Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5489

恩頼堂文庫旧蔵本 『仁勢物語』 51 二十三丁裏と、『伊勢物語』岩波古典文学大系9

恩頼堂文庫旧蔵本 『仁勢物語』 51 二十三丁裏と、『伊勢物語』岩波古典文学大系9

 



富田高至 編者

和泉書院影印業刊 65(第四期) 1998年

Image may be NSFW.
Clik here to view.



下 51 二十三丁裏

 

二十三丁裏

◯をかし男、人の先約ある女をむかへて

   よひしうへハ 科なき時や去らざらん

   鼻さへそける めさへたたれめ

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『仁勢物語』和泉書院影印業刊       

  

   よひしうへハ 科なき時や去らざらん

   鼻さへそける めさへたたれめ

 

『伊勢物語』岩波古典文学大系9より写す

 

   植ゑし植ゑば 秋なき時や咲かざらん

   花こそちらね 根こそ枯れめや

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

よひしうへハ

 呼びし上は

 

科なき時や去らざらん  (岩波古典文学大系 『仁勢物語』頭注)

 不義の科の無い時は離婚しないだろうが、お前はきっと不義をして、去って行くだろう。

 離婚の時は、不義の刑罰として、鼻まで削ぎ、なた、悲しみの涙で、目までただれるであろう。

 

不義〘名〙

 ① (形動) 義にそむくこと。人の道にはずれること。

  また、その行ないや、そのさま。

  ※続日本紀‐天平勝宝九年(757)七月戊午「右大臣豊成者、事レ君不忠。為レ臣不義」

  ※仮名草子・身の鏡(1659)下「たとひ不義(フギ)なる事を云共、〈略〉わけを云ていさむべし」 〔易経‐繋辞下〕

 ② 十悪または八虐の一つ。

  主人、長官、師を殺すなどの不法行為に科される古代刑法の罪名。〔律(718)〕

 ③ 男女の道にはずれた関係。みそかごと。姦通。密通。

  ※仮名草子・智恵鑑(1660)九「后(きさき)よりめさるるとてよびよせ。不義をおこなひ給へ共」

 

鼻さへそける めさへたたれめ

 鼻さえ削げる、目さえ爛(ただ)れ目


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5489

Trending Articles