Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5157

リアクションボタン

$
0
0

 

 リアクションボタン

 

 私の好きなブログの一つで、ご自分と対話され、意見をまとめられていらっしゃる方が在る。

 気がつくとそちらに足がむくのだが、今朝は、“リアクションボタンを隠したら、変化があった” 旨の記事を書いていらっしゃった。

 

 そもそもリアクションボタンを押されるか押されないか、強いてはリアクションボタンがあるか否かで訪問をするのかどうかを決めていらっしゃる方がいらっしゃるようなので、私には驚く事態なのだが、人はそれぞれ。受け止め方もそれぞれで、仕方がないとは感じる。

 ただ、いつも訪れるブログの記事の主の言い分は、私はとしては、大変よくわかる。それこそリアクションボタンがあれば10でも20でもいいねをつけたい。

 

 リアクションボタンの有無は、ブログの記事に、なんら関係はない。読みたければ、読みに行く。

 たまたまその方は人間のできた方で、相手(私)にいいね!押して下さっている。心より、感謝する日々。

 

 本来、リアクションボタンを無くしても、私は読みたいときに読みたいブログ様を訪問しいいなと思えば、リアクションボタンを押していた。

 

 実際二度ばかり、私もリアクションボタンをなくしたこともあったのだ、、、

 その折、リアクションボタンをなくしたせいで訪問されなくなったか否かは私の場合はわからない。

 

 ただ、今では足跡が減った。

 つい2〜3年前までは少なくとも700人以上、多い時では1200人の来訪者がいて下さったが、今では1日に5〜600人という勢いのなさ。

 それもそのはず、以前のブログと随分内容も雰囲気も変わってしまった。

     年老いて勢い沈む 初夏の風

と、ぼやく日々。

 また、以前のブログに戻そうかとも思うが、こればかりは成り行き次第。

 

 こんなブログの誰が見てくださるのだろうと、小首を傾げるが、ありがたいことにリアクションのない方でも常連の方が多くいてくださる。

 5〜600人しか、、ではなく、まだ数百人もいて下さる幸せに、手を合わせ、合掌する。

 

 さて、今朝訪れたブログの主の苦悩は、心に染み入る。

 書かれていることが、手に取るようにわかる。

 ブログがリアクションボタンを設定している時点で、表現の自由度をかけさせている、そんな気がする。

 リアクションボタンがあろうがなかろうが、読みたい記事は読みたい。またその逆も、しかり。

 

 いちいち気にすることなかれ!

 私は、今日読んだブログが好きだ。ただそれで良かれ!と、思う。

 

 頑張れ!ファイト。

 こう、相手様にお伝えしたい。

 そして、自分にも、、、^^

 

 

 

 みなさま、ありがとうございます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5157

Trending Articles