(京都 八坂神社)
2月2日
麩の日
ならば
10月2日は豆腐の日も記録しておこうと思う。
豆腐
豆腐(とうふ)は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり、その他)によって固めた加工食品である。
東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食され続けている大豆加工食品。
ウィキペディアによれば、
日本の豆腐は白く柔らかい食感を持つ「日本独特の食品」として発達した。
と、記されている。
確かに中国など、油で揚げた豆腐、乾燥させて豆腐など、様々な物をいただいた。
揚げた豆腐は乾燥して袋詰めし、スーパーなどに置かれている。
食材名は忘れたが、上を水で戻し、炒め物や煮物(煮物)に使う。
これは、肉の代わりとして肉に似させた書簡を求めたとガイドに教えて頂いた。
店で買い求め、家で再現してみたが、この食材の場合は自分で作るとうまく無かった。
中国の臭豆腐は屋台は見かけた事があるのだが、残念な事に食べた事が無い。
子供の話では、臭いが美味しいとの事。
(いわゆる日本で考える)中国の豆腐は固いようにウィキペディアに書かれていた。
理由は豆腐を揚げる場合に豆腐が固い方が都合が良いからだと記されている。
わたくしは中国は雲南省、山西省他 四つの地域を訪れた事があるが、日本よりも柔らかな豆腐をいただいた事が何度かある。
そして日本よりも固い豆腐も食べた事がある。
煮物、炒め物…いずれも、美味。
徳島で購入した豆腐は大きく固く、これはこれで美味しかった。
豆腐をたぐると、江戸の豆腐は西よりも固かったと言われている。
豆腐の固さは、日本でも地方や店によるのではないか…。
中でも広州の屋台でいただいたおでんは、関西の絹ごし豆腐さながらであった。
味は大変美味しい。
大根にもお豆腐にもお出汁がしみ込んでいた。
ただし、当たり前だが、日本のお味とは異なる。
帰国後いろいろな食材(といっても野菜)を鍋へ投入。
日本の焼き豆腐は使わず。
日本の木綿豆腐と絹ごし豆腐を使ったが、絹ごしの方がお味が近かった。
よくわからないのでハイパオベースで中国風香辛料などを足して、中国風おでんを再現。
それはそれで結構異国の味がして、うまかった。
ウィキペディアが間違いとまでは言わない?が…
わたくしの食べた食感の良い中国のお豆腐は
おお!「夢か現か幻か!」
(『幸若舞』「敦盛」)
みなさま、お越しいただきましてありがとうございます。
感謝感謝でございます。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.02.01(土) 3144 PV 420 IP 1735 位 / 1983611ブログ
2014.01.31(金) 3161 PV 447 IP 1581 位 / 1983175ブログ
2014.01.30(木) 2677 PV 343 IP 2286 位 / 1982810ブログ
2014.01.29(水) 2803 PV 316 IP 2259 位 / 1982408ブログ
2014.01.28(火) 3070 PV 399 IP 1823 位 / 1981977ブログ
2014.01.27(月) 2851 PV 399 IP 1834 位 / 1981572ブログ
2014.01.26(日) 2843 PV 519 IP 1273 位 / 1981192ブログ
2月2日
麩の日
ならば
10月2日は豆腐の日も記録しておこうと思う。
豆腐
豆腐(とうふ)は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり、その他)によって固めた加工食品である。
東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食され続けている大豆加工食品。
ウィキペディアによれば、
日本の豆腐は白く柔らかい食感を持つ「日本独特の食品」として発達した。
と、記されている。
確かに中国など、油で揚げた豆腐、乾燥させて豆腐など、様々な物をいただいた。
揚げた豆腐は乾燥して袋詰めし、スーパーなどに置かれている。
食材名は忘れたが、上を水で戻し、炒め物や煮物(煮物)に使う。
これは、肉の代わりとして肉に似させた書簡を求めたとガイドに教えて頂いた。
店で買い求め、家で再現してみたが、この食材の場合は自分で作るとうまく無かった。
中国の臭豆腐は屋台は見かけた事があるのだが、残念な事に食べた事が無い。
子供の話では、臭いが美味しいとの事。
(いわゆる日本で考える)中国の豆腐は固いようにウィキペディアに書かれていた。
理由は豆腐を揚げる場合に豆腐が固い方が都合が良いからだと記されている。
わたくしは中国は雲南省、山西省他 四つの地域を訪れた事があるが、日本よりも柔らかな豆腐をいただいた事が何度かある。
そして日本よりも固い豆腐も食べた事がある。
煮物、炒め物…いずれも、美味。
徳島で購入した豆腐は大きく固く、これはこれで美味しかった。
豆腐をたぐると、江戸の豆腐は西よりも固かったと言われている。
豆腐の固さは、日本でも地方や店によるのではないか…。
中でも広州の屋台でいただいたおでんは、関西の絹ごし豆腐さながらであった。
味は大変美味しい。
大根にもお豆腐にもお出汁がしみ込んでいた。
ただし、当たり前だが、日本のお味とは異なる。
帰国後いろいろな食材(といっても野菜)を鍋へ投入。
日本の焼き豆腐は使わず。
日本の木綿豆腐と絹ごし豆腐を使ったが、絹ごしの方がお味が近かった。
よくわからないのでハイパオベースで中国風香辛料などを足して、中国風おでんを再現。
それはそれで結構異国の味がして、うまかった。
ウィキペディアが間違いとまでは言わない?が…
わたくしの食べた食感の良い中国のお豆腐は
おお!「夢か現か幻か!」
(『幸若舞』「敦盛」)
みなさま、お越しいただきましてありがとうございます。
感謝感謝でございます。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.02.01(土) 3144 PV 420 IP 1735 位 / 1983611ブログ
2014.01.31(金) 3161 PV 447 IP 1581 位 / 1983175ブログ
2014.01.30(木) 2677 PV 343 IP 2286 位 / 1982810ブログ
2014.01.29(水) 2803 PV 316 IP 2259 位 / 1982408ブログ
2014.01.28(火) 3070 PV 399 IP 1823 位 / 1981977ブログ
2014.01.27(月) 2851 PV 399 IP 1834 位 / 1981572ブログ
2014.01.26(日) 2843 PV 519 IP 1273 位 / 1981192ブログ