『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 3 『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』より『望月』
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 1
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 2 『望月』【詞章】
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 3 『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』より『望月』
『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』
出版年月: 2013年08月
出版社: KADOKAWA
著者: 天野文雄 、 土屋恵一郎
監修: 梅原猛 、 観世清和
蔵書『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』にて『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』における『望月』を探ることにする。
私が長年温めてきた素朴な疑問である「真山青果は、なぜ最終場面で綱豊卿が今まさに舞に行く曲として、『望月』を選んだのか」という答えを探すためだ。
しかし、内容深く書かれている『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』を読んでも、その答えは見つからない。
御浜御殿綱豊卿とは関係はないは、『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』の『望月』には興味深い記述がある。
『望月』の名ノリでシテ曰く
かように候ふ者は近江の国守(もり)山の宿、甲屋(かぶとや)の亭主にて候、さてもさても云々
と。
能楽では甲屋と名のられるが、元は、滋賀県守山市の「竹 (竹冠に兜)屋 (旅籠屋 はたごや)」
兜
であったのも間違えて、兜屋(甲屋)とし、現在の甲屋(かぶとや)となったらしい。
能楽においてもこのように、間違いによる言葉の変化があることを知った。
漠然と「真山青果は、なぜ最終場面で綱豊卿が今まさに舞に行く曲として、『望月』を選んだのか」というってんそ探ろうとしているが、答えにたどり着けるか否かは定かではない。
みなさま、拙ブログにお付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。
仁左衛門丈の写真は、数年前の松竹座のパンフレットから
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 1
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 2 『望月』【詞章】
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 3 『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』より『望月』
『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』
出版年月: 2013年08月
出版社: KADOKAWA
著者: 天野文雄 、 土屋恵一郎
監修: 梅原猛 、 観世清和
蔵書『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』にて『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』における『望月』を探ることにする。
私が長年温めてきた素朴な疑問である「真山青果は、なぜ最終場面で綱豊卿が今まさに舞に行く曲として、『望月』を選んだのか」という答えを探すためだ。
しかし、内容深く書かれている『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』を読んでも、その答えは見つからない。
御浜御殿綱豊卿とは関係はないは、『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』の『望月』には興味深い記述がある。
『望月』の名ノリでシテ曰く
かように候ふ者は近江の国守(もり)山の宿、甲屋(かぶとや)の亭主にて候、さてもさても云々
と。
能楽では甲屋と名のられるが、元は、滋賀県守山市の「竹 (竹冠に兜)屋 (旅籠屋 はたごや)」
兜
であったのも間違えて、兜屋(甲屋)とし、現在の甲屋(かぶとや)となったらしい。
能楽においてもこのように、間違いによる言葉の変化があることを知った。
漠然と「真山青果は、なぜ最終場面で綱豊卿が今まさに舞に行く曲として、『望月』を選んだのか」というってんそ探ろうとしているが、答えにたどり着けるか否かは定かではない。
みなさま、拙ブログにお付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。
仁左衛門丈の写真は、数年前の松竹座のパンフレットから