Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。  【1】

$
0
0

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。 【1】

 

 

『新日本古典文学大系』解説  渡辺実

 

作者の素質と環境  (367)

『清少納言枕草子』

『清少納言』と大するものが多い。

 これは『枕草子』が普通名詞的で、作者が清少納言と同時に示す。

 

 清少納言については、あまりわかっていない。

 清少納言は歌人、清原元輔の娘

 生年不詳

「宮に始まりてまゐりたるころ」で始まる草子(177段)が正暦四年(993)なので、三十歳の頃書かれたと推定される。

 

 

清原元輔とは  (ウィキペディア)

 清原 元輔(きよはら の もとすけ)は、平安時代中期の貴族・歌人。

 内蔵允・清原深養父の孫で]、下総守・清原春光の子。

 官位は従五位上・肥後守。

 娘に清少納言がいる。

 三十六歌仙の一人。

 

清原 元輔(きよはらのもとすけ。908年~990年) (http://mie-ict.sakura.ne.jp/100n1s/kajin/k042.html)

  36番・清原深養父(きよはらのふかやぶ)の孫で、62番・清少納言の父にあたります。

 官位には恵まれず、62歳の時に従五位下、河内(かわち)権守・周防(すおう)守などを経て、従五位上・肥後守(ひごのかみ)として赴任し、任地で990年6月に83歳で亡くなりました。

 平安中期に活躍した「梨壺(なしつぼ)の五人」の一人として有名です。

 漢学の知識もあり、5人で「万葉集」を現在のような20巻本の形に整えた訓点打ちの作業や、村上天皇の命による「後撰集」の編纂(へんさん)を行っています。

 高官の邸に出入りして祝いの歌などを詠んだり、歌合にも多くの歌を詠んで評判になっています。

 三十六歌仙の一人で、勅撰集には105首も採られました。

 元輔は、頭の回転が速く、天才的な即吟タイプ、多作の人でした。

 家集に「元輔集」があります。

 かたくるしい学者タイプではなく、ウイットに富んだ、明るい人物だったようで逸話が残っています。

 元輔の性格や才能は、清少納言に受け継がれ「をかし」の文学を開花させたといえます。

清原 元輔  山吹を書いた屏風を見て

  物も言はで  ながめてぞふる山吹の 

       花に心ぞ  うつろひぬらん  『拾遺集』

 

 

 清少納言は「元輔が後」と言われ、和歌には自信がなかった。  (368)

 素早い機転の効く頭脳と、その機転の乗って即した抜群の効果を上げる豊かな知識に恵まれ、それが宮仕えの世界での彼女の存在を、極めて輝かしものにした。

  (私もそう感じる)

『枕草子』は、そうした彼女の知識と頭脳が、宮仕えという絶好の土壌を得て、この上なく見事に開花した幸運の産物ということができる。

 

       つゞく

 

 

 

早稲田大学蔵書

二条通(京都) : 沢田庄左衛門,

慶安2[1649]

4冊 ; 25.6×18.5cm

早稲田大学図書館

早稲田大学蔵書 請求番号  文庫30_e0091

 

 参考

『枕草子』九曜文庫 慶安2年

『日本古典文学大系』

『新日本古典文学大系』

『枕草子解環  四』

 

『枕草子 一』

(一から三十六 総合)

『枕草子』25  『枕草子』一巻読了(1〜36段 まとめ)  九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 二』

(三十七から五十総合) 『枕草子 二』51 『枕草子』二巻(26〜50段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 『枕草子 二』  『枕草子』二巻(51〜68段 まとめ) 九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 三』

『枕草子 三』  三巻 まとめ (岩波古典文学大系では119-205)  九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649]

『枕草子 四』

 

 

『枕草子 その他』

『枕草子』関係総合   (日本古典文学大系) 『枕草子解環』を見つけた、、、  枕草子解環 著者 萩谷朴  出版社 同朋舎  刊行年 1981  冊数 5冊 

(↑ 『枕草子解環 』五巻購入)

『枕草子』九曜文庫 二条通(京都) : 沢田庄左衛門 慶安2[1649] 四巻の前に 『新日本古典文学大系』解説を読む。  【1】

                                     

 

 

みなさま、

いつもお越しくださいまして、誠にありがとうございます。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

Trending Articles