Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all 5148 articles
Browse latest View live

乱鳥徒然  ま、いいか。急ぐ旅じゃなし。

$
0
0

 十数年前にいくつか読んでいただけの『源氏物語』をここにきて読みたいと思ったのだが…むにゅ むにゅにゅ

 こりゃ!いかん。
 途中からだと、訳がわからない。

 夫に
「どうすればいいか?」
「現代語訳は持ってないか?」
「円地文子さんのはないよね?」
と問うてみたら、中身がない問い方だったせいか、
「持ってないよ。」
の一言で、あっさりと無視された。


 仕方がないので家中の本棚を物色していると、夫、また始まったかと横目でチラリ。
 明らかに怪訝そうな面持ちである。

 
 そういえば、先日本棚から抜き取った源氏物語九冊(岩波 日本古典文学大系及び新日本古典文学大系+索引)は未だ本棚に穴を開けたままである。
 その上古典大辞典だの日本古典大辞典(岩波)数冊だのを抜き取っているのだから、多少機嫌を損ねているのかもしれない。
 ま、飾っとくより積ん読の方が、まだポジティビでいいんじゃばいかえ?!と、一人得心する。


 十数年前は万葉集を専門とされていらっしゃるK女史のお力添えもあって、源氏物語はわかりやすかったが、齢を重ねた可愛らしいお年頃の私は頭がこわばり、好みが激しい。
 あれだけ業平様(や貫之様)が好きだというのに、光源氏さんは今のところ少し好みから外れたイメージかもとほくそ笑む。書物場での男性に対する好み、激しすぎかも^^

 だがここはひとまず多くの謡曲や読み本にもひかれている源氏物語を今年はいくつたりとも、克服しようじゃないかぇ!!


 ま、いいか。

   急ぐ旅じゃなし。



   


 

 

長浜曳山まつり 32年ぶり「勧進帳」 長浜子供歌舞伎 孔雀山 神戸長組 (写真 13枚)

$
0
0


       長浜曳山まつり 32年ぶり「勧進帳」 長浜子供歌舞伎 孔雀山 神戸長組




 
 冨樫
 
 弁慶、義経
 

 
 弁慶、冨樫
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 昨日は弁慶や義経ゆかりの吉水神社を記録したので、本日はかねてから観たいと思っていた長浜曳山まつりの32年ぶりに演じられたという「勧進帳」を記録したい。

 京都新聞によれば、「勧進帳」は長浜曳山まつりでは「子ども歌舞伎が始まった江戸時代から数えても、今回で3回目ほどという珍しい演目」とのこと。

 高校に入って間なしの頃に南座で観てから好きな演目のひとつとなった「勧進帳」、そして弁慶。

 吉野へ行っては六法を踏み、弁慶の投げた石(京都よーじや前 伝説)を見ては、六法を振る。


 念願の長子供歌舞伎を見られた上に弁慶、義経そして冨樫を観ることができ、感無量。



 私が楽しませて頂いた四月十六日の演目は次の通り

   翁山(伊部町組)
  「碁太平記白石噺(ごたいへいきしろいしばなし)新吉原揚屋(しんよしわらあげや)の場(ば)」

   常磐山(ときわざん)(呉服町組)
  「一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」

   萬歳樓(ばんざいろう)(瀬田町組)
  「鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)」

   孔雀山(くじゃくざん)(神戸町組)
  「勧進帳」(かんじんちょう)

 上の順で行われた。



 長浜曳山まつりの関係者の皆様、誠にありがとうございました。

 心より感謝申し上げます。


 説ブログを見て下さいます皆様、誠にありがとうございます。

 御礼申し上げます。



 乱鳥の 長浜曳山まつり(長浜子供歌舞伎)及び長浜関連記事 1

         長浜曳山まつり (長浜子供歌舞伎) 続く  



 長浜市曳山博物館

関西歌舞伎を愛する会 結成四十周年記念 松竹座の七月大歌舞伎のの演目が公表された。『蘆屋道満蘆屋道満大内鑑 樟葉』と『義経千本桜 渡海屋 大物浦』の二つは、どんぴしゃり。

$
0
0

 関西歌舞伎を愛する会 結成四十周年記念 
 松竹座の七月大歌舞伎のの演目が公表された。




 役者が決まった時点で、十演目程の予想を立てていたのだが、その内『蘆屋道満蘆屋道満大内鑑 樟葉』と『義経千本桜 渡海屋 大物浦』の二つは、どんぴしゃり。

 言い換えるならば、八演目が程遠かった。頭にかすめもしなかった演目までありから、あら!不思議。


『樟葉』は扇雀さんではなくやはりそうくるか!の時蔵さん出会った。今一度扇雀さんで見たかった思いと、同様に好きな時蔵さんの演じ方を見たい思いとが交互に波寄せるが、何しろ好きな演目の人流である『樟葉』を見ることができるのはありがたい。
 
『義経千本桜 渡海屋 大物浦』の出演者予想はある程度は当たっていた。


 今回は好きな役者さんたちばかりなので、昼夜見ることにいたしまする^^v

 
 写真は 4月26日(昨日)配信の歌舞伎美人(松竹株式会社)
 

 

 

乱鳥徒然   よし!!後二日で、私は風が治る!

$
0
0
 写真は 京都観世会館にて




 先月に引き続き四月も風邪を引いてしまいました。

 かなりひどく、先月よりも二種類も多い風邪薬や抗生物質を頂戴しました。

 今回の風邪はひいてから一週間ほどたちますが、まだひどい状態です。

 ここのところ眠り続け、起きていれば無意味にユーユービでドラマを見ています。

 ドラマに馴染みの薄い私は、『バンビ〜ノ!』『リーガル・ハイ』『リーガル・ハイ2』『世にも奇妙な物語(3〜40本)』は見て、ドラマを楽しむにも精神力が比喩用であることを悟った。
 早く言えば、多くのドラマをいて疲れ果ててしまった。脳がじわじわポワンポワンとし、正座して痺れた足状態のおつむになっている。

 こりゃ、困った。

 なんとしてでも風邪を早く治し、散歩に出かけ、読書、語学、主題もしたい。

 また今月の末から5発にかけて伝統芸能も目白押しである。



 よし!!

 後二日で、私は風が治る!

三室山と竜田川の桜、そして、竜田の里の梨園から三室山の桜を望む。(4景)

$
0
0









 
 三室山(みむろやま)の桜


    秋の歌ですが…
    嵐吹く三室の山のもみぢ葉は 龍田の川の錦なりけり  能因法師 百人一首 69番(後拾遺集)

 
 竜田川の桜

    秋の歌ですが…
    ちはやぶる 神世も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは 在原業平 百人一首 17番

 
 三室山の遊歩道に舞い散った花びらの上を走るももちゃん

 
 竜田の里の梨園から三室山の桜を望む。

 例年、御室の桜よりも少し梨の花は遅めのように感じます。




                     ( 2019年4月10日頃   夫と子供とワンコと私で楽しみました^^ )
 







 みなさま、ご覧いただきありがとうございます。

 次回は三室山向かい側に位置する梨農園の可憐な花を記録する予定です。




  

竜田の里の梨園にて、梨の花満開。桜の季節に、真白な可愛い花を咲かせる。2019年4月(7+2景)

$
0
0
 竜田の里の梨園にて、梨の花満開
 桜の季節に、真白な可愛い花を咲かせる



 

 4月10日前後のこと。夫と子供とワンコと私の四人で、竜田を訪れる。

 桜は満開。ピークをわずが、1,2日過ぎていたが、美しかった。

 

 三室山の桜を鑑賞した私たちは、竜田川の橋を越えて梨園へと向かった。

 

 蛇足だが、歌舞伎界で云う梨園ではない。果物農家の方が丹精の育て上げられている梨畑である。

 ここからはその様子を記録したいと思います。



 
 青いネットで見えにくいのですが、向こうにはやいあいっぱいが満開の三室山が見えます。

 
 梨の花は白く健気で可憐です。

 
 どうです、このかわいわ! 乱鳥みたいでしょう^^???

 
 花に比べ、美希は幻想的です。
 
 
 梨や無花果の幹の形はは男性的幻想的に感じ、それが集合体になると、一種の現代美術を見ているように感じます。

 
 この辺りの梨園の方はおっしゃいます。
「桜より梨の花の方が可愛いですよ。」
って、
 それだけ梨を愛し仕事に自信を持ち一夫づつ歩んでこられたのでしょうと思います。

 


 お付き合いくださいまして、ありがとうございます。

 

佐保川の桜 2019年(8景)   万葉集529 又大伴坂上郎女歌一首 佐保河乃 涯之官能  歴木莫苅焉  在乍毛…

$
0
0


    佐保川の桜



 

 四月四日のこと。
 今年も佐保田話沿いを歩きました。

 見頃のピークは二日前だったとのことでしたが、今年の華やかな心地地を味わうことができました。
 青い空に白い雲
 春の桜は老いを忘れさせてくださいます^^v

 


    万葉集529

     又大伴坂上郎女歌一首    

     佐保河乃 涯之官能  <少>歴木莫苅焉  在乍毛   張之来者  立隠金

     佐保川の 岸のつかさの 柴な刈りそね ありつつも  春し来たらば 立ち隠るがね 

     さほがはの きしのつかさの しばなかりそね ありつつも  はるしきたらば たちかくるがね


 

 

 

 

 

 

 

 


 

『星めぐりの町』2018年 監督:黒土三男 脚本:黒土三男  小林稔侍 壇蜜 荒井陽太 平田満 高島礼子  5★

$
0
0



      『星めぐりの町』2018年 監督:黒土三男 脚本:黒土三男  小林稔侍 壇蜜 荒井陽太 平田満 高島礼子  5★




 小林稔侍さん映画初主役という『星めぐりの町』をみて、ラストで心より拍手をしながら、泣いた。

 この映画は好みが二分しているようだが、私にとっては内容、色彩、構図、音楽などの構成において、満足した。

 また豊田のというところにも行ってみたくなるように美しく描かれていた。


 映画が始まってすぐに、二胡の調べが上質の中国映画のように流れる。

 オーレオリンが青空の中、印象深く輝く。

 小林稔侍という重厚な役者、そして美しい独特のオーラを放つ壇蜜。

 村人、それぞれの人生。そして平穏に暮らす豆腐屋に突然現れる少年。


 映画『星めぐりの町』が進むにつれ、チャン・イーモー監督作品の世界を見出し、コン・リーを懐かしむ自分を見つけていた。


 そして、ラストで大泣きに泣かせ、泣いている自分を楽しみ、拍手を送っていた。

 ラストのミュージックでは、美しい自然と二胡が心地よく流れ、星は輝く。

 おそらく、二胡のリズムに寄り添って、流れ星が流れていたと信じる自分がいる。


 





        星めぐりの歌     
                宮澤賢治


        あかいめだまの さそり
        ひろげた鷲の  つばさ
        あをいめだまの 小いぬ、
        ひかりのへびの とぐろ。

        オリオンは高く うたひ
        つゆとしもとを おとす、
        アンドロメダの くもは
        さかなのくちの かたち。

        大ぐまのあしを きたに
        五つのばした  ところ。
        小熊のひたいの うへは
        そらのめぐりの めあて。



 以下のデーターはwowow公式HPより ▼

 東日本大震災によって家族を失った少年の心を解きほぐしたのは、実直な豆腐職人だった。名バイプレイヤーの小林稔侍が76歳にして念願の映画初主演を果たした人情ドラマ。

 2011年3月に起きた東日本大震災で自らも被災したのを機に愛知県豊田市に移住した「蝉しぐれ」の黒土三男監督が、オリジナルで脚本を書き、地域おこしのため、豊田市の全域でロケ撮影を敢行。
 数々の映画やドラマで名バイプレイヤーとして活躍する小林稔侍が、76歳にして念願の映画初主演を果たし、いぶし銀の味の渋い個性と存在感を披露。
 主人公の愛娘役を壇蜜が演じ、オーディションで選ばれた新人の荒井陽太が少年役を好演。
 平田満、高島礼子らの共演に加え、500人以上の豊田市民がエキストラとして参加。


制作年/2018
制作国/日本
内容時間/109分
ジャンル/ドラマ


出演
役名 役者名
島田勇作 小林稔侍
島田志保 壇蜜
木内政美 荒井陽太
社長 平田満
弥生 高島礼子

スタッフ
監督
黒土三男
脚本
黒土三男
撮影
釘宮慎治
音楽
羽岡佳


 以下のデーターはウィキペディアより ▼

 黒土三男氏とは
 熊本県立熊本高等学校、立教大学法学部を卒業後、木下惠介プロダクションの助監督となる。
 2年間の勤務を経てフリーの脚本家となる。1978年(昭和53年)TBS系で放送された『コメットさん』でTV脚本家としてデビューした。
 1988年「とんぼ」「うさぎの休日」で第7回向田邦子賞受賞。
 1989年(平成元年)『オルゴール』で映画監督デビュー。
 自身がメガホンを取った作品は全て自らが脚本を手がけている。

 山田洋次監督作品映画『幸福の黄色いハンカチ』で脚本家の一人として参加し、以来、木下惠介とともに山田洋次を師として仰ぐ。
 脚本、監督作品とも長渕剛を主演として起用したものが多い(長渕剛の「浦安の黒ちゃん」は黒土三男を元に書かれた曲である)が、映画『英二』の演出を巡り対立したため現在二人の間に交流はない。

 2006年5月、映画『蝉しぐれ』の撮影時に出会った庄内平野のお米を応援する「庄内米ファンクラブ」の初代会長に就任した。
 2011年7月より放送の水戸黄門第43部では、脚本として参加している。
 2011年3月の東日本大震災以降、愛知県豊田市に移住。
 2016年から映画「星めぐりの町」(2017年の今春より愛知県豊田市にて撮影予定(監督・脚本/黒土三男 出演/小林稔侍 高島礼子 壇蜜)。

 テレビドラマ脚本
コメットさん(1978年 TBS系 主演:大場久美子)
ぼくらの時代(1981年 TBS系 主演:国広富之)
雨上がりの女(1982年 テレビ朝日系 主演:多岐川裕美)
どっきり天馬先生(1983年 フジテレビ系 主演:石立鉄男)
オレゴンから愛(1984年 フジテレビ系 主演:古谷一行)
親子ゲーム(1986年 TBS系 主演:長渕剛)
親子ジグザグ(1987年 TBS系 主演:長渕剛)
とんぼ(1988年 TBS 主演:長渕剛)
うさぎの休日(1988年 NHK 主演:長渕剛)[3]
新橋烏森口青春編(1988年 NHK 主演:緒形直人)
男たちの運動会(1989年 NHK 主演:役所広司)
旅のはじまり(1990年 NHK 主演:萩原健一)
東京湾ブルース(1990年 テレビ朝日系 主演:緒形直人)
イエローカード(1993年 TBS系 主演:陣内孝則)
外科医柊又三郎(1995年 テレビ朝日系 主演:萩原健一)
八月のラブソング(1996年 日本テレビ系 主演・葉月里緒菜)
「怪人食いしんぼ フグで殺す」(1996年、テレビ朝日、主演:佐藤B作)
英二ふたたび(1997年 フジテレビ系 主演:長渕剛)※監督も含め
ボディーガード(1997年 テレビ朝日系 主演:長渕剛)
外科医・夏目三四郎(1998年 テレビ朝日系 主演:内藤剛志)
刑事☆イチロー(2003年 TBS 主演:加藤晴彦)
蝉しぐれ(2003年 NHK 主演:内野聖陽)
居酒屋もへじ(2011年 TBS 主演:水谷豊)
居酒屋もへじ2〜あなたとわたし〜(2013年 TBS 主演:水谷豊)
隣の女(2014年 TBS 主演:一路真輝)
愛おしくて(2016年 NHK 主演:田中麗奈)
ふつうが一番 —作家・藤沢周平 父の一言—(2016年、TBS、主演:東山紀之 第25回橋田賞受賞作品)

映画監督・脚本
オルゴール(1989年 東映 主演:長渕剛)
渋滞(1991年 アルゴプロジェクト 主演:萩原健一)
英二(1999年 東映 主演:長渕剛)
蝉しぐれ(2005年 東宝 主演:市川染五郎)
星めぐりの町(2018年 ファントム・フィルム 主演:小林稔侍)

舞台脚本
おたふく物語(2016年9月公演 明治座 主演:藤山直美)

信天翁 其の一     平成 了

$
0
0


       平成 了

       飛鳥後不濁
       未飛鳥見上 

       令和導恩徳 
       鳥健舞大空




         信天翁 其の一

信天翁 其の二     昭和→平成→令和 と、つながる

$
0
0
 

  4月29日 昨日は昭和の日

  4月30日 昨日は平成、今日も平成

  05月01日 是日より令和

  昭和→平成→令和 と、つながる



 
         信天翁 其の二

信天翁 其の三     ブームにあやかる。

$
0
0


 テレビをつけると、平成も終わり云々と言った言葉が飛び交っている。

 私は基本西暦派であるが、平成終いの令和ブームに乗っかりたいと思う。

 よってブームにあやかりだらだらと、『信天翁 其の三』を書く。



         信天翁 其の三

令和元年  ご挨拶

$
0
0




 

 平成の半分以上をこのブログを通して過ごさせていただきました。

 ご訪問いただきます皆様、誠にありがとうございます。


 思いついたことを書いておりますたわいない記録ブログです。

 引き続き、令和でもよろしくお願い申し上げます。

 
 つけたり
 片隅に愛犬のももちゃんがいるよ^^v




                令和元年  2019年5月1日

 

映画『山椒大夫』 5★ 監督:溝口健二 脚本:八尋不二、依田義賢  1954年 大映 田中絹代 花柳喜章 香川京子 進藤英太郎

$
0
0


   映画『山椒大夫』 5★ 監督:溝口健二 脚本:八尋不二、依田義賢  1954年 大映 田中絹代 花柳喜章 香川京子 進藤英太郎






 溝口健二監督と依田義賢脚本とがタッグを組んだ映画の一つ、『山椒大夫』を観た。

 溝口健二監督の映画は、最近の私のマイブームの一つになりつつある。

 とにかく、どれを観ても、今のところ満足感が大きいい。


 今回は以前に読み比べた説経節や広義で考えると歌舞伎で見た『雙子隅田川』にも関連性のある映画『山椒大夫』であり、二時間があっという間に過ぎた。

 鴎外では描かれなかった硝煙で繰り広げられているひどい奴隷生活や拷問の場面は原作に基づいて描かれたこの映画は、素晴らしい芸術作品の一つだと感じた。






   
   『説経節』「信徳丸」東洋文庫(『弱法師』『摂州合邦辻』『文楽瑠璃集 』の「摂州合邦辻」比較)
   『説経節』から 「付 信太妻」 東洋文庫 平凡社
   『古浄瑠璃 説経集』から「さんせい太夫」 岩波 新版古典大系
   『さんせい太夫考』から「説経序説」「さんせい太夫の構造」岩崎武夫著 平凡社選書
    東洋文庫『説経節』から「山椒太夫」「注」「解説:山椒太夫」昭和44年3月
   『説経節』厨子王丸& 『幸若舞』信太(平将門孫)& 『説経節』小栗判官 = 重瞳、双瞳





    以下のデーターは全てウィキペディアより ▼

「山椒大夫」(さんしょうだゆう)は、説話「さんせう太夫」をもとにした森鴎外による小説で、鴎外の代表作の一つである。


「安寿と厨子王丸」
 この小説は中世の芸能であった説経節の「五説経」と呼ばれた有名な演目の一つ「さんせう太夫」を原話として執筆され、1915年(大正4年)、森鴎外53歳の時に「中央公論」に掲載された。


 さんせう太夫
 岩城の判官正氏の御台所、その子安寿とつし王(厨子王)が、帝から安堵の令旨を賜るべく都へと向かう途中、人買いにたぶらかされて親子離れ離れに売られ、姉弟は丹後の長者「山椒太夫(三庄太夫)」のもとで奴隷として辛酸をなめる。
 姉の安寿は弟を脱走させたため山椒太夫の息子・三郎によって凄惨な拷問を受けた末に殺されてしまう。
 つし王は神仏により救われて出世し、山椒太夫父子に苛烈な復讐を行う。

 あらすじ
 平安時代の末期、陸奥国の掾であった平正氏は、上役の罪に連座して筑紫国へ左遷された。妻と、安寿・厨子王の幼い姉弟は、正氏に会いに行く途中、越後国で人買いに騙され、離ればなれになってしまった。安寿と厨子王は、丹後国の苛烈な荘園領主・山椒大夫に売られ、奴隷としてこき使われるようになる。
 やがて、成長したふたりは、荘園から脱走することを考えるようになった。
 そしてある日、安寿は厨子王に脱走をすすめる。厨子王は都への上洛を果たし、関白藤原師実の知遇を得て丹後に国司として赴任(実際は遥任であるが)、厨子王の脱走とともに入水した姉の菩提をとむらうとともに、丹後一帯での人買いを禁止。山椒大夫はやむなく、奴隷を解放し賃金労働者として雇うようになる。
 その後、母が佐渡国にいると聞きつけた厨子王は、佐渡にむかい、盲人となった母親に再会する。

 小説化における脚色
 世に知られた安寿・厨子王伝説をいかにして小説『山椒大夫』に仕立てたかを随筆「歴史其儘と歴史離れ」で鴎外自らが具体的に語っている。それによると、伝説の筋書きを基にしながら、登場人物の年齢から実際の年号を振り当て、そのうえで辻褄が合わない、あるいは鴎外の好みに合わない部分に小説的な脚色を加えていったと述べている。
 鴎外は小説化にあたり、安寿の拷問や山椒大夫が処刑される場面など、原話で聴かせ所として具体的に描写される残酷な場面はほとんど切り捨てている。
 また、賃金を支払うよう命じられた一家が、その後むしろ一層富み栄えたというのも森鴎外のオリジナルである。
 また、原作では焼印を押されてしまうが、森鴎外の山椒大夫では、夢の中の出来事として扱われており、お守りの地蔵に焼印が有ったとしている。

   → 映画では説経節の原作に基づき、描かれていた!


 映画
山椒大夫

監督 溝口健二
脚本 八尋不二
依田義賢
製作 永田雅一
出演者 田中絹代
花柳喜章
香川京子
進藤英太郎
河野秋武
浪花千栄子
音楽 早坂文雄
撮影 宮川一夫
編集 宮田味津三
配給 大映
公開 日本の旗 1954年3月31日
上映時間 124分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
1954年3月31日公開。大映製作・配給の溝口健二監督作品。ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を獲得するなど、海外でも高く評価され、溝口の代表作のひとつとなった。


 概要
 依田義賢と八尋不二が共同で脚色し、溝口が監督した。本作は海外でも高く評価され、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を獲得、『西鶴一代女』『雨月物語』に次いで3年連続でヴェネツィア国際映画祭に入賞した。
 ほか、国内ではキネマ旬報ベストテン第9位にランクインされた。
 ラストの海のシーンはジャン=リュック・ゴダールが『気狂いピエロ』で再現したほどである。


 スタッフ
監督:溝口健二
製作:永田雅一
脚本:八尋不二、依田義賢
企画:辻久一
撮影:宮川一夫
録音:大谷巌
照明:岡本健一[2]
美術:伊藤熹朔
音楽:早坂文雄
編集:宮田味津三
助監督:田中徳三
進行:小澤宏


 キャスト
玉木:田中絹代
厨子王:花柳喜章
安寿:香川京子
山椒大夫:進藤英太郎(東映)
仁王:菅井一郎(第一協団)
吉次:見明凡太郎
小萩:小園蓉子(松竹)
姥竹:浪花千栄子
巫女:毛利菊江
藤原師実:三津田健(文学座)
平正氏:清水将夫(民芸)
曇猛律師:香川良介
太郎:河野秋武
内蔵介工藤:小柴幹治
左太夫:荒木忍
少年時代の厨子王:加藤雅彦 (現在の津川雅彦)
少女時代の安寿:榎並啓子
遊女中君:大美輝子
波路:橘公子
汐乃:金剛麗子
平正末:南部彰三
遊女宿の親方:東良之助
判官代則村:大邦一公
金平:伊達三郎
奴:石原須磨男
木戸の番人:天野一郎
萱野:相馬幸子
船着場の女:小松みどり

TEAM NACS「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」 (森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)2009年3月4日/東京 サンシャイン劇場

$
0
0



  TEAM NACS「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」 (森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)2009年3月4日/東京 サンシャイン劇場





 私が生まれる前の映画『山椒大夫』を見た後、TEAM NACS「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」をみた。

 なかなかチケッロが手に入らないTEAM NACSが、気軽にテレビで楽しめて、大満足の私。

 本当は舞台を劇場で見たいのだが、こういった楽しみ方も嬉しいと感じる!!!

 とにかく好きな役者さんたちばかりで^^v 嬉しすぎる⭐︎





  以下のデーターは全てwowow公式HPより ▼

 大泉洋が全国公演で脚本と演出に初挑戦したTEAM NACS2年ぶりとなる2009年の舞台。
 下荒井家の5兄弟が織り成す、笑いあり涙ありの人間味あふれる温かな物語。




 大泉洋が全国公演で脚本と演出に初挑戦したTEAM NACS2年ぶりとなる2009年の舞台。
 下荒井家の5兄弟が織り成す、笑いあり涙ありの人間味あふれる温かな物語。

 北海道出身の人気演劇ユニットTEAM NACS。2009年、2年ぶりに東京、大阪、福岡、名古屋、仙台、札幌で行った全国ツアーの中から、3月の東京 サンシャイン劇場でのステージの模様をお届けする。
 当時同世代の俳優の中でもスペシャルなポジションを確立しつつあった大泉洋が、全国公演初の書き下ろし脚本と演出に挑戦した。
 北の大地から出てきた劇団ならではのピュアなセンチメンタリズムをベースとしながら、笑いあり、涙ありの人間味溢れる温かな兄弟の物語を紡ぎだす。


【ストーリー】
 父親が亡くなり10年がたち、久しぶりに下荒井家に兄弟が集まった。
 弟たちの父親代わりで、女性には奥手の長男・大造(森崎博之)。
 どうやらお金に困っているそぶりの三男・剛助(安田顕)。
 ひきこもりで盗聴マニアの四男・健二(大泉洋)。
 就職した会社の社長令嬢との結婚話がある五男・修一(戸次重幸)。
 そこに突然、音信不通だった次男・大洋(音尾琢真)が帰ってくることで起こる出来事が、軽妙なタッチで描かれていく。


 収録日・収録場所
2009年3月4日/東京 サンシャイン劇場

 出演
TEAM NACS(森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)

 スタッフ
脚本・演出
大泉洋






『DEATH NOTE』2006年、『DEATH NOTE the Last name』2006年、『デスノート Light up the NEW world』2016年 記録のみ

$
0
0


 映画『DEATH NOTE』2006年、『DEATH NOTE the Last name』2006年、『デスノート Light up the NEW world』2016年 記録のみ




 外出予定を急遽変更して大掃除。

 ご褒美に『DEATH NOTE』2006年、『DEATH NOTE the Last name』2006年、『デスノート Light up the NEW world』2016年など三本の映画を見た。

 テレビに向かいすぎて、頭がポアンポアンしている。><


 今回も記録のみにて失礼申し上げます。








  以下のデーターは全てwowow公式HPより ▼





  映画『DEATH NOTE』

 そこに名を書かれた者は死ぬ……。《デスノート》を手にした青年は、新世代の神となるべく犯罪者を裁き始める。大ヒットコミックを藤原竜也主演で映画化した衝撃作・前編!

誰かの名を書けば、その人間の命を奪える死神のノート《デスノート》。偶然そのノートを手にしたエリート大学生の青年が、腐敗した世の中への義憤から犯罪者を裁きだすが……。週刊少年ジャンプでの連載中より、少年誌離れしたハードな展開でセンセーションを巻き起こした同名コミックを実写映画した2部作の第1部。理想主義からやがて暴走していく主人公に藤原竜也、ライバルの天才探偵に松山ケンイチが扮する。相手の裏の裏を読み合う天才同士の息詰まる頭脳戦、そして演じる人気俳優同士の演技合戦も見どころだ。

 作品データ
制作年/2006
制作国/日本
内容時間/127分
ジャンル/サスペンス/ミステリー

出演
役名 役者名 役割
夜神月 藤原竜也 出演
L/竜崎 松山ケンイチ 出演
南空ナオミ 瀬戸朝香 出演
秋野詩織 香椎由宇 出演
FBI捜査官レイ 細川茂樹 出演
弥海砂 戸田恵梨香 出演
夜神幸子 五大路子 出演
佐伯警察庁長官 津川雅彦 出演
ワタリ 藤村俊二 出演
夜神総一郎 鹿賀丈史 出演
リューク 中村獅童 声
スタッフ
監督
金子修介
プロデューサー
佐藤貴博
プロデューサー
福田豊治
プロデューサー
小橋孝裕
脚本
大石哲也
撮影
高瀬比呂志
音楽
川井憲次




  映画『DEATH NOTE the Last name』


 最後に書かれるのは誰の名か。死神が落とした《デスノート》をめぐる天才同士の激突がついに終局を迎える! 大ヒットコミックを藤原竜也主演で映画化した2部作・完結編。

前後編合わせて興行収入およそ80億円を記録した大ヒット作の後編(完結編)。名前を書かれた人間の命を思い通りに奪える死神のノート《デスノート》を使い、犯罪者の粛清を始めた主人公・月(ライト)と、彼を追い詰めていく天才探偵・Lの頭脳戦がいよいよ決着。藤原竜也扮する月と松山ケンイチ演じるLに加え、後編では戸田恵梨香扮するアイドル海砂が重要な役割を担う。2冊目のデスノートが人間界にもたらされ、さらに複雑に、さらにスリリングに展開するストーリー、そして原作コミックと異なる結末が見もの。



 最後に書かれるのは誰の名か。死神が落とした《デスノート》をめぐる天才同士の激突がついに終局を迎える! 大ヒットコミックを藤原竜也主演で映画化した2部作・完結編。
天才探偵Lは、キラの正体が月ではないかとの疑いを強めていた。対する月は、自らの嫌疑を晴らすため、キラ逮捕に協力を約束して対策本部に加わることに成功する。だが月の狙いは、デスノートに書き込むためLの本名を探ることにあった。2人の天才が互いの思惑を読み合う中、今度は第2のキラが出現する。その正体は、死神レムからノートを譲り受けた人気アイドルの海砂。キラを崇拝する彼女はやがて月と接触、彼の片腕となる。
作品データ
制作年/2006
制作国/日本
内容時間/141分
ジャンル/サスペンス/ミステリー
楽曲情報
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
ダニー・カルフォルニア

出演
役名 役者名 役割
夜神月 藤原竜也 出演
L/竜崎 松山ケンイチ 出演
弥海砂 戸田恵梨香 出演
高田清美 片瀬那奈 出演
出目川裕志 マギー 出演
西山冴子 上原さくら 出演
吉野綾子 前田愛 出演
日々間数彦 板尾創路 出演
佐伯警察庁長官 津川雅彦 出演
ワタリ 藤村俊二 出演
夜神総一郎 鹿賀丈史 出演
リューク 中村獅童 声
レム 池畑慎之介 声

スタッフ
監督
金子修介
プロデューサー
佐藤貴博
プロデューサー
福田豊治
プロデューサー
小橋孝裕
脚本
大石哲也
脚本
金子修介
撮影
石山稔
音楽
川井憲次


  映画『デスノート Light up the NEW world』

 名前を書くだけで人を殺せる“デスノート”を手にした者の運命を描く大ヒット作の続編。夜神月とLとの戦いから10年後、人間界に新たな6冊のデスノートがもたらされる。

大場つぐみと小畑健による人気コミックを映画化した大ヒット作「DEATH NOTE」2部作のその後を描いた続編。人間界に出現した6冊のデスノートをめぐる争奪戦が勃発するという、原作にはない映画独自のストーリーが展開する。東出昌大が新たなデスノート事件を追う刑事役、池松壮亮がLの遺志を継ぐ天才探偵役、菅田将暉がキラの後継者たらんとする青年役をそれぞれ演じた。前2部作からは松田刑事役の青山草太、弥海砂役の戸田恵梨香、そして死神リュークの声を担当する中村獅童らが続投する。


 名前を書くだけで人を殺せる“デスノート”を手にした者の運命を描く大ヒット作の続編。夜神月とLとの戦いから10年後、人間界に新たな6冊のデスノートがもたらされる。
“キラ”こと夜神月と、天才探偵Lとの死闘から10年。警視庁デスノート対策本部では、キラ事件に精通する刑事・三島らが今なお事件の謎を追い続けていた。そんな中、デスノートを使った無差別大量殺人が発生。Lの後継者・竜崎の助力を得て、三島は警視庁が保管する1冊を含め、人間界に6冊のデスノートが存在することを知る。だが、回収に奔走する三島の前に、キラを神とあがめるサイバーテロリスト紫苑が立ちはだかり……。
作品データ
制作年/2016
制作国/日本
内容時間/135分
ジャンル/サスペンス/ミステリー・SF/ファンタジー


 安室奈美恵
「Dear Diary」
出演
役名 役者名 声
三島創 東出昌大
竜崎 池松壮亮
紫苑優輝 菅田将暉
青井さくら 川栄李奈
七瀬聖 藤井美菜
松田桃太 青山草太
弥海砂(ミサミサ) 戸田恵梨香
リューク 中村獅童
ベポ 松坂桃李

 スタッフ
監督
佐藤信介
脚本
真野勝成
撮影監督
河津太郎
音楽
やまだ豊

テレビ『植物に学ぶ生存戦略1 』『植物に学ぶ生存戦略2 』話す人・山田孝之  聞き手・林田アナウンサー(ブラタモリの聞き手)

$
0
0
 写真はイラン バンダレ・アンザリー(カスピ海河口近く)




 テレビ『植物に学ぶ生存戦略1 』『植物に学ぶ生存戦略2 』話す人・山田孝之  聞き手・林田アナウンサー(ブラタモリの聞き手)




 ここ三週間風邪(?)が治らず、身動きが取れない。

 また昨年暮れの怪我も完治せず。先月はスポーツジムで前屈を張り切りすぎたせいで、左足の付け根まで見事に痛い。

 ここまでガタガきているかと思うと、笑い飛ばすより他に手だてはない。

 従って、春日大社さんの講座及び大和舞等、氷室神社さんの神事及び舞楽、東大寺さんの行事及び後宴能といった大切に思っていた行事は不参加。

 また、未だ京都国立博物館にて絵巻物も見ることができず位に悶々としている。

 厄払いのつもりで

       ワッハッハと笑い、

 その割には行動範囲が狭いせいで、最近テレビをつけることが多い。

 映画はこれまでも見ていたが、最近のマイブームはドラマを連続に見続けると云う時間を費やす遊びが増えた。

 ドラマに馴染みの無い私とってはおそらくこの一ヶ月で、これまでの2,3年、あるいは数年以上見ているのでは無いかと思う。

 そして思ったこと。やはり私は一週間と云う時を待つのが苦手であり、過去のドラマを連続で見る方が性に合っていると…。


 ところで先週のこと。

 たまたまテレビをつけると山田孝之さんが林田アナウンサーに超真顔で、ブラックユーモアこじつけ植物論を唱えておられた。

 その方向性とお二人の間の取り方が非常に面白い。

 私は第一を見た後すぐに、よく醜聞を録画した。

『植物に学ぶ生存戦略 1 2』における笑いの快感は、『熱烈猿人ショー』『ラーメンズ』『孤独のグルメ』『植物性男子ベランダー』以来である。

 
 願わくば、毎週続けて放映してくれないものか知らん。

 やはり演技のできる役者さんが笑いを追及されると、このような桁違いの重しと身をにじみ出されるのだなと、感心した。

 


           
 以下のデーターは全てEテレ公式HPより ▼


 植物に学ぶ生存戦略2 話す人・山田孝之

 ああ、あの人が帰ってくる。花たちの言葉を話せるあの人が・・・。
 山田孝之が美しき植物たちの謎めいた生態を読み解き、人生のヒントを探る番組。
 その第2弾が5月2日(木)夜10時50分に登場する。前回は、青と黄が印象的な「ツユクサ」の戦略をフェルメールの絵画やドリフにたとえ、子孫繁栄の戦術をパネルマジックで解説。
「セイヨウタンポポ」では名前の巧妙な仕掛けを、「ヘクソカズラ」では臭い匂いで嫌な奴を追い払い、「毛」で客を選ぶ生き方を、数々の比喩で解き明かしてみせた。
 果たして第2弾は、どんな植物が登場するのか?どんな意外な展開が待っているのか?



 
 第1作の再放送が決定!!
 4月27日(土)深夜24:30 (28日(日)午前0:30)

乱鳥さんよ!頑張れ頑張る

$
0
0


   乱鳥さんよ!頑張れ頑張る



 本日自宅

 家族外出

 汗ばむくらいの天候

 
 本日は5月3日

 時間は5時3分

 キリが良い


 キリがいいので

 キリキリじわじわ

 尻に火がつく課題をこなす


 今から乱鳥直進前進

 今日明日中にやりこなす

 5月はすこぶる機嫌が良い


     

大神神社(三輪神社) 春の大神祭後宴能より 金剛流「神歌」金剛龍宗家 金剛永謹   2019年(平成31年)4月10日

$
0
0


 大神神社(三輪神社) 春の大神祭後宴能より 金剛流「神歌」金剛龍宗家 金剛永謹   2019年(平成31年)4月10日


 
  金剛流「神歌」金剛龍宗家 金剛永謹




     『神歌』 (乱鳥の記録)

シテ  とうとうたらり たらりら
   たらりあがり ららりとう

地謡  ちりやたらり たらりら
   たらりあがり ららりとう

シテ  所千代までおはしませ

地謡  我等も千穐さむらはう

シテ  鶴と亀との齢にて

地謡  幸ひ心にまかせたり

シテ  とうとうたらり たらりら
    ちりやたらり たらりら
    たらりあがり ららりとう

ツレ  鳴るハ瀧乃水
   鳴るハ瀧の水 日ハ照るとも

地謡  絶えずとうたり ありうとうとうとう

ツレ 絶えずとうたり 常にとうたり

   千歳之舞

ツレ 君の千歳を経ん事も 天つ少女の羽衣よ
   鳴るハ瀧乃水 日ハ照るとも
  
地謡 絶えずとうたり ありうとうとうとう

   千歳之舞

シテ 總角や とんどや

地謡 尋ばかりや とんどや

シテ  坐して居たれども

地謡  參らう れんげりや とんどや

シテ  ちはやぶる 神乃ひこさの昔より
   久しかれとぞ祝ひ
   そよやりちや

シテ およそ千年乃鶴ハ
   萬歳樂と謳うたり
   また萬代の池乃龜ハ
   甲に三極を備へたり

   渚乃砂 さくさくとして 朝乃日の色を瓏じ
   瀧の水 玲々として 夜乃月あざやかに浮かんだり

   天下泰平 國土安穏
   今日乃御祈祷なり

   ありはらや なぞの 翁ども

地謡 あれハ なぞの翁ども
   そやいづくの翁とうとう

シテ  そよや

シテ 千穐萬歳の 喜び乃舞なれば
   一舞舞はう 萬歳樂

地謡  萬歳樂

シテ  萬歳樂

地謡  萬歳樂



 今回も記録のみにて失礼申し上げます。



 





 春の大神祭後宴能
 4月10日(水)午前12
 大神神社 斎庭 
      雨天により、大礼記念館
 演目
 金剛流「神歌」金剛龍宗家 金剛永謹
   
 大藏流狂言「福之神(ふくのかみ)」茂山千作
   
 金剛流仕舞「野守(のもり)」金剛龍謹

 金春流能「三輪(みわ)」櫻間右陣
  
 観世流仕舞「笠之段(かさのだん)」武富康之

 金春流仕舞「岩船(いわふね)」長谷猪一郎

 観世流半能「老松(おいまつ)紅梅殿之伝」大槻文藏


 御供まき (午後3時半ごろ)
 お茶席奉仕 石原社中

乱鳥徒然  のんびり行こう。    Hasse: "Mea tormenta, properate!", Jakub Józef Orliński & Il pomo d'oro

$
0
0
       写真は、春日大社 影向の松




     のんびり行こう。



 二、三週間ぶりでスポーツジムに行く。

 会員の皆様は健康そうで、若々しい方が大変多い。

 その中で、私はといえば、マッサージ機に一時間座り、資料を小さく折りたたんで こそこそと読み、その後、寝たままできる器械運動で十五分。

 かなりいい加減なジムの利用の仕方である。


 夫はといえばその間にマシンはこなすわ、プールで泳ぐわの活躍ぶり。

 私よりの十歳程も年上とは思えない。

 
 マッサージをこなしただけの私ではあるが、気分は爽快。

 資料の読み間違いに気づき、久々のジムはお得間満載であった。


 マイペースが一番。

 のんびり行こう。急ぐわけじゃなし。

 
  Hasse: "Mea tormenta, properate!", Jakub Józef Orliński & Il pomo d'oro

 
  Jakub Józef Orliński, contre-ténor









 

TEAM NACS「悪童」(森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真) 脚本:古沢良太 2015年9月5日/東京 EX THEATER ROPPONGI

$
0
0
  あらあら、坊や。何に心を奪われたのか知らん。水色のゾウさんを忘れてるよ。






 TEAM NACS「悪童」(森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真) 脚本:古沢良太 2015年9月5日/東京 EX THEATER ROPPONGI 記録のみ





 先日、テレビでTEAM NACS「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」 (森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)2009年3月4日/東京 サンシャイン劇場をみた。

 今回は、TEAM NACS二本目の鑑賞。

 大いに笑い、最後で泣いた。


 やはり好きな役者さんたちばかりだと、集中して見ることができる。

 それも、続けざまに二度もみた^^

 私も劇場で見てみたい!!


 今回も記録のみにて失礼申し上げます。






 以下のデーターは全てwowowこうしきHPより ▼

 約3年ぶりの2015年公演。初めて外部脚本・演出に挑戦し、役者に専念したことも話題に。脚本は古沢良太、演出はマギーが務め、幼なじみ5人の悪童の物語を描く
2016年に20周年を迎えたTEAM NACS。森崎博之をリーダーに、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真と今や全国区で活躍中の俳優から成る演劇ユニット。そんな彼らの、3年ぶりの本公演「悪童」は初の試みとして外部から脚本家、演出家を招聘した。演出はかつてコントグループ、ジョビジョバを率い、俳優、脚本、演出で活躍するマギー。脚本は映画「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズなどを手掛けた古沢良太。
【ストーリー】
市役所勤務の西崎直樹(音尾琢真)は取り壊しが決まった廃墟にいた。かつては「レジャーセンター竜宮」として町一番の遊興施設だったが、今や見る影もない。外にはパトカーが続々集結してくる。この建物には、友人で中学時代に卓球部で一緒だった吉村雄太郎(戸次重幸)が立てこもっており、西崎は吉村を退去するよう説得するためやって来たのだった。吉村は退去の条件として、元卓球部のメンバー全員を集めるよう要求していた。
かくして、サラリーマンになった元部長の紺野治(森崎博之)、投資会社を営む元副部長の巻光博(安田顕)、画家になった江口幸一(大泉洋)が廃墟を訪ねてくる。だが、吉村は一向に立てこもった理由を明かそうとしない。当時のあだ名で呼び合う彼らはやがて昔話に花を咲かせるが、それぞれが持つ記憶の断片をつなぎ合わせていったとき、ある過去が顔をのぞかせる。
収録日・収録場所
2015年9月5日/東京 EX THEATER ROPPONGI


出演
TEAM NACS(森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真)
スタッフ
脚本
古沢良太
演出
マギー




Viewing all 5148 articles
Browse latest View live