Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all 5148 articles
Browse latest View live

乱鳥徒然   あら!ま! 私ったら、いい人かもね???

$
0
0

  暑いぞ暑いぞ、いい調子

  これで作物も実るかしらん。
 
  あら!ま! 私ったら、いい人かもね???


  セミがじんじんニンニン、みんみんガヤガヤ

  羽が薄くならないかしらん と声をかけると、

  おおきなおせわ とのたまうセミくん


  今日も活動時間の 始まり始まりぃ〜!!!

片岡秀太郎様が人間国宝に!!!歌舞伎役者で8人目。秀太郎様、おめでとうございます。

$
0
0

  

         

  2019年 7月19日(金)

  片岡秀太郎様が人間国宝に!!!

  片岡秀太郎重要無形文化財「歌舞伎脇役」保持者の各個認定(人間国宝)に !

  とても好きな秀太郎様、おめでとうございます。



  秀太郎様の演技や声色の素晴らしいことは言葉では言い表せません。

  目を瞑ると秀太郎様の声の調子や仕草まで浮かび上がってまいります。

  また大変美しいお顔立ちで、思い起こす演目は多々あります。

  よかった! 私大変嬉しゅうございます。



  心からお祝い申し上げます。

  おめでとうございます。

         




       

  歌舞伎界での人間国宝 (8名)

  坂田藤十郎 (平成6年認定時は三代目中村鴈治郎)
  澤村田之助 (平成14年認定)
  尾上菊五郎 (平成15年)
  中村吉右衛門(平成23年)
  坂東玉三郎 (平成24年)
  片岡仁左衛門(平成27年)
  中村東蔵  (平成28年)
  片岡秀太郎 (令和 1年)

  
 
  

  

『ナイト ミュージアム』(原題: Night at the Museum) 2006年 監督:ショーン・レヴィ 主演:ベン・スティラー

$
0
0


    『ナイト ミュージアム』(原題: Night at the Museum) 2006年 監督:ショーン・レヴィ 主演:ベン・スティラー



 子供と一緒に観たい映画ナンバーワンといううたいもんくの『ナイト ミュージアム』を観た。

 今日は朝からならと大阪の用事で飛び回っていたので、気軽に楽しむことのできるこの映画をボワワンと観ていたら疲れが吹っ飛んだ。

 後半あたりで、
【この後、ボヘミアン・ラプソディのなにがし(?)が登場】
といったテロップが出てきたので、希望的思い込みでフレディちゃんだ出てきて歌うのかと思いきや、映画『ボヘミアン・ラプソディ』のなしがし(すなわち主役)が登場といったオチであった。とほほ(笑)

 後半のなにがしくん(笑)が出てきてからというもの、映画『ナイト ミュージアム』もそっちのけで映画『ボヘミアン・ラプソディ』やクイーンの調べやフレディちゃんの姿がちらほらと脳裏をかすめたアホさ加減。

 これだけ気を抜いてリラックスすれば、疲れも吹っ飛ぶのは当たり前だと感じた。


『ナイト ミュージアム』はリラックスできたのでこの際来週に放映される『ナイト ミュージアム2』も観てみようかと思う。

 ただし予定は未定。

 いつもながら意気込みは立派だが、実行できないのが乱鳥の特徴である。

 目標は毎朝掲げるが、全てを全うするといった神業は持ち合わせてない。これもまた、人生。

 少しづつ、一歩づつマイペースで歩みたい。
 




『ナイト ミュージアム』(原題: Night at the Museum)は、2006年12月22日公開のアメリカ合衆国の映画である。
 監督はショーン・レヴィ、主演はベン・スティラー。
 夜になると展示物が動き出す不思議な博物館を舞台に、夜間警備員として働くことになった主人公の活躍を描くファンタジー、コメディ。
 1993年発表の絵本『The Night at the Museum』(ミラン・トレンク著、ISBN 0812064003)を原作としている。
 ニューヨークに実在するアメリカ自然史博物館を舞台としている。


 2006年  一作目『ナイト ミュージアム』
 2009年  続編に当たる『ナイト ミュージアム2』
 2014年  最終章にあたる『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』


『親切なクムジャさん  原題/Sympathy for Lady Vengeance』2005年 韓国  4★/5★

$
0
0
  写真は松竹座館内



    『親切なクムジャさん  原題/Sympathy for Lady Vengeance』2005年 韓国  4★/5★




 先日、『親切なクムジャさん  原題/Sympathy for Lady Vengeance』を観た。

 話の展開、それに準ずる化粧の色の変化など、楽しめる部分が多い。

 観て損はない映画だと感じる。

 また、ジキルとハイドといった大まかで単純な表現ではなく、実際には女性心の細やかな描き方に魅力を感じる映画である。


 今回も簡単な記録のみにて失礼申し上げます。



 韓国の鬼才パク・チャヌク監督による犯罪サスペンス“復讐3部作”の最終編。イ・ヨンエが演じる、幼児誘拐殺人で無実の罪を背負ったヒロインは、真犯人への復讐を目指す。



 
作品データ
原題/Sympathy for Lady Vengeance
制作年/2005
制作国/韓国
内容時間(字幕版)/116分
ジャンル/サスペンス/ミステリー

乱鳥徒然   真夜中の散歩

$
0
0


     真夜中の散歩



 万歩計を見ると 661歩だったので、慌てて散歩に連れて出た。

 夫は懐中電灯、私はワンコ担当。

 夜の散歩も楽しいものだ。

 
 気がつけば日付が変わっていた。

   27日        3987歩
   日付変わって28日  398歩

 歩かないよりはましだろう。

 闇では静けさという名の妖怪が息を潜めている。

 

雨の伊吹山     雨に中、伊吹山を散歩する。  (7景)

$
0
0


    雨の伊吹山     雨に中、伊吹山を散歩する。




 曇り空の日を挟んで、半端なく大雨のの日に伊吹山を歩く。

 昔何度も訪れた屋久島の山中を歩いているような良い気分。

 雨の山も良いものだと、滑る山道を一歩、また一歩と散歩した。

 
 駐車場から荷物を運ぶためのレーンであろう。

 
 伊吹山はからは色々見渡せるはずであった。しかし、雨はひどく、この調子。ある意味、幻想的な感じを受けた。

 
 伊吹山には珍しい高山植物が咲くという。
 親切な肩に携帯電話で名前を調べる方法を教えていただいた。
 なのに、携帯電話の使い方がわからない><
 花写真です。名前なしにて失礼いたします。

 

 

 

 

 実は…

 カメラにバッテリィを入れ忘れるという失敗をしました。

 なので使い慣れてない携帯電話で、写真を写してまいりました。

 その写真をまたカメラで写し直し、UPしています。

 お見苦しいですが、お許しください^^

   

   

   







 

醒井の宿(中山道)  雨の醒井の宿を歩く。 名水も飲み、醒井を満喫させていただいた。 (6景) 滋賀県 醒井(さめがい)

$
0
0




   醒井(さめがい)の宿(中山道)  雨の醒井の宿を歩く。 名水も飲み、醒井を満喫させていただいた。 (6景)         滋賀県  




 
 醒井の清水   (七月はちょうど、バイガモ(水草)という白い可憐な花が咲く季節。)

 
 醒井の清水

 
 醒井の清水
 
 
 多々美家

 
 神域か…。

 
 ヤマキ醤油   (店先には丸ダルが置かれ水が流されていています。バイガモの藻がむずに揺らぎ、可愛い花が咲いていました。)


 雨の中、しっとりと落ち着きのある醒井の宿を歩きました。

 醒井は中山道六十九次宿場(日本橋〜三条大橋)の宿場の一つで、柏原宿と番場宿の間です。

 趣のある建物が多い中、美しい水の流れる人口川が流れ、心の落ち着く街並みです。

 目を閉じ雨の音と川の流れる音に耳をすましますと、江戸時代の画期的な生活音や旅人の騒がしさなどが聞こえてくるようです。

 宿場や宿場女について調べていましたら、ただいま読んでいる井原西鶴の名が出てまいりました。

 あれこれのたみの芝居を思い浮かべ、古典と照らし合わせて醒井を担保しみ、夫とあれこれ話しながら歩きました。

 
 あまり広くはないJR醒井駅近くの駐車場側の公衆お手洗いの近くには、飲料用の名水を飲める場があります。

 日本名水100選に選ばれているということで、私はペットボトル2本にくみ、夫と分かち合っていただきました。

 あまり冷えてはいませんでしたが、この水を飲んだことにより、水の美しい醒井を訪れたという気分が高まりました。


 夫は学生時代に友人たちと醒井を訪れたことがあ流と申していました。

 その頃は鱒の養殖場の見学がメインだったと申しておりました。

 私たちは今回は時間がなくそちらには行くことができませんでしたことも付け加えておきたいと思います。

   
 
 『西鶴俗つれづれ』(底本:大阪府立中之島図書館所蔵本)『【西鶴選集】西鶴俗つれづれ 影印』『【西鶴選集】西鶴俗つれづれ 翻刻』

    

 カメラにバッテリィを入れ忘れるという失敗をしました。

 なので使い慣れてない携帯電話で、写真を写してまいりました。

 その写真をまたカメラで写し直し、UPしています。

 お見苦しいですが、お許しください^^

   
 



大人のお勉強ごっこ 一時間目 地理の時間  シチリア島(Sicilia  Sicìlia)

$
0
0

 ちょっと、一息


 大人のお勉強ごっこ 一時間目 地理の時間
 シチリア島(Sicilia  Sicìlia)
 
 図はシチリ図ア自治州の州旗
 
 

 シチリア島は、イタリア半島の西南の地中海に位置するイタリア領の島。地中海最大の島である。

 周辺の島を含めてシチリア自治州を構成している。
 この州はイタリアに5つある特別自治州のひとつである。
 州都はパレルモ。

 典型的な地中海性気候となっている。
 夏は乾燥して暑く、冬は穏やかで降水量が増える。

 シチリア島周辺には小島嶼が散在している。
 シチリア周辺の島々の多くは、火山活動によって形成された火山島。

 

 ギリシア・カルタゴによる支配
 紀元前11世紀には、
    西部にエリミ人(エリュミア人、エリモイ人)(古代ギリシア語: Ἔλυμοι)、
    中部にシカニ人(シカノス人)(古代ギリシア語: Σικανοί)、
    東部にシケル人(シケロイ人)(古代ギリシア語: Σικελοί)
が原住民として住んでいた。

 紀元前8世紀からギリシア人の植民が開始された。
 古典ギリシア語ではシケロイ人の名を取ってシケリアと呼ばれた。
 紀元前734年頃、シケリア最大の植民市となったシュラクサイ(現在のシラクサ)の他、ゲラ(現ジェーラ)、アクラガス(現アグリジェント)、セリヌス、ヒメラ(現在のテルミニ・イメレーゼの東12キロメートル)、ザンクル(現メッシーナ)、レオンティノイ(現レンティーニ)などの植民都市が建設された。これらの都市は、古代ギリシアの重要な一部となっていた。ギリシャの学者として有名なエンペドクレスやアルキメデスはこの島の出身である。
 
 紀元前480年、シュラクサイの僭主ゲロンとカルタゴの間で戦争が起き、第一次ヒメラの戦い (紀元前480年)でゲロンが勝利を収めた。

 紀元前431年にペロポネソス戦争が起こると、イオニア系植民市とドーリア系植民市の抗争が激化し、アテナイがこれに介入を図った。これに対しシケリアの全都市の代表は紀元前424年ゲラに会合し、シケリア以外からのいかなる干渉をも排することを盟約した。
 だが、敵国であるコリントスとの経済断交を求めてアテナイはシケリア遠征(紀元前415年 - 紀元前413年)を試み、紀元前415年シュラクサイ(コリントス系植民都市)を包囲したが、スパルタからの援軍によって紀元前413年アテナイ軍は撃退された。
 
 その後、ヘレニズム期において、ディオニュシオス1世ら僭主に率いられたシケリアのギリシア人はカルタゴと戦争状態に入った。
 カルタゴは、シチリア島の南西のそれほど遠くないアフリカ本土にあり、シチリア島に植民都市もあった。紀元前409年に再びカルタゴと戦争状態となり、第二次ヒメラの戦い (紀元前409年)において、カルタゴはシチリア島からギリシア人勢力を駆逐しようとし、両軍が多大な犠牲を払った。紀元前311年のヒメラ川の戦いで、カルタゴはシラクサとメッシーナが支配する島の東部を除いた他の領域を支配下においた。

 紀元前280年からは、カルタゴが支配していたシチリアの奪還及び共和政ローマへの牽制を目的として、エピロス王ピュロスがシチリアへ攻め込んだものの、失敗に終わった。

 

 伝説
 伝説では、シチリア島はオリンポス神と巨人族の戦いのときに、アテナが巨人の一人エンケラドスを封じて投げつけたとされる。

 



 (データーはウィキペディアより)

乱鳥徒然   断捨離第三弾、近日実行開始。

$
0
0
 滋賀県 醒井の宿



     乱鳥徒然   断捨離第三弾、近日実行開始




 昨日と今日は何をするともなく、のんびりと過ごした。

 多少の外出と、普段通りの家事のみ。

 こんなにのんびりしていていいのかしらんと自問したが、カエル鳴く。

 ケロケロ ケロ

 皇帝ガエル肯定す。


 昨年、大がかりの断捨離第二弾をした。

 中には置いておけばよかったものや置いておかねばならなかったものまで捨ててしまっていた。

 一例として、私の薄手のコートのインナーまで勘違いして捨ててしまったが、後の祭り。

 勿体無いことをした。


 しかし第三弾の断捨離を目論みている。

 ものが少なくなると、家中の使い勝手が良い。

 扉4枚の大きすぎた物置も扉三昧で奥行きも薄いものに変えてみた。

 するとお勝手口付近の使い勝手も良くなり、庭も若干広く見える。

 要するに、物置一つを考えても、いらないものの収容所としてとりあえずぶち込んでいただけであった。

 おそらく以前の物置の半分くらいの容積の以前から考えるとコンパクトになった物置だが、十分事足りているのだ。


 長年使ってない食器類がまだある。

 長年来てない着物やバッグや洋服も、まだある。

 整理すれば、タンスや押入れにはまだ考える余地がありそうだ。

 物を減らし、好きなものの中で暮らしたい。

 Simple is life. という言葉がうん十年前に流行ったが、遅ればせながらまさに今そう感じる私である。

 断捨離第三弾、近日実行開始。


映画『女の一生』2016年 仏 原作:モーパッサン 監督:ステファヌ・ブリゼ 脚本:ステファヌ・ブリゼ 4,5★ ジュディット・シュムラジャン=ピエール他

$
0
0


   映画『女の一生』2016年 仏 
   原作:モーパッサン 監督:ステファヌ・ブリゼ 脚本:ステファヌ・ブリゼ 
   4,5★ ジュディット・シュムラジャン=ピエール他




 学生時代に読んだ『女の一生』を映画で見る。

 2016年に作られたとは思えないような細やかな気配りと重厚さに気配りした映画。

『女の一生』の、女の 一生涯にふさわしい美しくて神経質だが、少し地味で翳りの表現できる女優を起用されている。

 女は一生を通じて、顔や表情や肩の落とし方が変化していく。そして病的な目の揺らぎや異常な動きをも表現する。

 病的に神経を尖らせた顔や動き、ぼーっとした物思いに耽る表情等を巧みに変化させ強化し、自然体で挑む女優には上手いとしか言いようがない。


 この映画を見ながら、これまでの自分の一生を振り返る。

 同じ乳で育った複雑な関係の女と、じゅ人口である女とはどんどんと表情に開きが出て、家を失う頃には活気や表情の違いや年の開きまで描き出されている。

 モーパッサンが上手いのか、それを彩よく表現している映画も素晴らしいのか、現在でもこのように素晴らしい映画作品が作れるのだとしみじみと感じた作品であった。


 最後の、女に孫を連れてきて
「後で息子さんもくるわよ。」
と明るく言い放った複雑な関係の女性の言葉

  「人生も捨てたもんじゃないわよ。」
で、作品はすっぱりと終わる。

 その切り方も小説や映画の文法に即した方法で、潔い終わり方である。

 この映画を検索すると評価は3★程度であっったが、私は高く評価します。

 随所随所で流れる中世のリュート音楽もさらに女の心情を描き出し、見ている側の気持ちを高めます。

 私はこの映画は好きです。




 あらすじ
 男爵家の一人娘として生まれ、17歳まで修道院で教育を受けた清純な娘、ジャンヌが親元に戻る。
 親の勧める子爵ジュリアンと結婚し、希望と幸福を胸躍らせ人生を歩みだしたかにみえたジャンヌだったが、乳姉妹だった女中のロザリが妊娠、その相手が夫ジュリアンであることを知る。
 夫の度重なる浮気、母の死、溺愛した息子ポールの裏切りと・・・ジャンヌに様々な困難がふりかかる。


監督
ステファヌ・ブリゼ
脚本
ステファヌ・ブリゼ
原作
ギイ・ド・モーパッサン

出演者
ジュディット・シュムラジャン=ピエール・ダルッサンヨランド・モロースワン・アルロークロチルド・エスムニナ・ミュリスオリヴィエ・ペリエ

乱鳥徒然  暑苦しい話である。

$
0
0
   写真は 京都、祇園祭の鉾の一部。




  
 あらま!どうしましょ!

 歴史の苦手な私は、この四日間、モヤモヤしている。

 とある書物の第二章が怖い。

 何度読んでも面白さを感じない。

 つまり、何度読んでもわからない。

 仕方がないので、今回はその章は飛ばすことにする。


 幸いこの本一冊には全部で四つの話が乗せられている。

 一つ目は面白かった。

 時間ばかりが空回りするので、今日は三つ目の章に挑みたい。


 暑苦しい話である。

 

乱鳥徒然  体重が少しリバウンドしちゃったけど、頑張る主婦です^^

$
0
0


    体重が少しリバウンドしちゃったけど、頑張る主婦です^^




 この一週間で、2キロほど太ってしまった。

 いわゆるリバウンドという奴である。


 かなりの体重減量で筋肉質な体質になった私は、六月からスポーツジムを辞めてしまったのが原因か…。


 自分でできるであろうとか、家事をこなして体を動かし節約も兼ねて一石二鳥を狙うとか、そんな細かな女の目せんである。

 おまけに、ジムで頑張ることにより、体のあちらこちらの故障が目立ってきたことも一因している。


 とにかく事務を辞め、夜食再開により、太り始めた。

 ここは糸まず、気力で食への欲望を抑え、家事に徹したい。

 今から布団を干し、二階の部屋の全てをくまなく(に近いくらい)大掃除したい。


 家中ピカピカで運動量もある。

 ウヒャヒャウヒョヒョのストレッチ効果を期待して、今からせっせといつもの倍は掃除に励むことにいたしまする。


 夫は未だ時々スポーツバックを持って時々出かけてうるけれど、一年続けた事務をやめるなんて、私って、ほんと主婦。

 今日もマイペースダッシュで楽しみましょうと思います。


 

乱鳥徒然  ただ、それだけ。

$
0
0



 今日は7月31日ですか。

 明日からは、8月ですね。

「8月」は「八月」と書くと、夏休みの月、海の歓声を思い浮かべる私です。

 ただ、それだけ。





 

映画『ローズマリーの赤ちゃん  Rosemary's Baby』1968年 アメリカ 3,5★/5★

$
0
0
  写真は、大阪民博にて





   映画『ローズマリーの赤ちゃん  Rosemary's Baby』
   1968年 アメリカ 3,5★/5★



 若かりし頃テレビで二度ほど見たことのある『ローズマリーの赤ちゃん』をテレビ録画で今一度みた。

 原題は『Rosemary's Baby』
 あまりにもストレート。そのままやん!とほくそ笑む。

 話はほぼ忘れていたが、所々印象深い画面があった。


 しかし腹がたつ。
 ローズマリーの旦那に、無性に苛立つ。
 顔も見たくないような男性だわ!と、乱鳥は言い切る。

 
 ローズマリーと、隣人の年配男性の言い回しが、詩を読むようで心地が良いと感心していると、次のような言い回しが出てきた。
「男の子は蜂蜜とミルクと云々でできているの。」
 まさしくマザーグースである。
 アメリカ映画なのにマザーグースとは、これ、いかに!である(笑)


 ラストの終わり方が釈然としない。
 結末はふた通りが考えられるが、映画『ローズマリーの赤ちゃん』のように、母の愛は海よりも深し的な終わり方と、悪魔の集い利用される赤子の命を断ち切る方法が考えられる。
 私としては、後者の放火スッキリとするが、実際にその立場になれば、現状を受け入れるのかもしれないとも感じた。


 久しぶりに見た映画は面白かった。
 少し肩に力を入れて、半ばイライラとしながら、それでいて楽しみながら映画を見ていた。

 





『ローズマリーの赤ちゃん  Rosemary's Baby』
 アイラ・レヴィンの小説

 映画『ローズマリーの赤ちゃん  Rosemary's Baby』
 上を原作としたアメリカ映画。
 1968年制作

 巨匠ロマン・ポランスキーが悪魔崇拝者たちに狙われたある主婦の恐怖を描いたオカルト・サイコ・ホラー。
 マンハッタンの古いアパートに、若い夫婦者が越してきた。
 やがて妻のローズマリーは身篭もり、隣人の奇妙な心遣いに感謝しながらも、妊娠期特有の情緒不安定に陥っていく。
 彼女は、アパートで何か不気味なことが進行している、という幻想にとり憑かれていた……。

n★ice  乱鳥、夏はこのようなものが好きでございまする。

$
0
0
          写真は鬼が城の柑橘系入りアイス








   夏

   太陽

   青空

   海

   そして、アイス

   ナイス サマー

   

   n★ice  乱鳥、夏はこのようなものが好きでございまする。

   

八月  朔日の餅は、栃餅の甘醤油ときな粉、そしてわらび餅にいたしまする。

$
0
0
    写真は滋賀県 醒ヶ井のヤマキ醤油







 八月朔日

 お一日の餅は、栃餅の甘醤油ときな粉、そしてわらび餅にいたしまする。

 栃餅は滋賀県のお土産ですのでさとう醤油ときな粉の用意だけ。

 わらび餅は本日は少し固めの気分。箱に流して作りましょうっと。

 
 新たな月の始まりです。

 ご健康で楽しいお時間をお過ごしください^^

乱鳥徒然   笑う。

$
0
0
 先斗町にて



  こんな日と こんな日では、随分と身体の疲れ具合が違う。

 私はこんな日は苦手で、家の中でぐったりとしている。

 空調を自動30℃に合わせ扇風機をかけていたら、体温が35,5℃になってしまった。

 融通の利かない私の身体を思い、ここ数日間空調をやめて扇風機のみで過ごすと、頭が回らなくなってきた。

 もともと油が切れたようなオツムであるのに、暑さが加わると倒れそうになる。

 息を潜めソファーに横たわり、ひたすらテレビで時間を過ごした。

 そして自問する。
『あたしゃ一体全体、何をやってるんだろう…。』
と。

 
 朝の大掃除を終え、キッチンだけはピカピカになったと、めでためでたの顔して笑う。

 昼職を作り、家族と会話し、
「頑張りすぎないように。」「帽子をかぶって行きなさい。」「車に気をつけなさい。」
とまくし立て、苦笑し、スポーツジムへと送り出す。

 
 さてさて、先ほどからずっとワンコと二人。

 冷房嫌いの私だが、倒れるよりはマシかと、意を決して空調をする。

 自動で29℃、扇風機も首を回し。

 寒い、今度は冷えすぎる。

 喉のあたりがスゥスゥとメントールみたい。

 
 しかしここち自分を取り戻した私は、ここ数日間本も手に取れなかったが、るるぶなど雑誌風の本をかたっぱしから読み漁る。

 ウンウン、人間、暑すぎるとやる気も失せるのだと痛感した。

 ただし、喉のスゥスゥはいただけない。

 風邪を引かないように、一枚羽織ることにしよう。

 空調したり羽織ったり、一体全体、どうなってるのかしらんと首を傾げながら、やはり笑う。

 笑うしかない。

 子供の頃、扇風機のまでアイスを食べて暑さをしのいだあの頃が懐かしい。

 今は「夕立」という言葉すら息を潜める。

 そんなこんなが人生なのだと、笑ってごまかす。

 

 

『お江戸探訪「忠臣蔵」を歩く』『CILOR + 東京』『東京観光 最新王道200スポット』『東京ベスト18』『江戸時代の古文書を読む 元禄時代』第3章

$
0
0

 『お江戸探訪 「忠臣蔵」を歩く』
 
     ブルーガイド 
     実業の日本社

     この本は気軽に読めるが、面白い。
     通し狂言での『仮名手本忠臣蔵』好きの私には魅力的。

     また、まだ未記録だが、一週間ほど前に読んだ『江戸時代の古文書を読む 元禄時代』の「元禄の武士」
     上は、吉良などでてくる、まさしく「忠臣蔵」の世界が描かれている。
    「元禄の武士」では芝居の『仮名手本忠臣蔵』とは随分話の展開が違い、これもまた、面白い。
     


 『CILOR + 東京』 

     旺文社
     東京文庫ミュージアム
     世界一美しい図書館
     JR駒入駅南口
     900円
     休 火曜

     東京ジャーミイ
     トルコ風モスク
     訪れたトルコやイランのモスクとは随分違う
     小田急線代々木上原駅西口 徒歩5分

     地図がわかりやすい。



 『東京観光 最新王道200スポット』

     旺文社
     2016年
     面白かった。


 『東京ベスト18』
     るるぶ
     2017年
     面白かった。
     
     



『お江戸探訪「忠臣蔵」を歩く』 『CILOR + 東京』 『東京観光 最新王道200スポット』 『東京ベスト18』を一気読みしたらリラックスができ、『江戸時代の古文書を読む 元禄時代』の「生類憐みの令とと元禄時代」(第三章)を時間をかけて一日で読むことができた。

 いぜん、第二章は未読のままである。


 旅行書を読むと行きたくもなり、また行ったつもりにもなるので楽しいと感じる。

 続けて国内国外を問わず色々な土地を旅行書で旅しようと思う。(これって数年前にも書いたような…。)


 乱鳥、復活^^

 とにかく今日はお日柄もよく、読書三昧の一日であった。






 

     

 『蔵出し!名舞台 七世尾上梅幸』「魚屋宗五郎」「藤娘」「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」(十三代目 仁左衛門:由良助)

$
0
0
 



  『蔵出し!名舞台 七世尾上梅幸』「魚屋宗五郎」「藤娘」「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」(十三代目 仁左衛門:由良助)




『蔵出し!名舞台 七世尾上梅幸』を楽しむ。

 一部ではあったが、「魚屋宗五郎」「藤娘」「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」が選ばれ、放映されていた。


「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」では、十三代目 片岡仁左衛門様が由良助役を品よくきりりとこなされていた。

 故尾上梅幸様の表情の感情移入は半端なく、お年を召してからの立ち役に見入ってしまった。この方の切腹の場も所作が美しく、表情が豊かで深い。


 
「魚屋宗五郎」も「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」と同様、覚えている台詞があり、小さな声で一緒になって節回しを真似てみた。

「魚屋宗五郎」は菊五郎様や襲名披露で嫌いになったMHを思い浮かべるが、仁左衛門様や吉右衛門様でも節回しと仕草が目に浮かぶ。

 テレビが終了後「魚屋宗五郎」及び「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」を色々な役者さんで舞台を思い描き、楽しんでいた。

 ちょうど『江戸時代の古文書を読む 元禄時代』の「鸚鵡楼中記」(切腹の場も記されている)の記録をしようとしていたところなので、錚々たる役者様たちで、タイミングよく「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」を拝見させていただいたのは大変嬉しい。
 
 


 梅幸様の「藤娘」を拝見させていただけた。

 藤の花は少し大きめで、色は濃いめ。重厚な感じの「藤娘」であった。

 藤娘といえば一番に七代目の中村芝翫様を思い浮かべる私だが、役者さんにより十人十色の舞台が繰り広げられ、面白い。

 舞台全体の色合いが役者さんによって ぱ!っと変わりやすいその最たる舞踊演目のひとつが、「藤娘」と言って良いのではないかと私は感じる。


 
 解説者として、山川静夫様が出演されていた。

 山川静夫様はしきりに「控えめ」(の美学)や「品格」について話されていた。

 梅幸さんはお年を召してから一層品ではなく品格を感じさせる役者であったと申されていた。


 山川静夫様も齢を重ねられ、言葉が物静かになられたと感じる。

 番組での演目の一部を流されている時に山川静夫様の台詞にかぶせての解説はなかった。

 自分の目線で舞台を楽しめたことに対し、感謝した次第である。



 楽しい時間を過ごさせていただいた。

 梅幸様の舞台に目を奪われた。

 また、十三代目 仁左衛門様の由良助に拍手喝采。七月の拝見させていただいた片岡我當様を思い浮かべた嬉しい番組であった。



 



 NHKに残された貴重な映像の中から、名人たちの至芸を鑑賞する「蔵出し!名舞台」。今回は戦後の歌舞伎を代表する女方俳優の一人、七世尾上梅幸の芸の魅力をひもとく。数ある当たり役の中から「魚屋宗五郎」のおはま、「仮名手本忠臣蔵」の判官、そして生涯で千回は踊ったと言われる舞踊「藤娘」に焦点を当てながら、七世梅幸本人の貴重なインタビュー映像も交えてご紹介する。


 
 Mahmud Farshchian

 
 Mahmud Farshchian

 
 Mahmud Farshchian

 
  不明
  上、全てイラン作品

『江戸時代の古文書を読む 元禄時代』「鸚鵡楼中記」 芝居の『仮名手本忠臣蔵』とは異なる内容が「鸚鵡楼中記」には日記として書かれている。

$
0
0



 『江戸時代の古文書を読む 元禄時代』「鸚鵡楼中記」 芝居の『仮名手本忠臣蔵』とは異なる内容が「鸚鵡楼中記」には日記として書かれている。


 

 

 

 

「鸚鵡楼中記」によれば「吉良は欲深き者ゆえ、前々皆音信にて頼むに、今度内匠が仕方不快とて 云々」諸々で、刃傷に及ぶ。

 日記によれば、芝居のように浅野内匠守の妻に言いより拐かそうとする場面はない。

 むしろ、面白く思わぬ吉良に浅野内匠守が一方的に切りつけ、吉良は刀を抜く余地すらない。喧嘩両成敗に及ばぬとさえある。

 ここが芝居の創作における面白いところだと感じる。


 芝居を書物が正しいか否かは別として記されている物でで確認すると言った作業が楽しい。

「鸚鵡楼中記」にはこのように記されているが、また別の種思つでは違った展開がなされているかもしれない。

 齢を重ね、芝居好き古典好きでよかったとしみじみ感じる。

  

 
 タイミングよくTVで「仮名手本忠臣蔵 四段目 判官切腹の段」(七代目 尾上 梅幸 十三代目 片岡仁左衛門)の一部を見ることができた。
 

 
 


 

 元禄

 『江戸時代の古文書を読む 元禄時代』「鸚鵡楼中記」 芝居の『仮名手本忠臣蔵』とは異なる内容が「鸚鵡楼中記」には日記として書かれている。

 享保

 享保という時代  『江戸時代の古文書を読む 享保の改革』(徳川林政史研究所監修 東京出版社)を読むにあたって

 『江戸時代の古文書を読む 享保の改革』から「八代将軍徳川吉宗と享保の改革」竹内誠、「享保の改革と江戸」竹内誠  農民の作物育成の邪魔もせず、民衆もかわらけで楽しませる。水に触れると溶けるというかわらけ。これなら、作物が育つ上で邪魔にはならない。

 『江戸時代の古文書を読む 享保の改革』から「享保の渡来象始末記」太田尚宏  綱豊卿は後の家宣。家宣の孫(綱吉の子)としての紀伊からの頼宣が八代将軍徳川吉宗。吉宗は実学好きで、日頃海外にも目を向けており、象も輸入。

 徳川 宗春(とくがわ むねはる)   『江戸時代の古文書を読む 享保の改革』「徳川宗春の実像と治政 御庭番の職務などに関する史料を読む。」(徳川林政史研究所監修 東京出版社)を読むにあたって、知っておきたいこと。

 徳川宗春が鯔背で人気があり、歌舞伎『傾城夫恋桜』にもなった。 『江戸時代の古文書を読む 享保の改革』「徳川宗春の実像と治政 御庭番の職務などに関する史料を読む。」

 『江戸時代の古文書を読む 享保の改革』「御庭番の隠密活動」 深い雅海 元々御庭番は、紀州藩主徳川吉宗が八代将軍職を継いだ際、将軍独自の情報蒐集機関として設置された。






Viewing all 5148 articles
Browse latest View live