原付バイクで、信貴山 朝護孫子寺に行く。
上り坂、一番勾配がキツイところでは、25キロしか出ない。
車は少ない。まして、バイクなどは一台も見かけない。
時々車が追いつくが、即座に左折ランプを出して、左脇に身を寄せ道を譲る。
マイペースで、のんびりと登りを楽しみたい。
朝護孫子寺に着き、歩きもマイペースで楽しむ。
自由とは、最上のスパイス也。
少し進むと、石の鳥居があった。
目をこらすと、鳥居の右側足元には「七難即減」の文字。
目をこらしても逆光で読むことができない。
フォトショで加工をすると、文字を読むことができた。
「七難即減」
これはしたり。
コロナが収束しない今、「七難即減」と云う言葉は喜ばしい。
ありがたく 心に刻み、先に進む。
マスクが顔の湿度を上げ、信貴山を歩くにも一苦労だが、
俄か修行僧になった気分で、朝護孫子寺を見て回った。
空が、青い。
緑が元気だ。
ぶらりと歩き、良い空気を吸い、元気を頂いた。
「七難即減」
良い言葉である^^
七難即減(しちなんそくめつ) 国語大辞典
七難がただちに滅び、福がもたらされること。下に「七福即生」と続けて用いられる。
七難 国語大辞典
1 仏語。火難・水難など7種類の災難。内容は経典により異なる。七苦。
2 いろいろな難点。多くの欠点。「色の白いは七難隠す」
以下は、七福神様の家より▼
「七難即滅 七副即生」は、仁王経に説かれている経文で、「あまたの災難はたちまち消滅し、多くの福徳に転ずる」 という転禍為福の考えから七福神への信仰が生まれたのです。
即ち、世の中の七つの大難はたちどころに消滅し、七つの福が生まれるということ。
つまり「難を滅ぼし福を呼ぶ」という意味です。
七難とは
太陽の異変、星の異変、風害、水害、火災、旱害、盗難
七福とは?
寿命、有福、人望、清簾、威光、愛敬、大量