉田下大路町63
 黒住宗忠は嘉永3年(1850年)に歿し、安永3年(1856年)に朝廷から「宗忠大明神」の神号が与えられた。
 文久2年(1862年)、宗忠の門人の赤木忠春らが、吉田神社より社地の一部を譲り受けて宗忠を祀る神社を創建した。
 慶応元年(1865年)には朝廷の勅願所とされ、皇室や公家から篤い崇敬を受けた。明治時代には県社に列格した。

 岡山の宗忠神社との区別のため、鎮座地名から「神楽岡宗忠神社」とも呼ばれる。
 流造の本殿は明治45年(1912年)に改築されたものである。本殿の北には、二条家より遷された天照大神を祀る神明宮がある。
 他に、白山比咩大神を祀る白山社、赤木忠春(赤木忠春神)を祀る忠春社がある。


 田楽とは
 田楽(でんがく)は、平安時代中期に成立した日本の伝統芸能。
 楽と躍りなどから成る。
「田植えの前に豊作を祈る田遊びから発達した」「渡来のものである」などの説があり、その由来には未解明の部分が多い。

 もともと耕田儀礼の伴奏と舞踊だったものが仏教や鼓吹と結びついて一定の格式を整え、芸能として洗練されていった。
 やがて専門家集団化した田楽座は在地領主とも結びつき、神社での流鏑馬や相撲、王の舞などとともに神事渡物の演目に組み入れられた。

 中世以来、各地に伝わる民俗芸能の田楽をまとめると、共通する要素は次のようになる[2]。
 びんざさらを用いる
 腰鼓など特徴的な太鼓を用いるが、楽器としてはあまり有効には使わない
 風流笠など、華美・異形な被り物を着用する
 踊り手の編隊が対向、円陣、入れ違いなどを見せる舞踊である
 単純な緩慢な踊り、音曲である
 神事であっても、行道のプロセスが重視される
 王の舞、獅子舞など、一連の祭礼の一部を構成するものが多い



Georges Albert Maurice Victor Bataille   ジョルジュ・バタイユ

$
0
0

 Georges Albert Maurice Victor Bataille   ジョルジュ・バタイユ



 ジョルジュ・バタイユ。正確には、ジョルジュ・アルベール・モリス・ヴィクトール・バタイユ(Georges Albert Maurice Victor Bataille)

 ジョルジュ・アルベール・モリス・ヴィクトール・バタイユ(Georges Albert Maurice Victor Bataille、1897年9月10日 - 1962年7月8日)は、フランスの哲学者、思想家、作家。フリードリヒ・ニーチェから強い影響を受けた思想家であり、後のモーリス・ブランショ、ミシェル・フーコー、ジャック・デリダなどに影響を及ぼし、ポスト構造主義に影響を与えた。  (ウィキペディア)

 

 両親は無宗教であったが、本人の意志でカトリックに入信。
 敬虔なクリスチャンとして過ごす。
 その頃から神秘主義的な素養が芽生え始めている。
 その後フリードリヒ・ニーチェの読書体験を通して1920年代の始めまでには無神論者となった。

 

「死」と「エロス」を根源的なテーマとして、経済学・社会学・人類学・文学・芸術・思想・文化・宗教・政治など多岐の方面にわたって執筆。
 発表方法も批評や論文・評論、対談集から詩・小説・哲学書まで様々な形態をとる。1922年に名門グランゼコールの一つである国立古文書学校を卒業後、パリ国立図書館に勤務していた。

 

 哲学的には、レオン・シェストフから基礎をおっている[1]。シェストフとは、フョードル・ドストエフスキーとニーチェから出発して哲学の出発をした哲学者であり、バタイユはシェストフの本を共訳でロシア語から訳してもいる(1924年)。
 
 

 この頃から、シュルレアリストたちと行動を共にし始める。
 精神的に変調をきたし始め、アドリアン・ボレルの精神分析の治療を始める(1925年から26年まで)。
 一年で打ち切られるが、ボレルがバタイユに書くように励まし勇気づけたことで、その結果『眼球譚』という作品が生まれる。

 

 1929年から雑誌『ドキュマン』の編集に携わり、グラヴィアを交えながら様々な論を展開する。

 

 アレクサンドル・コジェーヴのヘーゲルに関する講義に、衝撃を受け、打ちのめされる。

 

 ロード・オーシュ名義で発表された処女作「眼球譚」をはじめとして、トロップマン(『空の青』の登場人物名。Henri Troppmann。また、1869年頃に暗躍した大量殺人鬼の名前でもある。Jean-Baptiste Troppmann)、ルイ三十世、ピエール・アンジェリック等の様々な筆名を使ったことでも有名。

『眼球譚』 "Histoire de l'œil"が有名


   

『自社と芸能の中世』(日本史ルブレット80)を読了ご、江澤健一郎著のバタイユの解説書を読んで楽しんでいる。

 本日はなんとなく、ジョルジュ・バタイユ気分。

   



 
Viewing all 5148 articles
Browse latest View live