Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5505

『元禄忠臣蔵〜江戸城の刃傷』『京鹿子娘道成寺』芝翫 十七世勘三郎 1983年 



  観た順

 『元禄忠臣蔵〜江戸城の刃傷』梅玉 坂東彌十郎 片岡進之介 中村松江 市川男女蔵 中村亀鶴 大谷桂三 澤村由次郎 市村萬次郎 片岡我當
 『京鹿子娘道成寺』中村芝翫 十七世中村勘三郎 中村松江(現・魁春) 中村東蔵 中村勘九郎(十八世勘三郎) 中村福助(現・梅玉) 後見:中村児太郎(現・福助)





  特選歌舞伎『元禄忠臣蔵〜江戸城の刃傷』Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


出演:中村梅玉 坂東彌十郎 片岡進之介 中村松江 市川男女蔵 中村亀鶴 大谷桂三 澤村由次郎 市村萬次郎 片岡我當
2009年
54分
カラー
11月に引き続き12月は忠臣蔵関連作品を特集。 赤穂事件の発端から浅野内匠頭の切腹までを描いた舞台。元禄十四年三月十四日、浅野内匠頭は江戸城松の廊下で吉良上野介に刃傷に及び、城内は騒然となる。まもなく加藤越中守らが評議を始め、内匠頭に切腹の沙汰を下すが、多門伝八郎はひとり反対する。しかし聞き届けられることなく、田村右京太夫の屋敷で内匠頭は切腹することとなる。 梅玉の浅野内匠頭、彌十郎の多門伝八郎、萬次郎の加藤越中守、我當の田村右京太夫ほかの出演で。(2009年/平成21年3月・歌舞伎座)


  特選歌舞伎  特別企画〜名優を偲んで〜
 『京鹿子娘道成寺』Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


出演:中村芝翫 十七世中村勘三郎 中村松江(現・魁春) 中村東蔵 中村勘九郎(十八世勘三郎) 中村福助(現・梅玉) 後見:中村児太郎(現・福助)
1983年
69分
カラー
【特別企画〜名優を偲んで〜】 松竹秘蔵の貴重映像から、昭和58年の『京鹿子娘道成寺』をご覧頂く。名人・六代目菊五郎から厳しい薫陶を受けた中村芝翫の品格と風格が漂う端正な芸をご堪能下さい。 春爛漫の道成寺。鐘供養が行われているところへ花子を名乗る白拍子がやって来て鐘を拝みたいと申し出る。所化たちは、法要の舞を舞うのであればと承知して、花子は舞い始めた。しかし艶やかな踊りを披露するうち、やがて花子の形相がみるみる変わり、花子は鐘の中に飛び込んでしまう。実は白拍子とみえたのは、叶わぬ恋の恨みから熊野詣の僧・安珍を焼き殺した清姫の亡霊であった。(1983年/昭和58年11月・歌舞伎座)



 データーは衛生劇場様よりお借り致しました。ありがとうございます。

 今月複数回観ております。
 今回は記録のみにて失礼申し上げます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5505

Trending Articles