金々先生造化夢 4 二丁裏 三丁表 山東京伝 作 北尾重政 画
寛政6年 版元 蔦屋重三郎
金々先生造化夢 山東京伝 作 北尾重政 画
山東京伝 1761-1816
北尾重政 1739-1820
[江戸] : [蔦屋重三郎],
寛政6[1794]序
黄表紙
一冊 19cm
読んでいるのは、早稲田大学デジタルライブラリー
ヘ13 02056 0012
二丁裏
きん/\せんせい、ゆめのうち
に、一人のとうじにいさなハ
れ、いづこともわかぬ しんざん
にきたりとみてあれば、
しきのそうくわさきみ
だれぬ きやうもにくんじ
けれバ、又ゑいぐハのゆめの
二はんめでハないか、ちと うつとう
しいぞと思ふをり、うち一人の仙人
あらハれ、きん/\先生にしめして
いろ/\なんちさきにゑいぐわの
ゆめをみて、よりうき世の事ハ
みなゆめなりとさとり、これと
いふ世わたりのわきをせす、これ
ざいのいきすきにて さとらバ、
ときにハおとりなり、なんぼさ
とつても、めしをくハねバ いきて
ゐられす、すでに
古終にもつねの
さんなきハつね
のこゝろなしと
いへり、よしだの
けんろうも みづ
から むしろを
おりて、よわたり
二丁表
ことせしなり、まづしバ
らく此山にこうりう
すべし、なんじがな
まだとりのあや
まち、みづから
がてんゆくべし
と、仙人長口上
のうち、きん/\
せんせいハひだ
るくても、どうも
ならず、どうぞ
おちやづけをさら/\
とやらかしてから、
おしめをかけまし
たうござりますと、
こぞ申ける、
仙人曰、
「なんぢうへにのぞみたるよし
何ぞしよくもつをあたふべ
きなれと仙人ハ玉のくづ
をくらい、かすみやきりを
のんでしよくもつをなす
ゆへ、にんげんにくハする物
なし、しバらく待て、おし
つけちやづけをふるまふべ
しと△
二丁表 中
△さて/\
仙人ハ
きの長き
ものなり
きん/\
先生が
はらのかげん、お
もひやられて
あハれなり
二丁裏 下
「さてハあなたハお仙人
さまでございまする、
わたくしハ又ばいやく
店のどうにんぎやう
かと、そんじました、
二丁裏 下
これハ
たしかに
ゆめで
ござりませう
なぜと申すにあ
なたの おうほが
ぶしつけながら
ぼたもちの
やうだからさ、
アハヽ/\/\
/\/\
かならず
二丁表 下
おきにさへ
られまする、
「玉や
きりと
のむと
おつ
しやれぞ
どうか
てづま
つかいの
やうだ、
一人のとうしに
一人の同士に
いさなハれ、
誘う
ゑいぐハのゆめ
栄華の夢
古終
古代の終わり
終古(歳月のきわまりないこと。長い年月。永遠。)
わたくしハ又ばいやく
店のどうにんぎやう
かと、そんじました、
私は又売薬店の同業人かと、存じました。
おうほ 応報(おうほう)
(したことに対する)むくい。果報。