金々先生造化夢 8 六丁裏 七丁表 山東京伝 作 北尾重政 画
寛政6年 版元 蔦屋重三郎
金々先生造化夢 山東京伝 作 北尾重政 画
山東京伝 1761-1816
北尾重政 1739-1820
[江戸] : [蔦屋重三郎],
寛政6[1794]序
黄表紙
一冊 19cm
読んでいるのは、早稲田大学デジタルライブラリー
ヘ13 02056 0012
六丁裏
きん/\せんせいにくハすべき
ちやづけのとうぐ、まつ
大ていソロいけれども、まだ
たい一のこめかなけれバ
ひやくしやうの仙人まつ
田へタネをおろす、これ
こめをくるまゝ、あき
のじよ、ひらきけり、
「此たねまきハすぎし
ころと百しやうが
かとうぶしても
あるまい
「仙人のおやかた、きん/\
せんせいとともなハ此
ていを見せる、
「あれ、かたき
まに くらせる
ちやづけのめしに
なるのだ、
きん/\先生曰、
「もはやわたくしも
おまへかたのきのながさに
ハ あきれかへつて、はらが
ヘリとをして もう へい
きでこさります、しる
し まだ ひもじいきのせい
七丁表
かして、わたしがめにハおまへ
のころもが、この先、せんへいの
やうにみへ
ます
七丁表
それ
より
女房
仙人
かゝあ
仙人
よめ
仙人、ば
ばあ仙
人、うちま
じり、田を
かへる、これ
までの
しんく
中/\
ひつしに
のべがたし、
はいかいし
ていはといへるか、勺に
「さおとめの よるもそろへて
いひきかな
といへるも、ひるのくさ、ひれし
さまみへて、まことそのしんく思ひやらる也
六丁裏 下
仙人のおやかた
にハざよらく
がもんのやう
子しる
し
と
つ
け
て
お
かねバ
たゞの
仙人と
まち
がふ
やつ
さ
「此たねまきハすぎし
ころと百しやうが
かとうぶしても
あるまい
「此の種蒔きは過ぎし頃と、百姓が河東節でも有るまいに。」
河東節
河東節(かとうぶし)は浄瑠璃の一種。
また古曲の一つ。重要無形文化財(1993年4月15日指定)。
歌舞伎で河東節(かとうぶし)を使うのは、『助六所縁江戸櫻』
河東節
江戸浄瑠璃の一派で享保年間に十寸見河東(ますみかとう)が創始、江戸節とも呼ばれて鷹揚で華麗、江戸気分豊かな曲想が特長ですが、文化文政期以降は常磐津、富本、清元といった豊後節系浄瑠璃に押され衰退してゆきました。
現在も数十曲が伝えられていますが、芝居に関連して使われるのは市川團十郎家が『歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)』を上演する際、助六の花道出端のところで舞台正面御簾内で語られるのみです。
その際「河東節十寸見会御連中」として日替わりで並びますが、主に他の邦楽の心得がある旦那衆や奥様方が中心となっています。(金田栄一)(歌舞伎様案内より)
勺
勺は、尺貫法の体積の単位である。 合の10分の1、升の100分の1と定義される。
日本では1升=約1.8039リットルであるので、1勺は約18.039ミリリットル、中国では1升=1リットルであるので、1勺は10ミリリットルとなる。