Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5502

コロナにかからない方法。頑張っているつもりだけど、運が悪ければ私もかかるのかもしれない。

「能面」Rancho

 

 

 コロナにかからない方法。頑張っているつもりだけど、運が悪ければ私もかかるのかもしれない。

 

古来からの方法

 祈る、ただひたすら、祈る。

 疫病退散のグッズを信ずるものは救われる。

 生贄、絵馬、奉納

 神頼み

 祈祷をしていただく(私自身はしていただいたことはない)

 占いで指針を立てていただく(道場)

 験担ぎのためのトイレを掃除する。

 風水

 他にも色々あるが、私自身、してないことばかりなので、これ以上は割愛。

 

昨年の三月より、私の実行していること。

 買い物に行かない。(ほぼ、ネットスーパー)

 劇場に行かない。

 旅行に行かない。

 外食、ほぼぜろ。

 むやみに外に行かない。

 食事バランスを一層考えて作る。

 以前よりは早寝し、睡眠時間の確保。

 二重マスク&ハンカチタオル

 メガネ

 帽子

 手洗い

 うがい

 顔洗い、

 外から帰ったら、お風呂

 可能な服は全て洗濯

 暖かな日は、庭で日光浴をしながら読書。

 日光に当たり、体温を高める。

 お風呂に長めに浸かり、体温をあげる。

 笑い、免疫力を高める。

 痩せる

 隙間時間の体の動かし

 いない部屋は冬でも全開。風通しをよくする。

 ドアなど、他の方が触られる部分はその都度石鹸で洗い消毒する。

 対向から歩いてこられた場合、別の道を歩く。

 やむ負えなく外出の場合、電車の窓を開ける。

 電車で人様がいらっしゃる場合は、一、二席空いていても、座らない。

持ち物としてはカバンの中に

 マスク二枚組を三、四組み持っておく。

 ミニ消毒スプレー

 使い古して薄くなった石鹸(公衆トイレなどでは、石鹸がない場合が多いので、重宝する。)

 ティッシュ(取っ手などを触るのに、重宝)

 

 

 私の場合は、歳が65歳に至らないし医療従事者関係でもないので、ワクチンはいつ回ってくるかはわからない。

 打つかどうかの個人的問題は別として、ワクチンが回ってくるかどうかすら、定かではない。

 ワクチンを打つ前に、また一からの摂取で、中途半端なお年頃の私たちの年代は、置き去りにされるのかもしれない。

 まぁ、こんなものでしょうと、諦めるより他はない。

 自分でやれることだけはやり、この何から回避できでば幸いなり。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5502

Trending Articles