『近松全集第七巻』「冥土の飛脚」 1 オ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅川 冥土能飛脚 近松門左衛門作
忠兵衛
地ハル
身をつくし難波尓さくやこの花能。里ハ
三すぢ尓町の名も佐渡と越後の
あハぢ
相の手を。かよう千鳥の淡路町、亀屋
能世つぎ忠兵衛、ことし廾能上はまだ四
年、いぜんに大和より、敷金をもつて養子
みようかん こう
ぶん後家妙閑のかいほう処、あきなひ功
しゃだに どがさ
者駄荷づもり江戸へも上下三度笠。
(1オ)
『近松全集第七巻』「冥土の飛脚」P.279
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

敷金とは (三省堂 大辞林 第三版 )
七行本で、「敷金(しきがね)」
敷金・敷銀 (三省堂 大辞林 第三版 )
① 「しききん(敷金)」に同じ。
② 持参金。しきぎん。しきせん。 「四年以前に大和より-持つて養子分/浄瑠璃・冥途の飛脚 上」