夫と歩く、東大寺(なら灯花会は年四回のうち一回の、大仏様、開眼の日) 3 第24回なら灯花会
灯花会の日、夫とは目標のの一つである東大寺に行った。
私は訳あって、東大寺がすこぶる好きである。
灯花会の日は 大仏様、開眼の日の日に当たる。
この開眼は、年に四回のみ。
誠に運がよろしい。
また、灯花会の日は東大寺大仏殿は、無料で参拝ができる。
久々の大仏様。
「東大寺さんに行ったよぉ〜」
と、息子に自慢をする。
息子曰く、
「えぇなぁ〜」
と。
東大寺は夫と行ったり、息子と行ったり、三人で行ったりすることが多い。
幼稚園や小学校の頃から遠足で来たことのある東大寺。
子供の頃から、「奈良のだいぶっつぁん」と親しむ京都の方は多い。
私にとって、奈良の中で、落ち着く場所の一つであると言える。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なら灯花会の日の、東大寺の写真を何枚か撮った。
みていただければ嬉しいです。
みなさまご来場、誠にありがとうございます。
感謝申し上げます。
コメントを頂戴しておりますのに、返事が遅れて申し訳ございません。
近日中のお返事をさせていただきます。
みなさま、ありがとうございます。
夫と歩く、なら灯花会 1 別段これといって特別でない風景 編 夫と歩く、浮御堂(なら灯花会) 2 第24回なら灯花会 夫と歩く、東大寺(なら灯花会は年四回のうち一回の、大仏様、開眼の日) 3 第24回なら灯花会
第24回 なら燈花会を楽しむ。 猿沢池を周り、興福寺を楽しみ、三条通り(高札所)で楽しんだ。(8景)