Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5487

『一條大蔵譚』勘三郎 仁左衛門 玉三郎 小山三 源左衛門 雀右衛門 『高坏』勘三郎 亀蔵 彌十郎




    見た順
   『一條大蔵譚』勘三郎 仁左衛門 玉三郎 小山三 源左衛門 雀右衛門
   『高坏』   十八世勘三郎 現海老蔵 亀蔵 彌十郎




   『一條大蔵譚』Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


出演:中村勘三郎 片岡仁左衛門 坂東玉三郎 中村小山三 中村源左衛門 中村雀右衛門
2005年
83分
カラー
【特別企画〜名優を偲んで〜】 一條大蔵卿は、源義経の母常盤御前が平清盛の寵愛を受けたのちに、常盤を妻とした人物。平家全盛の世に阿呆を装い、狂言舞に没頭して無抵抗主義を貫くという歌舞伎の主人公としては一見特異なタイプ。阿呆と正気の部分の演じ分けが大きな見どころとなる。勘三郎襲名披露興行から豪華配役でご覧いただく。 序幕、大蔵卿は大好きな狂言舞に浮かれ上機嫌で現れる。奉公を願い出たお京という女性の舞いに心を奪われ床机から転げ落ちる始末。だが実はお京の夫鬼次郎は源氏再興に心を砕く人物で、常盤御前や大蔵卿の本心をさぐろうとしていた…。(2005年/平成17年3月・歌舞伎座)

 平成17年3月・歌舞伎座の『一條大蔵譚』
 今から6、7年前の舞台、役者さんがすごいね。
 この舞台はテレビで何度も放映されているよ
 何度見ても見飽きないよ。

 つくり阿呆の一條大蔵卿はこの舞台の中村勘三郎も後光がさしている。
 そしてここ2、3年の間松竹座で見た仁左衛門様の舞台も心に残っている。


   『高坏』Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.


出演:中村勘九郎(十八世勘三郎) 市川新之助(現・海老蔵) 片岡亀蔵 坂東彌十郎
2004年
33分
カラー
【特別企画〜名優を偲んで〜】 朗らかで明るく観客を引き付けて放さなかった勘三郎の名舞台ををお楽しみ下さい。勘三郎の祖父・六代目菊五郎が、昭和初期、当時流行していたタップ・ダンスの技法をとりいれて初演した華やかな舞踊劇。次郎冠者が大名から言われた高坏の特徴を述べるのに対して、高足売りが言葉巧みに下駄を売りつけるところが笑いを呼ぶ。高下駄をリズミカルに鳴らして踊る件りはいつ見ても楽しく華やか。勘九郎(十八世勘三郎)の次郎冠者、新之助(現・海老蔵)の高足売、彌十郎の大名、亀蔵の太郎冠者で。(2004年/平成16年1月・歌舞伎座)

 この舞台も何度見てるのかな?
 今回は高足売りは海老蔵さんだったが、橋之助さんの場合は歌舞伎の化粧映えなさるので、重厚だな。

 待ってました!の勘九郎(十八世勘三郎)さんの高足タップダンス。
 お見事Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 これを見ると日本の芸能ももっともっと諸外国に送り出せるなと思える演目の一つ。
 何十回見ても、心軽やかになるのね。『高槻』

 大ペテランの坂東彌十郎さんに続けての片岡亀蔵さんのタップ(リズム)も茶目っ気があって、良いなと感じる。 



 本日も中味の濃い二演目を拝見させて頂きました事を、たいへん嬉しく感じています。

 データーは全て衛生劇場公式HPよりImage may be NSFW.
Clik here to view.



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5487

Trending Articles