写真は、2014年 祇園祭 鉾近くにて
「八坂神社」「祇園社」「木瓜紋(もっこうもん)」
先日思わぬ所・思わぬ形で、「八坂神社」「祇園社」「木瓜紋(もっこうもん)」を拝ませていただいた。
「八坂さん、祇園社の文字と木瓜紋」ですねとお尋ねすると、主曰く、我が家の守り神です、と。
おそらく三桁は参拝したであろう八坂さんの文字に、目頭が暑くなる。
京の町では、七月の一ヶ月間は、祇園祭一色である。
八坂神社の池周辺では瓜(マクワウリ)を栽培したという。龍神に奉納したという。
934年に祇園感神院を建立したとされている。
伝承では、逃げてきた牛頭天王がマクワウリ畑に隠れたことで難を逃れた。なんだか、多少スサノオとの類似を思い浮かべる。
一説では、牛頭天王は栽培人に
「瓜畑のお陰で助かった。瓜を珍重するように」
と言ったされている。
牛頭天王は新羅から瀬戸内より備後国(広島県福山市)に渡来し、播摩の牛頭天王は京都の八坂郷の瓜生山に降臨したとされる。
祇園祭期間は、京都人は、きゅうりを食べないとされているが、八坂神社の氏子や祇園祭の山鉾町の人びとである。
鉾町で生まれた私は、物心がつくまでは、七月はきゅうりを食べなかったのであろうか…。引越し後は、祇園祭にきゅうりを食べなかったという記憶はない。
ただし、上にも書いたように、八坂神社の御神紋は胡瓜ではない。
正しくは木瓜である。
五瓜に唐花紋と胡瓜の断面にとは少ししか似てない。
胡瓜の断面が徳川家の葵紋に似ることから、祇園祭には胡瓜を食べないという話を度々聞いたことがあるが、真実は知らない。
徳川光圀曰く、毒多くして能無し。植えるべからず。食べるべからず、と。
徳川を喰うな!という言葉が聞こえてきそうだ。
お付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。
「八坂神社」「祇園社」「木瓜紋(もっこうもん)」
先日思わぬ所・思わぬ形で、「八坂神社」「祇園社」「木瓜紋(もっこうもん)」を拝ませていただいた。
「八坂さん、祇園社の文字と木瓜紋」ですねとお尋ねすると、主曰く、我が家の守り神です、と。
おそらく三桁は参拝したであろう八坂さんの文字に、目頭が暑くなる。
京の町では、七月の一ヶ月間は、祇園祭一色である。
八坂神社の池周辺では瓜(マクワウリ)を栽培したという。龍神に奉納したという。
934年に祇園感神院を建立したとされている。
伝承では、逃げてきた牛頭天王がマクワウリ畑に隠れたことで難を逃れた。なんだか、多少スサノオとの類似を思い浮かべる。
一説では、牛頭天王は栽培人に
「瓜畑のお陰で助かった。瓜を珍重するように」
と言ったされている。
牛頭天王は新羅から瀬戸内より備後国(広島県福山市)に渡来し、播摩の牛頭天王は京都の八坂郷の瓜生山に降臨したとされる。
祇園祭期間は、京都人は、きゅうりを食べないとされているが、八坂神社の氏子や祇園祭の山鉾町の人びとである。
鉾町で生まれた私は、物心がつくまでは、七月はきゅうりを食べなかったのであろうか…。引越し後は、祇園祭にきゅうりを食べなかったという記憶はない。
ただし、上にも書いたように、八坂神社の御神紋は胡瓜ではない。
正しくは木瓜である。
五瓜に唐花紋と胡瓜の断面にとは少ししか似てない。
胡瓜の断面が徳川家の葵紋に似ることから、祇園祭には胡瓜を食べないという話を度々聞いたことがあるが、真実は知らない。
徳川光圀曰く、毒多くして能無し。植えるべからず。食べるべからず、と。
徳川を喰うな!という言葉が聞こえてきそうだ。
お付き合いくださいまして、誠にありがとうございます。