Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

金々先生造化夢 7 五丁裏 六丁表 山東京伝 作  北尾重政 画  寛政6年 版元 蔦屋重三郎

$
0
0

 

 金々先生造化夢 7 五丁裏 六丁表 山東京伝 作  北尾重政 画

 寛政6年 版元 蔦屋重三郎

 

 金々先生造化夢 山東京伝 作  北尾重政 画

 山東京伝  1761-1816

 北尾重政 1739-1820

 [江戸] : [蔦屋重三郎],

 寛政6[1794]序

 黄表紙

 一冊 19cm

 読んでいるのは、早稲田大学デジタルライブラリー

 ヘ13 02056 0012

五丁裏 

ひやくしやうの仙人、いちやづけめしの

さいになる、けうの おの大こんをつくらん

と、まづ大こんのたねをまゝ、此たね

をまゝまでにも、はたけをかない

こやしをかけ、大こんになるまでのしん

くハさらにたとへがたし、

 

五丁裏 

又、ちゃつみの仙人ハちやづけのに

ばなになるちやをつむ、これも

ちやになるまでのしんくいか

ばかりか、しれず

 

五丁裏

「ちやつみの女中にみとれて

 おもハずちやの木にだき

 ついた そゞろな人さん

 じや チンツ チャン/\

 などゝちや

 つみの仙

 女、ごう

 せへに

 かく

 

五丁裏

「はやく

 こつちへ

 きせん

 ほうし

 わがいほハ

 

六丁表 

  みやこの

  ちやつみ

 しるぞ

 すな

 よう

 うち/\と

 らち

 のあ

 かぬこ、

 たぞ

 じれつ

 てへそ

  よウ

 

六丁表  

「おさる 

  さん、

 かんぶつ

 のちつたま

 めぞうを

 こるやうに

 ざるを

 もつて

  まご/\

  しなさんな

 

五丁裏 中

   「たねから大こを

    とらヤァ/\

    なむこう

    たんのうと

    にんげんに

    きこへれ

    ば、いく

       が

 

けうの おの大こん

 京の小野大根か?

 

「はやく

 こつちへ

 きせん

 ほうし

 

 「早くこっちへ喜撰法師」

 「早くこっちへ来せん法師」

 きせん(掛詞)

 

  喜撰法師

 伝不詳。宇治山に住んだ僧ということ以外、確かなことは判らない。

 いわゆる六歌仙の一人で、古今集仮名序には

「ことばかすかにして、はじめ、をはり、たしかならず。いはば、秋の月を見るに、あかつきのくもにあへるがごとし。よめるうた、おほくきこえねば、かれこれをかよはして、よくしらず」

と評されている。

『元亨釈書』には「窺仙」なる僧が宇治山に住んで密咒をなし、長生を求めて仙薬を服し、あるとき雲に乗って去って行った旨書かれている。

 また『孫姫式』には「基泉」の作が載るという(『古今和歌集目録』)が、いずれも喜撰と同一人物かどうか判らない。

 歌は古今集の一首以外たしかなものは伝わらない。

 歌学書『喜撰式』の著者と永く信じられていたが、今日この書は平安中期の偽書とみる説が有力視されている。

   題しらず   喜撰法師

   わが庵は都のたつみしかぞすむ世をうぢ山と人はいふなり(古今983)

 喜撰法師は宇治山に住んだ僧であり、『金々先生造化夢』のここでは、茶摘みの話と挿絵を用いている。

 宇治は現在も有名茶所で、黒い風通しの良い布で直射日光を遮って茶を育て、玉露を作っている。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

Trending Articles