Quantcast
Channel: 乱鳥の書きなぐり
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

恩頼堂文庫旧蔵本 『仁勢物語』 51 二十三丁裏と、『伊勢物語』岩波古典文学大系9

$
0
0

恩頼堂文庫旧蔵本 『仁勢物語』 51 二十三丁裏と、『伊勢物語』岩波古典文学大系9

 



富田高至 編者

和泉書院影印業刊 65(第四期) 1998年




下 51 二十三丁裏

 

二十三丁裏

◯をかし男、人の先約ある女をむかへて

   よひしうへハ 科なき時や去らざらん

   鼻さへそける めさへたたれめ

 

『仁勢物語』和泉書院影印業刊       

  

   よひしうへハ 科なき時や去らざらん

   鼻さへそける めさへたたれめ

 

『伊勢物語』岩波古典文学大系9より写す

 

   植ゑし植ゑば 秋なき時や咲かざらん

   花こそちらね 根こそ枯れめや

 

 

よひしうへハ

 呼びし上は

 

科なき時や去らざらん  (岩波古典文学大系 『仁勢物語』頭注)

 不義の科の無い時は離婚しないだろうが、お前はきっと不義をして、去って行くだろう。

 離婚の時は、不義の刑罰として、鼻まで削ぎ、なた、悲しみの涙で、目までただれるであろう。

 

不義〘名〙

 ① (形動) 義にそむくこと。人の道にはずれること。

  また、その行ないや、そのさま。

  ※続日本紀‐天平勝宝九年(757)七月戊午「右大臣豊成者、事レ君不忠。為レ臣不義」

  ※仮名草子・身の鏡(1659)下「たとひ不義(フギ)なる事を云共、〈略〉わけを云ていさむべし」 〔易経‐繋辞下〕

 ② 十悪または八虐の一つ。

  主人、長官、師を殺すなどの不法行為に科される古代刑法の罪名。〔律(718)〕

 ③ 男女の道にはずれた関係。みそかごと。姦通。密通。

  ※仮名草子・智恵鑑(1660)九「后(きさき)よりめさるるとてよびよせ。不義をおこなひ給へ共」

 

鼻さへそける めさへたたれめ

 鼻さえ削げる、目さえ爛(ただ)れ目


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5148

Trending Articles