Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

成立八百記念「方丈記」  絵巻物「餓鬼草紙」「是害坊」が展示された☆(5枚)

$
0
0





 2013年節分
 夫とふたりで京都国立博物館に行く。
 第一目的は「方丈記」
 だが、「特別展の国宝 十二天像と、密教法会の世界」がことのほか面白い。
 ピッチを上げて読んで見ていたが、これらの部屋をまわりだけでも三時間以上かかる。
 とにかく展示数が多かった…
 

 
 
 三時間をとうにまわり、「方丈記」を展示された部屋につく。
 ここには、絵巻物の「餓鬼草紙」があった!
 ここで、自分の喉の飢え乾きに気がつく。(これは作ってはいない)
 
 一度実物を見てみたいと思っていた「餓鬼草紙」
 しっかりと覚えている場面が広げられている。
 祭文の様子、甘水のおこ干しをちろちろと舐める餓鬼たち…。
 「餓鬼草紙」の実物を前にして、

       幸せだぁ!〜
             と,深く感じた。

 『日本絵巻大成 7 』から「餓鬼草子」「地獄草子」(5枚)  中央公論社 1977年S
 『大地獄絵開帳(適時住職による絵解き説法)』 長岳寺本堂  奈良
 『国宝六道絵』 泉 武夫/加須屋誠/山本聡美 編著 金井杜道 撮影 中央公論社

 いろいろ興味深い展示はこの一部屋にも凝縮されていた。
 絵巻物は他に天狗草紙が置かれていた。
「天狗草紙」とは「是害坊」のことで、ひと言でいうとだらけたお坊さまたちを皮肉ったパロディが,読み物(絵巻物)として描かれている。
 その絵はキャラクター化し,カワイイ☆
 字は骨太で愛敬がある。
 言葉は、
  「なになになにだよ、是害坊」
  「なにがしうんぬん、是害坊」
  「あれこれしかじか、是害坊」
          と、是害坊で韻を踏む。
          もちろん、【なになになにだよ、】の部分はわたくしのでたらめ

 開かれていたページは、是害坊がこてんぱんに叩きのめされ、他の天狗たちが治療の為に煮えたぎった釡風呂を用意し、是害坊を湯に入れるという、動きのある場面。
 会場でも詞書を二度読み、絵巻物を見ることができるという満足感をしみじみと味わった。

 『続日本絵巻大成19天狗草紙 』影印「天狗草紙」延暦寺巻 詞書 園城寺巻 東寺巻 三井寺巻AB
 『続日本絵巻大成19 土蜘蛛草紙・天狗草紙・大江山絵詞 』影印「大江山絵詞」「解説」(4枚)

 ところで…治療の為に煮えたぎった釡風呂に入れてもらう(笑)是害坊だが、【湯】には魔力があるとされる。
 神社などの湯立神事はその一例で、身病息災とされる。

 
 待ってましたの「方丈記」
 今年は「方丈記」をぜひとも読みたいと思いながら、五月も過ぎようとしているな(*^-^*)




            京都国立博物館にて

 


 美術館、博物館関係の未記録がいっぱたまっていますm__m


















Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

Trending Articles