Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

六月三十日   今日は、水無月を食べるよ。

$
0
0
  写真は桃太郎のためにきびだんごをついているおじいさんとおばあさん  愛知県犬山市 桃太郎神社





 今日は、水無月最後の日。
 実家の一人が六月三十日生まれだったので、必ず、水無月(外郎に小豆のたんたのを散らし三角形に切り分けたもの)を食した。
 以前にも書いたが、水無月(お菓子)はういろう部分が白いものと、黒糖のものがある。
 黒糖の甘みはインパクトが大きく、夏の疲れを吹っ飛ばしてくれそうだ。
 京都の人は、この日、こぞって饅頭屋の店頭に行き、
「黒、十個」「黒、十二個」
といった具合に黒糖の水無月を買い求めることが多い。


 こういった現象は、五月の柏餅にも見られる。
「味噌餡、十個」「味噌餡、十二個」
という具合だ。
 もちろん、そういうご家庭が多く見られるというだけで、白い水無月やこしあんの柏餅が好きな京都の方もいらっしゃることも付け加えておきたい。

 
 六月三十日といえば、夏越祓(なごしのはらえ)
 夏越祓の輪くぐりによって半年間のケ(ケガレ)をはらい、無病息災を祈って水無月(お菓子)をいただく。
 程よく冷たいお菓子は喉の通りもよく、この暑い時期にはうってつけだ。
 体の熱を多少は取り去っってくれ、理にかなっていると感じる。


 そういえば、今日は春日大社さんの夏越の祓の案内を頂戴していた。行けばよかったか…。
 厄払いも兼ねて、単車に乗って隣町の神社にでもいってみようと思う。


 明日からは、七月。
 暑いぞ!
 本格的に夏突入。



 お付き合いくださいましてありがとうございます。
 心より感謝申し上げます。  







Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

Trending Articles