Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all 5158 articles
Browse latest View live

$
0
0
 大神神社(三輪神社) 若宮様


    


  雑


 不寝

 可不寝如不被寝

 来朝

 登南西爾水無月

 増明

 囀鳥本日平穏也





 ↑ ダメダコリャ! 李白か漱石で勉強しようっと!
 
 今日もゆる〜り楽しもう。

 

乱鳥徒然  春 超ロングだった私が、ボブショートにしたよ^^

$
0
0
 昔、斑鳩で 桜祭能があった…。



   春 超ロングだった私が、ボブショートにしたよ^^




   春

 最近、髪の毛をまた15センチ位短くした。

 この一ヶ月で25センチ以上短くしたことになる。

 そしてこの一年で考えると最低35センチ以上は短くしたんだなと他人事。

 
 こんなお年頃の女が髪の毛を切ったとて、誰も気にも留めないであろう。

 だが、芸能人は歯が命(古!!)

 嫗になってもかみがかり。


 そうだ、昔ならとっくに嫗のお年頃なんだと鏡を見て作り笑い。

 洗髪が楽、こざっぱりしたときを取り直し、少し茶色のマニキュア

 黒髪は怖いよ、まったくもって茶に染まらない。


 朱に交われば赤くなる。

 ところがどっこい。

 一筋縄ではいかない信天翁。

 
 葉が茂り、鳥が滑る。

 これもまた人生、平常心是道。

 朔日の餅には、北海道大粒小豆を炊く。





 


『東大寺 お水取り展 2019年』奈良国立博物館開催

$
0
0
 東大寺 修二会 お松明をもって階段を登っていかれるところ。




   『東大寺 お水取り展 2019年』奈良国立博物館開催




 二月。

 今年も奈良国立博物館開催の『東大寺 お水取り展』に行きました。

 昨年とほぼ同じ展示物。

 絵巻物も同じ場面で覚えていましたが、好きなので二度読みました。

 夫は、長く絵巻物の前に向かう私に、多少疲れていたようです^^


 係員の方とお話をさせていただいていますと、展示物も図録もまったく同じだったそうです。

 しかしながら、細かいところで気にかかる部分は、毎回違うものです。

 今回も新たな発勁がいくつかあり、楽しむことができました。


 簡単な記録のみにて失礼いたします。



菅原道眞27 『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』 京都文化会館 2019年2月〜4月

$
0
0



 

 菅原道眞27 『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』 京都文化会館 2019年2月〜4月





 菅原道眞(道真)を好きな私は、『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』は見逃してはならないと思い、前期の展示を見た。

 第一会場には恒例の絵巻物が展示されていた。

 多種の絵なきものが展示されてはいたは、いちじくに月場面が少なく、短かった。

 しかし、初めて見る絵巻物もあり、相当感激した。


 また、第二会場では、道真に関連した書物が多く展示されており、こちらは相当読み応えがあった。

 読んでいる時間が長かったせいか、夫は時々ベンチでゆっくりとした時間を過ごしていた。


 今回も簡単な記録のみにて失礼致します。
  



 データーは京都文化博物館公式HPより ▼

北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―

開催趣旨
 平安時代の政治家・漢学者・漢詩人・歌人であった菅原道真公は、死後、天満大自在天神として崇められて、現在に至るまで「天神さん」「天神さま」として親しまれています。全国で1万数千社の天神社(道真公を祀る神社)が存在しますが、京都の北野天満宮は総本社として知られています。
 天神信仰に関する展覧会はこれまでにも行われてきましたが、北野天満宮そのものを取り上げたものは多くありません。北野天満宮が培った長い歴史は、人々の崇敬の歴史といえるでしょう。時代ごとのさまざまな願いを反映し、北野天満宮には複雑・多様な信仰世界が構築されました。
 本展覧会では、北野天満宮が所蔵する神宝を中心に、ゆかりある美術工芸品、歴史資料を一堂に集め、そこから浮かび上がる神社とその信仰のあり方を展観いたします。

 



 以下 京都文化会館公式HPより ▼
開催趣旨
 平安時代の政治家・漢学者・漢詩人・歌人であった菅原道真公は、死後、天満大自在天神として崇められて、現在に至るまで「天神さん」「天神さま」として親しまれています。全国で1万数千社の天神社(道真公を祀る神社)が存在しますが、京都の北野天満宮は総本社として知られています。
 天神信仰に関する展覧会はこれまでにも行われてきましたが、北野天満宮そのものを取り上げたものは多くありません。北野天満宮が培った長い歴史は、人々の崇敬の歴史といえるでしょう。時代ごとのさまざまな願いを反映し、北野天満宮には複雑・多様な信仰世界が構築されました。
 本展覧会では、北野天満宮が所蔵する神宝を中心に、ゆかりある美術工芸品、歴史資料を一堂に集め、そこから浮かび上がる神社とその信仰のあり方を展観いたします。

基本情報
会  期:
2019年2月23日(土)〜4月14日(日)
前期:2月23日(土)〜3月17日(日)
後期:3月19日(火)〜4月14日(日)
※休館日:月曜日
※開室時間:10:00〜18:00 / 金曜日は19:30まで(入室はそれぞれ30分前まで)
会  場:
京都文化博物館4・3階展示室
主  催:
京都府、京都文化博物館、京都新聞、日本経済新聞社、朝日放送テレビ
共  催:
北野天満宮

第1章 菅原道真 –人として–
 大宰府への左遷の後、非業の死を遂げた菅原道真公。では彼は一体どのような人物だったのでしょうか。本章では、平安時代の朝廷社会の中で輝きを放った人間・菅原道真の姿に迫リます。

第2章 天満宮創建 –北野天神縁起の広がり−
 北野天神縁起は神となっていく菅原道真公をめぐる壮大な物語です。これに絵を加え、巻物に仕立てたものが北野天神縁起絵巻で、承久本(国宝)は根本縁起とよばれる屈指の名作です。本章では、天満宮が所蔵する数々の北野天神縁起絵巻を紹介しながら菅原道真公の激動の生涯と創建される北野天満宮の姿を追います。

第3章 北野にみる神と仏
 前近代の北野天満宮は、神と仏が同時に祀られる神仏習合の地でした。明治時代に実施された神仏分離政策により、その世界観は後景に退きましたが、北野天満宮に根付いた神仏習合の様相は、今も数々の遺品からうかがえます。

第4章 室町時代の北野天満宮
 室町時代、幕府将軍として政権を握った足利家は、北野天満宮との関係を重視し、密接な関係を作り上げました。各国の荘園を寄進することで安定した財源を与え、また酒麹商売においては天満宮に所属する西京神人に独占を認め、彼らに莫大な利益をもたらしました。室町時代はまさに、北野天満宮の飛躍の時代だったのです。

第5章 祭礼と神事
 北野天神信仰の中核として、繰り返し行われる祭祀行為が挙げられます。毎年8月4日を式日として行われていた北野祭は、朝廷が主催する勅祭であり、神輿は華麗に飾られ、人々の注目を集めました。また御手水神事(現在の御手洗祭)は、北野天満宮の根本神事であり、秘蔵の硯を介して神の存在を思う秘儀でした。古来より連綿と続いてきた神事は、神の力を再生させる行為であったといえます。

第6章 天満宮改造 –豊臣家と北野天満宮–
 戦国時代の苦境にあった北野天満宮に再び活力を与えたのが豊臣家でした。秀吉は天正15年(1587)に天満宮一帯で大規模な茶会を行うことで、あらためて北野の地域に光をあて、息子の秀頼は母・淀とともに天満宮に保護を加え、慶長12年(1607)に大規模な社殿改修を行いました。国宝に指定されている現在の天満宮の社殿は、この秀頼の大改修のものを基礎としています。

第7章 神と結ぶ –奉納品の数々–
 天皇や将軍をはじめ庶民に至るまで、北野天満宮は幅広い階層の尊崇を集めてきました。江戸時代に入り、北野界隈が芸能や遊興の中心地となるにつれその性格は一層強まり、人々から親しまれる聖地となりました。
 天満宮に集う人々は、絵馬や累代の家宝を奉納し、様々に祭神との結縁を祈りました。かれらの願いの形ともいえる奉納品の数々は、今も大切に保管され、輝きを放っています。

終 章 萬燈祭 –永遠の信仰–
 北野天満宮には、社殿修理を行う遷宮式年祭があります。御神体を拝殿から仮殿に移し、数年をかけて屋根の葺き替えをします。社頭に多くの燈明をかかげて神を慰めることから「萬燈祭」(万燈明会)という名称を持ち、少なくとも四百年以上の長きに渡り開催されてきました。今では菅原道真公の忌年を基準に、50年毎に「大萬燈祭」、25年毎に「半萬燈祭」がもたれています。
 平成14年(2002)に大萬燈祭が催行されてから、まもなく25年。2027年には、半萬燈祭を迎え、新たな歴史を紡ぐことになります。




 菅原道眞 (道真)
 菅原道眞1 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
 
 菅原道眞2 秀才道真、業平と親交が深かったか…

 菅原道眞3 東風吹かば… 春を忘るな・(春な忘れそ) 『大鏡』『拾遺和歌集』

 菅原道眞4 メモ

 菅原道眞 5 大宰権帥に左遷。「日本三代実録葉」完成を報告したのは、時平と大蔵善行(901年)

 菅原道眞6 菅原道真は ろ号券 五圓紙幣にも登場していた。

 菅原道眞7 手向山八幡宮 このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに

 菅原道眞8 北野天満宮 梅花祭(御祭神菅公の祥月命日に行われる祭典) 2月28日

 菅原道眞9 北野神社 2014年2月28日 北野梅園 梅!只今五分咲きです。(4景)

 菅原道眞10『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)と、 絵馬堂の絵馬 

 菅原道真11 『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)「牛が動かなくなった場面」や「雷となった道真さんから歌を教えられる場面」など

 菅原道眞12 北野天満宮 2014年2月 宝物殿 『北野天神縁起(光信本)』「長谷川等伯の大型絵馬」

 菅原道眞13 神戸 北野天満宮神社では展望台では異人館「風見鶏の館」と神戸港を見る事ができます。

 菅原道眞14 八坂神社・石見神楽『天神』 東風吹かば匂いおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ

 菅原道眞 15 天神祭  花火と船能 『翁』『羽衣』『土蜘蛛』観世流   2014年7月15日

 菅原道眞 16  菅原道真 16 名がわからない天満宮と、「菅原道真公」の絵馬  「稲葉そよびて秋風のふく」  (5景)

 菅原道眞 17 太宰府「梅ヶ枝餅」 元は梅の枝に栗餅を巻き付けて道真公に差し入れたらしい。 (5景)

 菅原道眞 18 仁左衛門が太宰府天満宮で「三月大歌舞伎」(歌舞伎座)成功祈願

 菅原道眞 19 仁左衛門丈が菅丞相 通し狂言『菅原伝授手習鑑』 三月歌舞伎座 チラシあり

 菅原道眞20 『決定版 番付集成』より「日本國中 天満宮鎮座」 青木美智男編 柏書房

 菅原道眞21 京都観世会9月例会〈其のニ〉 (能) 雷電 替装束 橋本忠樹

 菅原道眞22 『観世流謡曲続百番集』『雷電』(らいでん)  445頁から454頁(10枚)

 菅原道眞23(道真)菅原伝授手習鑑- 菅丞相 役も当たり役の十五世片岡仁左衛門丈が2018年、文化功労者賞を受賞

 菅原道眞24 北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化 を御観覧いただいた方が昨日だけで70名を超えておりましたので、再度記録いたします。

 菅原道眞25 一月一日の初詣は散歩がてら。家から程なく近い天満宮家から程なく近い村の鎮守の天満宮に参り、菅原道眞様に祈願する。(4景)

 菅原道眞26 丹念に予習した漢文は断念っする羽目になったが、夫の配慮で京都文化博物館『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』に行くことができ、満足した。展示内容は後日記録したい。

 菅原道眞27 『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』 京都文化会館 2019年2月〜4月


   ☆ ☆ ☆
 北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化

 乱読記録2012年97:『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』

 『天神縁起の系譜』「北野天神絵巻」(承久本)から巻一、巻二 須賀みほ編




北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻1


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻2


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻3


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻4


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻5


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻6


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻7


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻8


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻9 白描

  

『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』(7枚)

 日本絵巻大成 21 昭和54年 中央公論社より ▼



 

『近松浄瑠璃 下』(岩波 日本古典文学大系 赤)より『出世景清』近松門左衛門  言ひもあへず差し添え抜き両の目玉を繰り出し。云々

$
0
0
 大神神社(三輪神社)  『三輪』



 『近松浄瑠璃 下』(岩波 日本古典文学大系 赤)より『出世景清』近松門左衛門 



『近松浄瑠璃 下』(岩波 日本古典文学大系 赤)より『出世景清』を読む。

 近松作品は世話物といったイメージで定着している場合が多いが、実際には時代物を多く書いている。

 浄瑠璃という芸能の性格上、史実を行くに作られた作品は作者のデフォルメがあったとしても歴史を世に伝えるという役割を持ったとと解説に記されていた。

 浄瑠璃の戯曲に携わる近松はそういった信念のもとに、時代物の作品多く描いたのであろう。

 今回読んだ『出世景清』も時代物の一つ。

 よって近松作品は、皆に知らしめるといった役割を考えて作った作品とのことで、黙読するよりも音読が好ましいそうだ。

 私は解説に従って、浄瑠璃の義太夫風にではなく、歌舞伎風の義太夫風や役者風に抑揚をつけて読み進めた。

 とはいえ、途中で頭注を読んだり前に戻ったりで、なかなか芝居らしくはいかないところがまた面白い。

 古典文学も、こういった楽しみ方があってもいいなと常々感じる。


『出世景清』で面白いのが、第5章。


  …とにかく、この両岸があるゆえ。
 
  …言ひもあへず差し添え抜き両の目玉を繰り出し。

  御前に差し出しあげて…

  頼朝御感あり前代未聞の侍かな。…

  …末世に忠を尽くすべき仁義の勇士武士の手本は景清と。

  ………………

  …日向の国を本領し悦び退出す。

  ………………万歳をぞ唱えける。


 忠義と言いながらも国をもらい、喜びを隠す世間体もなんのその、いそいそと乳がに向かう人間らしい景清を描く近松でかした、あっぱれじゃ!

 これが近松と鳥、にんまりと笑う。












 以下はウィキペディアより ▼
 『出世景清』(しゅっせ かげきよ)は、近松門左衛門作の人形浄瑠璃の演目。貞享2年 (1685) 大坂竹本座初演。全五段、時代物。のちに歌舞伎化された。

概要
 幸若舞(https://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/s/幸若舞  幸若舞関係記録)の『景清』を下敷きとし、平家滅亡後も生き延びて源頼朝を討ち滅ぼそうとする悪七兵衛景清の苦悩を描く。
 それまでは宇治加賀掾に作品を提供していた近松が初めて竹本義太夫のために書いた作品である。

 貞享2年(1685年)、大坂の竹本義太夫と京の加賀掾が大坂道頓堀で競演したが、井原西鶴が加賀掾のために『暦』『凱陣八嶋』の2作品を書いたのに対し、義太夫は『賢女の手習幷新暦』と近松の新作『出世景清』で対抗した。

 景清は『平家物語』や能楽、幸若舞でも取り上げられた題材であったが、近松はそこから悲劇的な葛藤をとりだして、人間性豊かなドラマに仕立てたと評価される。

 本作は義太夫節の創始と位置づけられる画期的なもので、それまでの浄瑠璃を「古浄瑠璃」、以後を「当流浄瑠璃」とよぶ。

乱鳥徒然

$
0
0
 『東大寺大仏縁起・二月堂縁起』より「東大寺大仏縁起」【香水を飲み、大蛙を吐き出す】
  この部分は奈良国立博物館『東大寺 お水取り展』でも取り上げられていました。
 

 

 

 

 【香水を飲み、大蛙を吐き出す】 を描いた絵巻物の種類は多い。
  博物館で見たものは、カエルの姿は鮮明には表されていなかったことを思い出す。



 




 午前中から大阪に行き、夜に帰宅。

 午前中に肉じゃがなどを作り置いたので、遅めのお夕食も簡単に用意ができた。

 
 少し疲れたのでぼんやりしていたら、こんな時間になってしまった。

 今夜はもう寝て、明日、楽しもう^^v

『万葉集』ブーム来たり。鳥は光を求め、後ろを振り向かず前を見て進もう!

$
0
0

 次の時代のあたらなる元号が決まり、『万葉集』を引いたなとあって、今ぞ万葉集ブームになっている。

 私も決まってすぐに、マイルームの書棚から赤や緑(岩波)を取り出して、元とされたという読んでみた。

 そして三日目の機能、大阪の移動中や待ち時間中に思ったこと。


 そうだ!謡曲にちなんだ物語を読んでいこう。

 特に、『源氏物語』

 真面目にと耐えようとしても、どこそこが面白く、声を出して笑う部分もあるくらいに愉快な場面も多い。

 
 思い立ったが吉日。

 皆が寝静まっている夜中の字に、書棚から、とりあえず岩波関係十一冊を選び、重ねて見た。

『源氏物語』は日本古典文学大系(赤)も新日本古典大系(緑)も五巻まである長編。

 新日本古典大系(緑)に至っては厚めの『源氏物語索引』までついているからサァ!大変。

『源氏物語』は絵巻物体系の中にモッ含まれているので、かなりの時間をかけて遊べそうだ。

 ただし興味がすぐに他に移ってしまう場合があるので、そうなれば戻ってくるまでに年数を要するのだが^^
 


 後ろを振り向かず、前を見て進もう!
 

 
 

乱鳥徒然   自分スタイルに奏で 地道に一歩づつ 確実に前に進みたい

$
0
0
 奈良 松尾寺近くの壁





 7ヶ月で違約金などを支払ってスマホ二機とタブレット一機を解約したというのに、ほんの半年でまたスマホ契約をしてしまった。

 通話ができればいいかと思い、お安いプラン重視で購入したが、今回の機種は少し使いやすそうだ。

 これで、家族も私も出かけし易しと安堵する。


 早速、夫に某お教室(笑)を勧め、強引に入会。

 月に何度かは梅田で遊んでおいでと出不精な夫の尻を叩く。

 夫、まんざらでもない様子で「参加するよ」の言葉に力が入る。


 昨夜『源氏物語』(赤・緑)合わせて十一冊も山積みにしたというのに、今日は今日とて『日本霊異記』が読みたくなり、赤・緑合わせて二冊を取り出した。

 読みたいものがいっぱいあるのに、今日はジムで運動もせずしてマッサージをかけながら古文書の言葉関係の本を再読していた。

 読みたい本がいっぱいで気持ちばかりが前に進む。読書において、獲らぬ狸のなんとかになりかねない模様。


   自分スタイルに奏で

   地道に一歩づつ

   確実に前に進みたい


 

『日本霊異記』「禅師(ぜんじ)の食(く)はむとする魚(うほ)法華経(ほふくゑきやう)と化作(な)りて俗(ただひと」の誹(そしり)を覆(くつがえ)す縁(ことのもと)第六

$
0
0
 高台寺 円徳院 茶室
 この茶室、にじり口から入りお茶をいただくと、心が和みます^^




 『日本霊異記』「禅師(ぜんじ)の食(く)はむとする魚(うほ)法華経(ほふくゑきやう)と化作(な)りて俗(ただひと」の誹(そしり)を覆(靴替え)す縁(ことのもと) 第六
 新日本古典文学大系(岩波)『日本霊異記』より




『日本霊異記』「禅師(ぜんじ)の食(く)はむとする魚(うほ)法華経(ほふくゑきやう)と化作(な)りて俗(ただひと」の誹(そしり)を覆(くつがえ)す縁(ことのもと) 第六を読む。
 
『吉野山に一つの山寺あり。』から始まる「禅師(ぜんじ)の食(く)はむとする魚(うほ)法華経(ほふくゑきやう)と化作(な)りて俗(ただひと」の誹(そしり)を覆(靴替え)す縁(ことのもと) 第六

「我魚をくはむ欲(おも)ふ。云々」とは、何事やと読み進む。

 案の定、思いの通りの展開。

『櫃を開けてみれば、法華経八巻と化(な)りてあり。』
とよく聞く話。


 魚の宍(しし)を食ふといえども罪を犯すにあらずして、魚化(かは)りて経と成り、天感(うご)きて道をすくふ。此れまた奇異(あや)しき事なり。





 吉野 下千本は少しは花開く頃かと、かような項目を読んでみた。



 

映画『妖刀物語 花の吉原百人斬り』1960年 (元「籠釣瓶花街酔醒」三代目河竹新七(黙阿弥の門人)作)依田義賢脚本 内田吐夢監督 片岡千恵蔵 水谷八重子 

$
0
0
 奈良 今井町 春日神社の絵馬堂




 映画『妖刀物語 花の吉原百人斬り』1960年 (元「籠釣瓶花街酔醒」三代目河竹新七(黙阿弥の門人)作)依田義賢脚本 内田吐夢監督 片岡千恵蔵 水谷八重子 




 おなじみの歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」通称「籠釣瓶」は吉右衛門さん、故勘三郎さん、現白鴎他色々な役者で見たことがある馴染みの好きな演目。

 以前に書物でも読み楽しんだが、この芝居
「なぁ、花魁。そりゃあんまり、袖なかろうに…。」
「籠釣瓶は、よく切れる刀だなぁ〜」(と焦点定まらぬ目で名刀を見る役者(特に吉右衛門さん、故勘三郎さん)を思い浮かべる)

の二つの決め台詞の前になると緊張と同時に口元がにやけるくらい好きな場面。

 今回この映画でも、片岡千恵蔵さんが決め台詞をビシッと決めてくださいました。

 特に片岡千恵蔵さんの
「そりゃぁ、あんまり、袖なかろうに…。」
は、染み染みとい言い表され、品位と色気まで感じさせる素晴らしいものでした。


 映画『妖刀物語 花の吉原百人斬り』は歌舞伎の「籠釣瓶花街酔醒」とは枝葉を考えると話の展開が随分と違います。

 脚本が依田義賢氏とあって、あれだけ有名な歌舞伎を随分変えておられるのに、歌舞伎とはまた違った映画は映画で素晴らしい展開を披露してくださいます。


 次郎左衛門のご乱心で名刀籠鶴瓶で人を次々と斬り殺す場面も、曲輪の二階ではなく、八橋の花魁道中真っ最中のこと。

 これはこれで、また自然に感じる。


 八つ橋が切られのがれ逃げ惑うが、着いた先は曲輪の高塀に大鍵がかかる。

 追い詰める次郎左衛門

 黒塀に真朱色着物の八つ橋

 籠鶴瓶に留めを刺され黒い塀に真白の白粉の手形がくっきりと残る。

 これも吉原花魁の運命か。

『哀れやのう。』
という観客を尻目に、次郎左衛門は遊郭の悪事を訴えながらご乱心ながらも半ば自分を正当化し、吉原兵(?)を滅多斬りして、幕。


 歌舞伎の終わり方とはまた違うが、大変印象深く、家族と二人、この映画は観て良かったねとささやきあった。

 


   以下のデーターは全てはwowow公式HPより

 生まれつき顔に大きなあざがある実直な商人が、吉原の遊女にたぶらかされた末、ついに怒りを爆発させるさまを、内田吐夢監督&片岡千恵蔵の主演で痛切に描いた秀作時代劇。

 近松門左衛門の人形浄瑠璃や歌舞伎を題材に「暴れん坊街道」や「浪花の恋の物語」を生み出した内田吐夢監督が、本作では歌舞伎の人気演目「籠釣瓶花街酔醒」を題材に、それを映画化。
 生まれつき顔に大きなあざがあるばかりに、女性には一向に縁がなかった真面目一筋の商人が、吉原の遊女にうまくたぶらかされて大金をそっくり貢いだ末、遅まきながら彼女の本性を知り、華やかな花魁行列へひとり斬り込むさまを、けれん味たっぷりに描く。ラストの壮絶な千恵蔵の立ち回りと、2代目水谷八重子の悪女ぶりが見もの。


 生まれつき顔に大きなあざがある実直な商人が、吉原の遊女にたぶらかされた末、ついに怒りを爆発させるさまを、内田吐夢監督&片岡千恵蔵の主演で痛切に描いた秀作時代劇。
 生まれつき顔に大きなあざがあるばかりに、寺の門前に置き去りにされていた赤ん坊。裕福な機屋の主人に拾われて次郎左衛門と名付けられ、大切に育てられて成長した彼は、いまや亡き養父から主人の座を受け継ぎ、真面目で立派な商人になっていた。
 あざのせいで良縁に恵まれない次郎左衛門は、ある日仲間たちに誘われて、吉原へ出向く。
 そこで次郎左衛門は、遊女の玉鶴から初めて優しい言葉を掛けられ、夢心地の気分を味わう。


作品データ
制作年/1960
制作国/日本
内容時間/110分


出演
役名 役者名
佐野次郎左衛門 片岡千恵蔵
八ツ橋(玉鶴) 2代目水谷八重子
栄之丞 木村功
お咲 山東昭子
八重垣 千原しのぶ
スタッフ
監督
内田吐夢
脚本
依田義賢
撮影
吉田貞次
音楽
中本敏生

乱鳥徒然  内なる音

$
0
0
写真は島根県 宍道湖






 
 芝居が、観たいなぁ〜

 ただそれだけ。



ダッシュダイエット(DASH diet、Dietary Approaches to Stop Hypertension)は高血圧にも効果あり、らしい。

$
0
0


 先日テレビを見ていると高血圧に効果のある食事法が説明されていた。

 高血圧にはダッシュダイエットが効果があるらしい。

 ただし健康を損ねる場合もあるので、該当する人は要注意とのこと。

 


 ダッシュダイエットとは

 ダッシュダイエット(DASH diet、Dietary Approaches to Stop Hypertension)は、アメリカ合衆国保健福祉省のアメリカ国立衛生研究所に属する国立心肺血液研究所(NHLBI)が、高血圧を予防し治療するために考案し、推奨している食事療法のことである。

 日本高血圧学会が発表している高血圧治療ガイドライン2014でも類似の栄養構成を目指している。

 アメリカ合衆国農務省は、ダッシュダイエットを、理想的な食事プランの一つとして推奨している。

 また、アメリカ心臓協会AHAもダッシュダイエットを推奨している。

 しかし、カリウム摂取量が多くなるため、腎機能に異常がある場合は実施してはならない。



 ダッシュダイエット

 食事→果物、野菜、全粒穀物、無脂肪または低脂肪の乳製品、魚、家禽、豆、ナッツ、および植物油を充分に摂取する。

 制限→食塩、砂糖で甘くした食品や飲料、獣肉の脂身、全脂肪乳製品、ココナッツオイル、パーム核油、パーム油などの熱帯油など、飽和脂肪が多い食品。



 ダッシュダイエットは、血圧を下げる効果がある他に、バランスの取れた栄養素を摂取できるように考えらteiru.

 カリウム(K)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、たんぱく質、食物繊維を充分に含むこととなる。

 肥満とナトリウムは血圧上昇因子であるため、食事要因の血圧上昇因子を減らす事を考慮した「低ナトリウム」「高カリウム」「豊富な食物繊維」な食事体系である。


 適正体重(BMI 25未満)を維持するため摂取総カロリーを適正範囲に抑える。

 高カロリーな脂肪摂取を減らす。
 
 摂取する脂肪の質を飽和脂肪酸(獣肉脂身)から魚油にする。

 ナトリウムの摂取量を減らし、ナトリウム排出作用のあるカリウム、マグネシウムを野菜と果物から積極的に摂取する。 カリウムは、3510mg/日、以上

 食物繊維を積極的に摂取する。

 アメリカの国立心肺血液研究所(NHLBI)によれば、1日に必要なカロリーの目安は、次の表の通りである。

 1日に必要なカロリー数が変わると、各食品グループの単位数が変わる。


 ダッシュダイエットに特別のレシピは無い。

 ナトリウム(食塩)を体外に排出させるように導く食品をとることが必要だが、塩分を排出しすぎても問題である。

 ダッシュダイエットは、高血圧用の治療食であって、肥満用の治療食ではない。

 また、療養中の方は、主治医の指導に従い実施する方がベストだと思う。


 私は高血圧ではないが、そろそろ可愛らしいお年頃になってきましたので、プチダッシュダイエットを試みたい。

 ただし、魚は好きだが、肉を減らすのは少し無理かも(笑)




 (ウィキペディア引用)


乱鳥徒然  只今日本、ほんに、見事な桜じゃのう^^v

$
0
0
 写真は、七代目芝翫丈
 七代目芝翫丈は舞台に立たれるだけで、舞台の色が変わる。
 香り立つ桜や藤の花が咲き誇った様な、そんな役者さんだった。





 今年の桜も、美しい。

 あちこちで桜を見たが、どこも満開で心が和む。

 家の近くも、どこもかしこも満開だ。

 今年は写真に撮ることは今のところsくないが、そのぶん、心に刻み込まれた桜。

 染井吉野が大手を振る中、山桜あり、八重桜あり。

 只今日本、ほんに、見事な桜じゃのう^^v



 

『X JAPAN LIVE 2018 アメリカフェス出演直前 PREMIUM GIGS~YOSHIKI . 復活の夜』YOSHIKIの人工椎間板置換手術後初のフルステージ復帰

$
0
0
 写真は、イラン



    『X JAPAN LIVE 2018 アメリカフェス出演直前 PREMIUM GIGS~YOSHIKI . 復活の夜』 
     Zepp DiverCity(TOKYO)4月11日の公演分
     日本を代表する伝説のロックバンドX JAPAN。
     YOSHIKIの人工椎間板置換手術後、初のフルステージ復帰となったスペシャルライブ。


 


 日本のみならず世界で活躍するロックバンド、X JAPAN。その激動の歴史と、世界を熱狂させる彼らの魅力の神髄に迫る音楽ドキュメンタリーである、『X JAPAN LIVE 2018 アメリカフェス出演直前 PREMIUM GIGS~YOSHIKI . 復活の夜』を楽しむ。

 ピアノ(YOSHIKI)ありドラム(YOSHIKI)ありバイオリン(SUGIZO)あり。人工椎間板置換手術後、初のフルステージ復帰とは思えないほどのヘビーな曲や美しい曲をかもし出すYOSHIKIさん。

       YOSHIKI:‘we are~’
         観客: X       
                  ×64回(掛け合い連呼)

 上半身に衣類を纏わないYOSHIKIさんはアンコールの場で各席に水をかけ、70年代のハードロックやブリティッシュロックの様に客に運ばれ、髪を振り乱して獅子の様に吠える。

 客の頭の上で運ばれ暴れながら、


       YOSHIKI:‘we are~’
         観客: X       
                  ×6回(掛け合い連呼)

 歌舞伎の連獅子の毛振りの回数が多かった故勘三郎さんを上回る勢い。

 昔の歌舞伎役者なら、江戸時代、こんなパフォーマンスを思いついていれば、観客に身を委ねたであろうか???

 とはいえ、江戸時代の芝居小屋でも現在の劇場でも、それだけの観客が密になる状態で見ているのではないので、不可能だ。


 YOSHIKIさん、すごい!!

 X JAPANの『X JAPAN LIVE 2018 アメリカフェス出演直前 PREMIUM GIGS~YOSHIKI . 復活の夜』はノリノリで見てしまった。

 おそらく私、少しは体重ダウンしていると思う^^v

 ちんたら、ちんたら、つまらない時間を使っていないで、『X JAPAN LIVE 2018 アメリカフェス出演直前 PREMIUM GIGS~YOSHIKI . 復活の夜』を見るなと、思い切り発散できて楽しむことができる時間を過ごそうと思う。

 その様に思えるほどに熱気に満ちたコンサートであった。

 

 







 以下のデーターは全てwowow公式HPより ▼

 日本を代表する伝説のロックバンドX JAPAN。
 YOSHIKIの人工椎間板置換手術後、初のフルステージ復帰となったスペシャルライブを放送。

 2017年にロンドンのSSEアリーナ・ウェンブリー(ウェンブリーアリーナ)で開催された最も優れた公演に与えられる賞「SSEアリーナ・ライブアワード2017」で1位に輝き、映画「WE ARE X」のサウンド・トラックも、UKロックアルバムチャートで1位を獲得するなど、日本国内のみならず今や世界をも圧倒するロックバンドX JAPAN。
 そんなX JAPANが、アメリカ・カリフォルニア州での世界最大規模の野外フェス「コーチェラ・フェスティバル」出演直前、2018年4月10日、11日に東京 Zepp DiverCity(TOKYO)で、その前哨戦となるワンマンライブを開催した。
 YOSHIKIの手術後初のフルステージであり、2008年の復活公演から10周年の記念ライブとしてスペシャルゲストも出演するなど、至近距離で体感できるライブハウスでの公演はまさにプレミアムライブ。



収録日・収録場所
2018年4月11日/東京 Zepp DiverCity(TOKYO)
楽曲情報
JADE
RUSTY NAIL
Kiss the sky
I.V.
DRAIN
Beneath The Skin
Forever Love
ART OF LIFE

ENDLESS RAIN
Born To Be Free
X
出演
出演
X JAPAN
スペシャルゲスト
リチャード・フォータス(ガンズ・アンド・ローゼズ)
スペシャルゲスト
ウェス・ボーランド(リンプ・ビズキット)
スペシャルゲスト
ミヤ(MUCC)

『江戸戯作文庫 朧月猫の草子』山東京伝作 歌川国芳画 河出書房新社 / 国会図書館では『朧猫能草子』をデジタルにて公開中

$
0
0

 『江戸戯作文庫  朧月猫の草子』 山東京伝作 歌川国芳画  河出書房新社





 軽く楽しみたかったので、お膳にも楽しんだ『江戸戯作文庫  朧月猫の草子』を帰宅中電車の中で読む。

 山東京伝作 歌川国芳画と、好きな話で好きな絵なので、ワクワク楽しめる。

 JRの時間はそんなに長くなかったが、どんどんと読み進めることができた。

 これ絵はリラックスできるわ!とほくそ笑む。


 ネットで調べると、国会図書館が公開してくださっている。

 こちらは『朧猫能草子』という題名で、『月』が抜けている。

 読み良いのでざっくりと河出書房新社の『江戸戯作文庫  朧月猫の草子』を読んだ後、『朧猫能草子』と、筋書きや絵の様子を比較したい。

 またひとつ楽しみを見つけてしまった。時間の無駄を極力省きたい。


 

 




国会図書館ライブラリィ 『朧猫能草子』


 江戸戯作文庫 全八巻

1  書影 作者胎内十月図 . 腹之内戯作種本 . 的中地本問屋 ( 江戸戯作文庫 )
     山東京伝作, 北尾重政画, 林美一校訂, 式亭三馬作, 小川美丸画, 林美一校訂, 十返舎一九作・画, 林美一校訂 河出書房新社 1987
2 書影 鬼児島名誉仇討 ( 江戸戯作文庫 )
     式亭三馬作, 歌川豊国画, 林美一校訂 河出書房新社 1985
3 書影 座敷藝忠臣藏 . 假多手綱忠臣鞍 . 御慰忠臣藏之攷 ( 江戸戯作文庫 )
     山東京伝作, 歌川豊国画, 林美一校訂, 山東京伝作, 北尾重政画, 林美一校訂, 曲亭馬琴作, 北尾重政画, 林美一校訂 河出書房新社 1985
4 書影 朧月猫の草紙 初編・2編 ( 江戸戯作文庫 )
     山東京山作, 歌川国芳画, 林美一校訂 河出書房新社 1985
5 書影 方言修行金草鞋 初編 江戸見物 , 2編 東海道 ( 江戸戯作文庫 )
     十返舎一九作, 喜多川月麿画, 林美一校訂 河出書房新社 1984
6 書影 腹筋逢夢石 : 鳥獣魚蟲草木器物介科口技 ( 江戸戯作文庫 )
    山東京伝作, 歌川豊国画, 林美一校訂 河出書房新社 1984
7 書影 八重霞かしくの仇討 ( 江戸戯作文庫 )
     山東京伝作, 歌川豊国画, 林美一校訂 河出書房新社 1984
8 書影 傾城水滸伝 初編 , 2編 ( 江戸戯作文庫 )
    曲亭馬琴作, 歌川国安画, 林美一校訂 河出書房新社 1984-1986

映画『隣人13号』井上三太:漫画作品 脚本:門肇 中村獅童 小栗旬  2005年 4★

$
0
0


  映画『隣人13号』井上三太:漫画作品 脚本:門肇 中村獅童 小栗旬  2005年 4★




 小栗旬さんの作品を見たいと思い、前知識もなく映画『隣人13号』を見る。

 小学生の頃の某機をきっかけに、二重人格のになる一個の人間を中村獅童さんと小栗旬さんが一体化をなし、見事に演じ分けられていると感じさせる。

 小栗旬さんが好きで見た映画だが、歌舞伎役者である中村獅童さんが出ておられた。

 お顔立ちにインパクトがありお姿はシルエットだけでもわかる中村獅童さん。歌舞伎の舞台でも白塗りされると用紙が目立つ。

 歌舞伎においては私にはわからないが、中村獅童さんが一旦映画に出られるとインパクトが強すぎて、何度も見てしまい、『ピンポン』においても何年経っても印象に残る。

 中村獅童さんの今回の映画『隣人13号』も良い意味で恐ろしく怖く、強烈な脳裏に残る印象を残す。

 数日前に見た映画であるが、今も異様に怖い余韻が残り、映画やドラマにおいての中村獅童さんは、素晴らしいと感じた。


 その怖さを調和させ緩和させる小栗旬さん。

 オフラルの息のあったインパクトのつようエイダであったと感じる。


 特殊メイクもさることながら、この映画ではアパートの一点集中で描いた構図に事件を匂わせる場面が何度かあった。

 昔話の「開けるなパターン」(例えば、『つぅ(鶴)』『開けずの蔵』)の一つを、感じた。

 いじめという形をとり、オーバーヒートした時点で関が切れたように少年は二重人格者と化する。

 映画の文法に則った、うまい手法だと感じた。


 今回も簡単な記録のみにて失礼申し上げます。


 

 




    以下はウィキペディア ▼

『隣人13号』(りんじん13ごう)は、井上三太による日本の漫画作品。2005年には劇場用映画も公開された。通称「隣13(りんじゅうさん)」。

映画
 2004年に井上靖雄監督で、映画化もされた。13号役には、中村獅童。
 十三(じゅうぞう)役には、小栗旬。
 2005年4月2日公開。R-15指定。
キャスト
13号:中村獅童
村崎十三:小栗旬
赤井トール:新井浩文
赤井のぞみ:吉村由美
関肇:石井智也
死神:松本実
金田:三池崇史

 概要
 いじめと解離性同一性障害(二重人格)を題材にしたサイコ・スリラーである。
 ただし、リアリスティックに描いてある訳では無く、カリカチュア化された描き方がなされている。
 井上作品の特徴ともいえる個性的な脇役も数多く登場する。

 舞台は神奈川県藤沢市とその周辺。ただし、主人公がいじめられていた小学校は東京都内にあると見られる。
 1993年より漫画雑誌『コミックスコラ』に連載されたが、1994年には同誌が休刊となり一時期中断された。
 [要出典]その後、インターネット上で続編が掲載され、ソニー・マガジンズより単行本(全3巻)が発刊された。
 その後、単行本はソニー・マガジンズよりコミック事業を継承した幻冬舎コミックスより発行されている。

 執筆のきっかけは、過去に半裸姿の近所の男性に、部屋の窓を石で割られ、友人宅に避難して戻ってくると、金属製のドアがボコボコに破損されていたという恐怖体験から。
 (コミッカーズ 連載対談「井上三太のあの人に会いたい」第4回 井筒和幸 1997年6月号)

 ストーリー
 建設作業員村崎十三(じゅうぞう)は、小学生時代にいじめられ、同級生赤井トールに硫酸で顔を焼かれた。
 顔を焼かれた瞬間、臆病な十三の心の中に13号という凶暴な別人格が宿る事となった。

 13号は、硫酸をかけた赤井に復讐すべく、赤井の住むアパートに引っ越し、十三を恫喝しつつ今は平穏な家庭を築いている赤井に接近していく。
 建設現場のリーダーになっていた赤井は相変わらずの性格で、十三が同級生であったこともすでに忘れ去っており、新入りの彼をいじめる。

 復讐の実行段階に至っても消極的な十三を13号は恫喝し、少しずつ十三の人格を乗っ取ってゆく。
 そしてある時、些細なトラブルから隣居の中年男性を惨殺してしまう。
 警察は中年男性が金銭面でトラブルを抱えていた事を中心に捜査を始めるが、孤高の老刑事ビデさんは長年の勘から十三に目を付ける。

 そんなある日、いじめに耐えかねた13号は、赤井に閉じ込められた簡易便所のドアを壊す。
 この暴挙は赤井を驚かせると同時に、十三同様にいじめの標的となっていた気弱な作業員関肇を感嘆させ、心酔させる。関と親しくなった十三は、関に己の過去と13号が計画する恐るべき復讐を話してしまう。
 そして、順調に思われた復讐計画は次第に狂いだしていく……


主題歌
「はがれた夜」(作詞作曲:林龍之介 編曲:鹿島達也 歌:平川地一丁目)
スタッフ
製作:メディア・スーツ、アミューズソフトエンタテインメント
監督:井上靖雄
脚本:門肇
撮影:河津太郎
音楽:北里玲二
制作プロダクション:ピクス
配給・宣伝:メディア・スーツ
上映時間:115分

YOSHIKI CLASSICAL 2018 ~紫に染まった夜~ YOSHIKI with Philharmonic Orchestra  5★ bravo〜〜〜!!

$
0
0


 YOSHIKI CLASSICAL 2018 ~紫に染まった夜~ YOSHIKI with Philharmonic Orchestra  5★ bravo〜〜〜!!




 YOSHIKI CLASSICAL 2018 ~紫に染まった夜~ YOSHIKI with Philharmonic Orchestraを見た。。

 今回はYOSHIKIさんが作曲、あるいは作詞も含む美しい曲を彼自身のピアノと、壮大なるオーケストラで舞台を埋め、満足のいく美しい曲の数々を披露されていた。

 また、ベートーベンの『月光』、チャイコフスキーの『白鳥の湖』も演奏され、後者に至ってはバレエダンサーが美しく舞われる。

 バレエは『白鳥の湖』以外にも一曲あり、美しい舞台演出であった。

 
 YOSHIKIさんのピアノとオーケストラに合わせ、サラ・ブライトマンさんが何曲かわれ、これもまた見事に舞台を重厚に感じさせる。

 スケールの大きな舞台演出であった。


 また、ロック歌手であろうHYDEさんがピアノに合わせて歌われた時には、観客は嬉しい悲鳴をあげられていた。


 YOSHIKI CLASSICAL 2018 ~紫に染まった夜~ YOSHIKI with Philharmonic Orchestraのように、あらゆる音楽ジャンルが好きな方々がクラッシックというジャンルの音楽に気軽に触れるお舞台づくりを展開されたYOSHIKIさんって素晴らしいアーティストの一人だと感じた。


 bravo〜〜〜!!





 
 
  wikipediaより ▼
 サラ・ブライトマンとは
 サラ・ブライトマン(Sarah Brightman, 1960年8月14日 - )は、イギリスのソプラノ歌手、女優である。
 1980年代にミュージカル女優として活動し、1990年代以降はソロ歌手として活動している。
 クラシックとポップスを融合した独自の音楽スタイルはクラシカル・クロスオーバーの世界的な隆盛をもたらしている。
 アメリカにおけるビルボード・チャートのクラシック音楽部門とダンス音楽部門で同時に1位を獲得した唯一の歌手である。



   WOWOW公式HPより ▼
 米・カーネギーホール以来、1年10カ月ぶりの「YOSHIKI CLASSICAL」凱旋公演を開催。2018年11月の東京国際フォーラム公演の模様を放送。
 2018年11月12日、15日の2日間、X JAPANのYOSHIKIが東京国際フォーラム ホールAで開催したクラシカルコンサートから、2日目の模様をお届けする。
 2017年1月にYOSHIKIは、ワールドツアーの一環として、あのニューヨーク、カーネギーホールでコンサートを開催した。
 これまで、歴史に名を刻む数々のミュージシャンたちが演奏してきた“聖地”で披露した「Forever Love」「紅」 などのX JAPANの楽曲や、伝統的なクラシック楽曲は、世界から絶賛された。
 そのカーネギーホール公演以来、約1年10カ月ぶりの日本でのクラシックコンサートとあり、大きな期待が寄せられた今回の公演。
 彼の音楽のルーツであるクラシックスタイルからプロデュースされた曲の旋律が、世界中の音楽ファンを魅了する。


 2018年11月15日/東京 東京国際フォーラム ホールA

楽曲情報
I'LL BE YOUR LOVE
THE LAST SONG
GOLDEN GLOBE THEME
HERO
LA VENUS
KISS THE SKY
FOREVER LOVE
MOONLIGHT SONATA
ANNIVERSARY
MIRACLE feat. Sarah Brightman
AMETHYST
TEARS
MIRACLE
SWAN LAKE
BOHEMIAN RHAPSODY
RED SWAN feat. HYDE
RIVER OF THE LIGHT
WITHOUT YOU
KURENAI
TRANSITION
ART OF LIFE
ENDLESS RAIN

出演
YOSHIKI
スペシャルゲスト
HYDE
スペシャルゲスト
サラ・ブライトマン

ドラマ『二つの祖国』山崎豊子原作 長谷川康夫脚本 小栗旬 多部未華子 仲里依紗 松重豊 余 貴美子 ムロツヨシ 仲村トオル

$
0
0

 ドラマ『二つの祖国』山崎豊子原作 長谷川康夫脚本 小栗旬 多部未華子 仲里依紗 松重豊 余 貴美子 ムロツヨシ 仲村トオル



 小栗旬さん主演のドラマ『二つの祖国』をみた。

 男女を問わず好きな役者さんたちが続けざまに出てこられる。

 小栗旬さんをみながら、松重豊さんのインパクトはすごい。スワットォられるだけで、父親の無骨さとピッタ性格まで島される優れた役者さんだと再確認した。

 仲里依紗さんの舞台風演技に今回も見とれたり、涙したり。とにかく彼女の美しい顔で芝居四倍風に表情を丁寧に示されると、みて入り側は彼女から目を離せなくなってしまう。

 またとてもかわいい多部未華子さんは今回はアメリカで生まれた二世であるという役柄か、言葉の端々にの取り方にビブラートを聞かせ、日本で生まれ過ごした方々とはいといがったイメージを植え付けられていた。


 音楽選曲が、面白かった。

 初めの頃はデビッドボウイやイーグルスなどを多用化されていた。

 そして途中 屋有望井由実(松任屋有望)

 最後の方になるとビートルズ二曲。

 音楽においてイーグルスは別として、あまりアメリカ色を強く持ってこなかったのが印象深かった。


 小栗旬さんがみたくてこのドラマを見たが、今回は仲里依紗さんにも共感を覚え、彼女の豊かでめまぐるしく変化する表情や声色に、目が離せず、また、ある場面では涙があふれ出た。


 小説の本質的部分が映画として形に残され、、考えさせられる秀作であった。




   以下テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマスペシャル 「二つの祖国」公式HPより。
 
番組名
 テレビ東京開局55周年特別企画 ドラマスペシャル 「二つの祖国」

原作
 山崎豊子『二つの祖国』(新潮文庫刊)
脚本
長谷川康夫
(「なぜ君は絶望と闘えたのか」「聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実」「柘榴坂の仇討」「起終点駅 ターミナル」)

音楽
 稲本響

出演
小栗旬 多部未華子 仲里依紗 高良健吾 新田真剣佑 ムロツヨシ / 池田エライザ 橋本マナミ 原菜乃華
仲村トオル 田中哲司 柄本佑 甲本雅裕 リリー・フランキー 中村雅俊
ビートたけし 笑福亭鶴瓶
余 貴美子 泉谷しげる 麻生祐未 松重豊
監督
タカハタ秀太(「ホテルビーナス」「原宿デニール」「赤めだか」)

 日本とアメリカ、二つの国の狭間で
 家族の絆を引き裂かれ、
 涙の別れを経ながらも未来を信じ、
 激動の時代を逞しく生き抜いた
 3世代64年の愛の物語

「二つの祖国」の狭間で、
 戦争という運命に翻弄されながらも、
 決して諦めることなく家族の絆と信じた愛を貫き、
 自らの祖国を探し求めた
 日系移民たちの怒涛の人生を、
 壮大なスケールで描き出す大河巨編

 日本人が移民としてアメリカへと海を渡ってから150年が過ぎる節目の2019年。
「昭和・平成」という一つの時代が終わろうとする時だからこそ、日系二世の若者たちが自らのアイデンティティーを求めて懸命に生き抜いた様を描くことで、私たちの国「日本」を改めて見つめ直す。


 あらすじ
 アメリカで生まれた日系二世の天羽賢治(小栗旬)は日本で教育を受けた後、UCLAで学び、卒業後はロサンゼルスの邦字新聞「加州新報」の記者として働いていた。賢治は社説で「良き日本人たろうと努力することが、立派なアメリカ市民たり得る」と説き、自らもその生き方を貫こうとしていた。
 職場の同僚・梛子(多部未華子)は賢治のUCLA時代の同級生・チャーリー田宮(ムロツヨシ)と交際しており、賢治は2人の交際に複雑な思いを抱きながらも、梛子の友人で二世のエミー(仲里依紗)と結婚した。
 だが、太平洋戦争が始まり、賢治を取り巻く状況は一変する。賢治や父・乙七(松重豊)、母・テル(麻生祐未)ら日系人たちはマンザナールの強制収容所に送られ、不自由な生活を強いられる。
 やがて、日系人の中からアメリカ陸軍への徴兵を募ることになり、日系二世はアメリカか日本か、どちらの国に忠誠を誓うか、選択を迫られる。賢治の末の弟・勇(新田真剣佑)は日系人部隊に志願し、賢治は情報戦で戦争を早期終結させようと、陸軍情報部で日本語教官や暗号解読の仕事に就く。
 一方、開戦当時に日本で教育を受けていた弟の忠(高良健吾)は、日本兵として徴兵され、フィリピンの戦地へと送られる。
 そんな中、賢治も語学兵のリーダーとしてフィリピンへ向かうが…。
日本とアメリカ「二つの祖国」の狭間に立たされた賢治を待ち受ける運命とは…!?

映画『血槍富士』(ちやりふじ)1955年 東映製作 内田吐夢監督(伊藤大輔、小津安二郎、清水宏 協力)片岡千恵蔵 他

$
0
0
 写真はイラン。カシャーンにあるバザールの天井を見上げているところ。
 この辺りは屋根が繋がる家やバザールも多く、写真のバザールも屋根づたいに歩き散策することができる。




   映画『血槍富士』(ちやりふじ)1955年 東映製作 内田吐夢監督(伊藤大輔、小津安二郎、清水宏 協力)片岡千恵蔵 他



 
 題名と監督及び協力者に惹かれて、映画『血槍富士』をみた。

 のどかなたび風景が進む中、言葉の端々にコミカルな要素が含まれていてほくそ笑む。

 まるで江戸時代の仮名草子などの読み本のようだ。

 
 途中で家族が顔を出し、
「古い映画を見てるの?」
と、笑う。

 これ幸いに、
「これは誰?」
とことごとく問うたが、片岡千恵蔵以外は、彼も解らないようである。


『血槍富士』はラストで随分と話が変わり、潔くきっぱりと終わる。

 こういった終わり方は現在でもアメリカのドラマに多い。

 色々な表現法があると思うが、最近の日本の映画や二時間ドラマは、最後の最後が説明的でくどい。

 これいらないんじゃない?って場面が続き、余韻に浸れない作品が多いように思うのだが、気のせいかしらん?!


 今回も、記録のみにて失礼申し上げます。

 



     以下はWOWOW公式HPより ▼

 江戸へ向かう若侍の旅にお供するやり持ちを主人公に、その道中に生じる騒動を硬軟織り交ぜ活写。日本映画界屈指の巨匠、内田吐夢監督の戦後復帰第1作となった群像時代劇。

 戦前から戦後の長きにわたって活躍した日本映画界屈指の巨匠監督、内田吐夢。
 1945年春、当時の満州に渡り、戦後も長く中国に残留した後、1953年にようやく日本に帰国した彼の戦後復帰第1作。
 その企画実現にあたっては、伊藤大輔、小津安二郎、清水宏ら、多くの盟友たちが協力。
 主君たる若侍の旅にお供するやり持ちを主人公に、人情味あふれる道中記がゆるやかに繰り広げられるなか、最後は一転して、封建社会に対する痛切な批判を込めた壮絶な立ち回りが展開され、映画ファンの語り草となる名場面となった。



役名
権八 片岡千恵蔵
酒匂小十郎 島田照夫
藤三郎 月形龍之介
源太 加東大介
おたね 田代百合子
伝次 加賀邦男


スタッフ
監督
内田吐夢
企画協力
伊藤大輔
企画協力
小津安二郎
企画協力
清水宏
脚本
三村伸太郎
脚色
八尋不二
脚色
民門敏雄
撮影
吉田貞次
音楽
小杉太一郎

『建礼門院右京大夫集』(げんれいもんいんうきょうだいぶしゅう)吉野山(吉野千本桜下千本)吉水神社にて

$
0
0


   『建礼門院右京大夫集』(げんれいもんいんうきょうだいぶしゅう)吉野山(吉野千本桜下千本)吉水神社にて 


 

 



 4月5日
 吉野下千本を見に行きましたが、生憎の咲き始めでした。
 桜は少し早かったのですが、空気といい、景色といい、早くに咲き始めていた山桜(葉桜)や八重桜やソメイヨシノに誘われ、心地よく散歩をいたしました。

 しばらく歩くと、『義経千本桜』を思い浮かべる吉水神社です。
 弁慶や義経や静御前を思い浮かべ、大変幸せな気持ちになりました。
 弁慶の思案の間の前に正座し、
「静かにただ飲む(忠信)…。」
などと一人でにやけながらいくつかの台詞をつぶやいていました。
 芝居好きの私は、歌舞伎の演目の数々を思い浮かべ、大変楽しい時間を過ごしました。

 吉水神社には数々の重要な資料が置かれています。
 ガラスケース越しに間近で見ることができ、又、写真撮影の禁止はありません。
 私は気になった展示物を時間をかけて読み、写真も撮らせていただきました。
 そのうちの一つが建礼門院右京大夫集(けんれいもんいんうきょうのだいぶしゅう)です。

 美しい部屋の畳の上で間近で見ることのできる数々の資料は、大変嬉しく思いました。
 吉野はここ吉水神社で時間を費やし、かなり遅いお昼を韋駄天山(いだてんやま)で桜を味わいながらいただきました。
 歌舞伎などを思い浮かべながらの吉野山は大変楽しく、また一つ家族との思い出が増えたと喜んでおります。
 
 


    以下のデーターはウィキディア ▼

 建礼門院右京大夫集(けんれいもんいんうきょうのだいぶしゅう)は鎌倉初期に成立した歌数約360首(他人との贈答を含む)の私家集。世尊寺流藤原伊行女、右京大夫(1155年? - ?)の自撰。

 概要
 作者は承安2年(1172年)より右京大夫の女房名で中宮時代の建礼門院(平徳子)に出仕したが六年足らずで辞し、のち後鳥羽上皇とその生母七条院に合わせて二十年以上仕えたが、昔が忘れがたいという本人の希望で勅撰集には「建礼門院右京大夫」の名で称された。
 天福元年(1233年)頃、『新勅撰集』撰進に際し藤原定家に選考歌の提出を求められ、詠歌を纏めたのがこの家集である(右京大夫の歌で『新勅撰集』に選ばれたのは二首に止まるが、のちの『玉葉集』には十首採られた)。

 家集の前半は承安4年(1174年)の出来事に起筆し、中宮のめでたさや平家の栄華を讃えながら、年下の貴公子平資盛(中宮の甥)との恋愛を主軸に据え、歌人・画家として有名な藤原隆信とも交渉を持った経過を述べる。
 後半は寿永2年(1183年)7月、一門と共に都落ちする資盛との別離に始まり、平家の滅亡に殉じて資盛が壇ノ浦の海の藻屑と消えたのち、ひたすらその追憶に生きた日々を描く。
 元暦元年(1184年)、西国にいる資盛へ手紙を遣わしたが、翌春にはその入水を知ることになり、間もなく西海から帰還した建礼門院を大原に訪れて、その変わり果てた姿に涙して「今や夢昔や夢と迷はれていかに思へどうつつとぞなき」と詠んだという。
 作者は心の傷を癒そうとして比叡坂本を旅したが、なかなか悲しみから脱することができなかった。牽牛織女が巡り合うという七夕に因んだ歌を50首も詠み、資盛の忌日に追善供養を営みながら、自分の死後も弔う人があってほしいと願ったといい、哀傷は連綿と続く。四十歳を過ぎた頃、後鳥羽院に再出仕し、再び九重の月を仰いだが、「今はただしひて忘るるいにしへを思ひ出でよとすめる月かげ」と詠んで昔を偲んだ。最後に家集を編纂するに至った事情を述べ、藤原定家との贈答をもって結ぶ。

 この家集は散文化した長文の詞書を持ち、私家集というより歌物語・女流日記文学の系譜に連なる作品である。作者も、自らの歌人にあらぬことを明言し、生涯の軌跡を綴った自分のためのメモであると、序でいう。
 寿永・元暦の兵乱によって、右京大夫は親しく交わった多くの平家の公達の非業の死を目の当たりにし、世の浮き沈みや人の命のはかなさを身をもって体験した。広く動乱の時代が生んだ悲劇を描き、単に恋人を失った「世の常」の悲哀とは等価ならざる痛切な心情が託された彼女の家集は、同じような運命をたどった人々の強い共感を呼び、太平洋戦争中、愛する者の出征を見送った女性たちの間で愛読されたという。

 現存諸伝本は九州大学附属図書館細川文庫蔵本と群書類従本の系統に大別できる。
 九大本の方が善本と認められ、正元2年(1260年)以降、遅くとも室町中期までに書写された。
Viewing all 5158 articles
Browse latest View live