『近松全集第七巻』「冥土の飛脚」 1 オ
梅川 冥土能飛脚 近松門左衛門作
忠兵衛
地ハル
身をつくし難波尓さくやこの花能。里ハ
三すぢ尓町の名も佐渡と越後の
あハぢ
相の手を。かよう千鳥の淡路町、亀屋
能世つぎ忠兵衛、ことし廾能上はまだ四
年、いぜんに大和より、敷金をもつて養子
みようかん こう
ぶん後家妙閑のかいほう処、あきなひ功
しゃだに どがさ
者駄荷づもり江戸へも上下三度笠。
(1オ)
『近松全集第七巻』「冥土の飛脚」P.279
敷金とは (三省堂 大辞林 第三版 )
七行本で、「敷金(しきがね)」
敷金・敷銀 (三省堂 大辞林 第三版 )
① 「しききん(敷金)」に同じ。
② 持参金。しきぎん。しきせん。 「四年以前に大和より-持つて養子分/浄瑠璃・冥途の飛脚 上」