写真は、大阪民博にて
映画『ローズマリーの赤ちゃん Rosemary's Baby』
1968年 アメリカ 3,5★/5★
若かりし頃テレビで二度ほど見たことのある『ローズマリーの赤ちゃん』をテレビ録画で今一度みた。
原題は『Rosemary's Baby』
あまりにもストレート。そのままやん!とほくそ笑む。
話はほぼ忘れていたが、所々印象深い画面があった。
しかし腹がたつ。
ローズマリーの旦那に、無性に苛立つ。
顔も見たくないような男性だわ!と、乱鳥は言い切る。
ローズマリーと、隣人の年配男性の言い回しが、詩を読むようで心地が良いと感心していると、次のような言い回しが出てきた。
「男の子は蜂蜜とミルクと云々でできているの。」
まさしくマザーグースである。
アメリカ映画なのにマザーグースとは、これ、いかに!である(笑)
ラストの終わり方が釈然としない。
結末はふた通りが考えられるが、映画『ローズマリーの赤ちゃん』のように、母の愛は海よりも深し的な終わり方と、悪魔の集い利用される赤子の命を断ち切る方法が考えられる。
私としては、後者の放火スッキリとするが、実際にその立場になれば、現状を受け入れるのかもしれないとも感じた。
久しぶりに見た映画は面白かった。
少し肩に力を入れて、半ばイライラとしながら、それでいて楽しみながら映画を見ていた。
『ローズマリーの赤ちゃん Rosemary's Baby』
アイラ・レヴィンの小説
映画『ローズマリーの赤ちゃん Rosemary's Baby』
上を原作としたアメリカ映画。
1968年制作
巨匠ロマン・ポランスキーが悪魔崇拝者たちに狙われたある主婦の恐怖を描いたオカルト・サイコ・ホラー。
マンハッタンの古いアパートに、若い夫婦者が越してきた。
やがて妻のローズマリーは身篭もり、隣人の奇妙な心遣いに感謝しながらも、妊娠期特有の情緒不安定に陥っていく。
彼女は、アパートで何か不気味なことが進行している、という幻想にとり憑かれていた……。
映画『ローズマリーの赤ちゃん Rosemary's Baby』
1968年 アメリカ 3,5★/5★
若かりし頃テレビで二度ほど見たことのある『ローズマリーの赤ちゃん』をテレビ録画で今一度みた。
原題は『Rosemary's Baby』
あまりにもストレート。そのままやん!とほくそ笑む。
話はほぼ忘れていたが、所々印象深い画面があった。
しかし腹がたつ。
ローズマリーの旦那に、無性に苛立つ。
顔も見たくないような男性だわ!と、乱鳥は言い切る。
ローズマリーと、隣人の年配男性の言い回しが、詩を読むようで心地が良いと感心していると、次のような言い回しが出てきた。
「男の子は蜂蜜とミルクと云々でできているの。」
まさしくマザーグースである。
アメリカ映画なのにマザーグースとは、これ、いかに!である(笑)
ラストの終わり方が釈然としない。
結末はふた通りが考えられるが、映画『ローズマリーの赤ちゃん』のように、母の愛は海よりも深し的な終わり方と、悪魔の集い利用される赤子の命を断ち切る方法が考えられる。
私としては、後者の放火スッキリとするが、実際にその立場になれば、現状を受け入れるのかもしれないとも感じた。
久しぶりに見た映画は面白かった。
少し肩に力を入れて、半ばイライラとしながら、それでいて楽しみながら映画を見ていた。
『ローズマリーの赤ちゃん Rosemary's Baby』
アイラ・レヴィンの小説
映画『ローズマリーの赤ちゃん Rosemary's Baby』
上を原作としたアメリカ映画。
1968年制作
巨匠ロマン・ポランスキーが悪魔崇拝者たちに狙われたある主婦の恐怖を描いたオカルト・サイコ・ホラー。
マンハッタンの古いアパートに、若い夫婦者が越してきた。
やがて妻のローズマリーは身篭もり、隣人の奇妙な心遣いに感謝しながらも、妊娠期特有の情緒不安定に陥っていく。
彼女は、アパートで何か不気味なことが進行している、という幻想にとり憑かれていた……。