(「北野天神縁起絵巻」)
道真7
手向山八幡宮(奈良県奈良市雑司町)
手向山八幡宮(たむけやま)
所在地 奈良県奈良市雑司町434
創建 天平勝宝元年(749年)
別名 東大寺八幡宮
手向山八幡宮は、奈良県奈良市に鎮座する神社。手向山神社とも。
奈良市街東部の手向山麓に位置。
手向山は紅葉の名所として知られる。
ただし、実際にもみじを手折ったのが奈良のどこの山かはしらない。
古今和歌集
朱雀院の奈良におはしましたりける時にたむけ山にてよみける 菅原朝臣
420
このたびは ぬさもとりあへず たむけ山 紅葉の錦 神のまにまに
ぬさ
道中の安全を祈願する時に使う、布や紙などと小さく切った幣など
「朱雀院」とは宇多上皇。
宇多上皇は32歳、菅原朝臣は54歳。
このたび
この旅
この度
神
手向山の道祖神を指すのか…。
メモ:「扶桑略記」
第二十三・醍醐天皇上
「宮滝御幸記」(菅原道真)からの抜粋のものか…。
よくわからないが、手向山八幡宮(奈良県奈良市雑司町)が座ったと伝承され手いる石があるらしい。
東大寺の近くならば行く機会に恵まれている。
菅原道真を意識して、一度訪れてみよう…。
このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに
東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 菅原道真 その1
菅原道真 (菅原 道眞) その2 秀才道真、業平と親交が深かったか…
27;東風吹かば… 春を忘るな・(春な忘れそ) 『大鏡』『拾遺和歌集』菅原道真 その3
菅原道真 その4 メモ
菅原道真 5 大宰権帥に左遷。「日本三代実録葉」完成を報告したのは、時平と大蔵善行(901年)
菅原道真は ろ号券 五圓紙幣にも登場していた。 菅原道真 6
菅原道真7 手向山八幡宮 このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに
☆ ☆ ☆
北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化
乱読記録2012年97:『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』
『天神縁起の系譜』「北野天神絵巻」(承久本)から巻一、巻二 須賀みほ編
道真7
手向山八幡宮(奈良県奈良市雑司町)
手向山八幡宮(たむけやま)
所在地 奈良県奈良市雑司町434
創建 天平勝宝元年(749年)
別名 東大寺八幡宮
手向山八幡宮は、奈良県奈良市に鎮座する神社。手向山神社とも。
奈良市街東部の手向山麓に位置。
手向山は紅葉の名所として知られる。
ただし、実際にもみじを手折ったのが奈良のどこの山かはしらない。
古今和歌集
朱雀院の奈良におはしましたりける時にたむけ山にてよみける 菅原朝臣
420
このたびは ぬさもとりあへず たむけ山 紅葉の錦 神のまにまに
ぬさ
道中の安全を祈願する時に使う、布や紙などと小さく切った幣など
「朱雀院」とは宇多上皇。
宇多上皇は32歳、菅原朝臣は54歳。
このたび
この旅
この度
神
手向山の道祖神を指すのか…。
メモ:「扶桑略記」
第二十三・醍醐天皇上
「宮滝御幸記」(菅原道真)からの抜粋のものか…。
よくわからないが、手向山八幡宮(奈良県奈良市雑司町)が座ったと伝承され手いる石があるらしい。
東大寺の近くならば行く機会に恵まれている。
菅原道真を意識して、一度訪れてみよう…。
このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに
東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 菅原道真 その1
菅原道真 (菅原 道眞) その2 秀才道真、業平と親交が深かったか…
27;東風吹かば… 春を忘るな・(春な忘れそ) 『大鏡』『拾遺和歌集』菅原道真 その3
菅原道真 その4 メモ
菅原道真 5 大宰権帥に左遷。「日本三代実録葉」完成を報告したのは、時平と大蔵善行(901年)
菅原道真は ろ号券 五圓紙幣にも登場していた。 菅原道真 6
菅原道真7 手向山八幡宮 このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに
☆ ☆ ☆
北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化
乱読記録2012年97:『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』
『天神縁起の系譜』「北野天神絵巻」(承久本)から巻一、巻二 須賀みほ編