Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

竹斎老宝山吹色(ちくさいらう たからの やまぶきいろ)4 二丁裏 三丁表 寛政六年  築地善交作 北尾重政画

$
0
0

竹斎老宝山吹色(ちくさいらう たからの やまぶきいろ)4 二丁裏 三丁表 寛政六年  築地善交作 北尾重政画

4

早稲田大学 古典籍総合データベース

 

二丁裏

人けんハしよくをくハねバ

いかず、さりなから、くすり

をのめバめしがくひにくゝ

なるゆへ、くすりを

めしに

たきて

くハせる

ゆへ、くす

りといつ

しよに

ふく中へ

おさまる

びやうきが

よくなる

そバから

すぐに

ちから

つく、ま

ことに竹

さいらう

のくふう

へつぴり

いしやのしよ

ぶ所にあら

ず、とれき

 

三丁表

/\のいしや

たち手を

つかねて

門人となり

三介やくを

つとめる

 これ/\三じやく

 さつてさる

 ねむりば

 かりせ介

    ぞ

藿香(くハつこう)

 正気飯(しやうきはん)が

あがつたり

  あとへ

内托飯(ないたくはん)と

通聖飯(つうしやうはん)

  を

しかけ

たつしやに

 

 

二丁裏

   下人にらみのすけ、仕上の

   こめをとぐ 

   やつしつし /\

    これでハひらが分

    のさかろばといふ

        ものだ

 

 

二丁裏

   某はん

    なら

   りやうても

    やるが

   ヲヽサ

    ちよ

     き /\

 

 

三丁表 

  「土のたきぞめに

   菜の飯をさきならい

   正月ハこうしや、な

   うきなさる、

       はや十三のいしやと

 

 

とれき/\

 ?

 

つかねて

 束ねて

 

三介

 常陸介 (ひたちのすけ) ・上総介 (かずさのすけ) ・上野介 (こうずけのすけ) の称。

 この3国は、親王の任国で、常に介が代理で政務を執った。

 

 艸 艹 (くさ・くさかんむり・そうこう) 画数 19画

 音読み カク

 意味 豆の葉。

「藿香(かっこう)」は、香草の名。かわみどり。

 シソ科の多年草。

「鹿藿(ろくかく)」は、マメ科の植物の名。

 痰切豆(たんきりまめ)。

 

藿香(くハつこう)

 漢方薬には多くの種類があります。

 そしてそれらには様々な生薬が配合されています。

「漢方薬・生薬大辞典」では、漢方薬の処方と、漢方薬を構成する生薬を解説します。  

 藿香 かっこう  カッコウ(藿香)は、シソ科のパチョリの地上部を乾燥したものです。

 漢方的には、解暑、健胃、止瀉の効能があり、特に夏の感冒(かぜ)、頭痛、嘔吐、下痢などに用いられます。

 カッコウの多くは水蒸気蒸留したパチョリ油として、香水の調合などに用いられます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

Trending Articles