(シャムシール村 この時村人たちは、日本人が初めて訪れたと喜んでくれた。)
ターズィエ(受難劇)
とあることから、ふと『ターズィエ(受難劇)』のことを思い出したが、乱鳥のブログを検索しても出てこない。
それもそのはず、発音の解釈により、『タキイェ(タジイエ)』と記していたため、ヒットしなかった。
正しくは、『ターズィエ』と云うらしい。
おそらく以前にも書いたが、日本人だけでこの劇を見るのは、割合に困難をきたす。
ワラシはまだ明るい間に一人で果物や菓子を買いに行ったついでに、垂れ幕を見て、イラン人に聞いた。
「これは、なんだ?」
「何時に始まる?」
「日本人だが、来ても良いか?」
「夫と二人だが、入れるか?」
「何を用意すればいいのか?」
イラン人は人が良い方が多いので、その場では断らない。
本当にいく日本人ってどう?って感じで、KYを装って、天下晴れて受難劇を見事無事に見ることができた。
これは大変貴重な経験だと、今も喜んでいる。
案の定、劇は女と男に。左右に分かれて座らされた。
皆は劇に感銘を受け、大泣き状態である。
そして実は空気を読むことができる私は、大いに泣いた。
イラン人女性と、肩を叩き合い、ハグをし合い、大泣きに泣いた。
大泣きに泣きながら、イラン人が進めるひよこ豆や感想果実などを頬張り、泣いていた^^
男女の中心の前の高い段には、兵隊が長い銃を構えて、二手に分かれたわたくしたち日本人を見張っていた。
多少、緊張。
だが、予てからの念願であったターズィエを見ることができた。
交渉に成功し、観劇できることとなったことに、夫はとても喜んでいた。
私はペルシャ語は全く知らないのに、私の行動力と交渉力には驚き、喜んでくれていた事を思い出す。
ターケ・ボスターンにあるテキーイェ(20世紀)のタイル画 (15景)
ターケ・ボスターンにある テキーイェのタイル画
<イマーム・フセイン(ホセイン)の受難劇『タキイェ(タジイエ)』を上演する場所>
手前はフセイン(ホセイン)の手。
これはタイル画じゃなく、普通の絵。
幾何学文様^^
アーシューラーの旗
赤馬(栗毛)と白馬
赤馬(栗毛)と白馬
高貴な方が乗っておられる
いろいろ
高貴な方が顔を隠されている絵
高貴な方が顔を隠されている絵
漫画の吹き出しのような絵
ペルシャ語が書かれている(たぶん^^)
いろいろ
歴代のどなたか(複数の人の絵が多くあった)
左、おっとこまえ・・・?の王様か?
残酷だなぁ^^;;
残酷だなぁ^^;;
こんなタイルもいっぱい。
イスファハーンのテキーイェは19世紀につくられた新しい建物。
風景画や動植物に加えて、人物画や顔の絵もいっぱい。
受難劇『タキイェ(タジイエ)』を絵であらわしてる部分もあるのかな?
見ても見ても見飽きない程のタイル画。
写真に収めただけでも600枚は超えると思う。
ここに記録したのは、無作為直感で開けた写真。
お見苦しい展は、お許し下さい。
以前記録した テキーイェ(2009年08月03日 )です。
(写真12枚 鬼のような絵あり)
2008年9月 イラン ターケ・ボスターンにある テキーイェ