Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5502

日本絵巻大成 51 【五巻 仁寿殿における献詩披講】(仁寿殿  献詩披講 後宴の遊宴後、公卿と文人がひとまず退散。公卿、殿上人たちが楽を奏する。)二十紙〜二十五紙〜二十紙 中央公論社 小松茂実

日本絵巻大成 51 【五巻 仁寿殿における献詩披講】(仁寿殿  献詩披講 後宴の遊宴後、公卿と文人がひとまず退散。公卿、殿上人たちが楽を奏する。)二十紙〜二十五紙〜二十紙 中央公論社 小松茂実

 

『年中行事絵巻』(P.28)のよれば、

 仁寿殿の場

 献詩披講 後宴の遊宴

 献詩披講後、ひとまず後、束帯姿の公卿と文人がひとまず退散。

 公卿、殿上人たちが列座して、楽を奏する。

 

 庭上では近衛の舎7人が1列に並んで、松明をかかげる。

 

 

 建春門→宣陽門→内室→温明殿(東面)→綾綺殿→

 →紫辰殿(北戸)→仁寿殿→恭礼門→陳座(北戸)へと続く。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5502

Trending Articles