(写真は中国 玉龍雪山)
![]()
『ひらかな盛衰記〜逆櫓』)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
幸四郎 澤村藤十郎 芝雀 大谷友右衛門 二世中村又五郎 羽左衛門
(1988年/昭和63年12月・歌舞伎座)
出演
松本幸四郎![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
澤村藤十郎![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
中村芝雀![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大谷友右衛門![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
尾上松鶴(松助)![]()
![]()
![]()
![]()
市川染五郎![]()
![]()
![]()
![]()
坂東正敏(現・亀寿)![]()
![]()
![]()
![]()
二世中村又五郎![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
市村羽左衛門![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1988年
109分
カラー
平家と源氏と義仲残党の三つ巴の抗争の時代を描く時代物。 船頭の権四郎に入り婿して、逆櫓の技術を習得し、源義経の船の船頭となった松右衛門。一方、権四郎は巡礼に出かけた際、騒ぎに巻き込まれて孫の槌松を取り違えてしまう。ある日お筆という女中が現れ、取り違えた子を返してくれと頼みにくる。すると松右衛門の様子が一変。実は松右衛門は木曽義仲の遺臣・樋口次郎兼光で、権四郎が取り違えた子こそ、義仲の一子駒若丸。樋口は源氏へ復讐しようとこの家に入り込んだのだった。松右衛門に幸四郎、お筆に澤村藤十郎、およしに芝雀、船頭に友右衛門・松鶴(松助)・染五郎、遠見の樋口に坂東正敏(現・亀寿)、権四郎に二世又五郎、畠山重忠に羽左衛門。(1988年/昭和63年12月・歌舞伎座)
![]()
『ひらかな盛衰記〜逆櫓』![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
を見る☆
好きな役者さんばかりの見事な舞台![]()
歌舞伎を見たという満足感が大きい☆
前半のこの舞台のこなれた芝居に感動。
逆櫓に目を輝かしながら涙する。涙は筋書きの切なさ…
加えて 『ひらかな盛衰記〜逆櫓』の芝居に感動したことによる。
身震いし、鳥肌がたつほどに見事だと感じた。
こういう芝居を舞台で見たい。
こういう芝居なら、
できれば かぶりつき&花道沿い後方2/3&二階前列で三度みてみたい☆
![]()





『ひらかな盛衰記〜逆櫓』)









幸四郎 澤村藤十郎 芝雀 大谷友右衛門 二世中村又五郎 羽左衛門
(1988年/昭和63年12月・歌舞伎座)
出演
松本幸四郎






澤村藤十郎






中村芝雀






大谷友右衛門






尾上松鶴(松助)





市川染五郎





坂東正敏(現・亀寿)





二世中村又五郎






市村羽左衛門






1988年
109分
カラー
平家と源氏と義仲残党の三つ巴の抗争の時代を描く時代物。 船頭の権四郎に入り婿して、逆櫓の技術を習得し、源義経の船の船頭となった松右衛門。一方、権四郎は巡礼に出かけた際、騒ぎに巻き込まれて孫の槌松を取り違えてしまう。ある日お筆という女中が現れ、取り違えた子を返してくれと頼みにくる。すると松右衛門の様子が一変。実は松右衛門は木曽義仲の遺臣・樋口次郎兼光で、権四郎が取り違えた子こそ、義仲の一子駒若丸。樋口は源氏へ復讐しようとこの家に入り込んだのだった。松右衛門に幸四郎、お筆に澤村藤十郎、およしに芝雀、船頭に友右衛門・松鶴(松助)・染五郎、遠見の樋口に坂東正敏(現・亀寿)、権四郎に二世又五郎、畠山重忠に羽左衛門。(1988年/昭和63年12月・歌舞伎座)





『ひらかな盛衰記〜逆櫓』









好きな役者さんばかりの見事な舞台

歌舞伎を見たという満足感が大きい☆
前半のこの舞台のこなれた芝居に感動。
逆櫓に目を輝かしながら涙する。涙は筋書きの切なさ…
加えて 『ひらかな盛衰記〜逆櫓』の芝居に感動したことによる。
身震いし、鳥肌がたつほどに見事だと感じた。
こういう芝居を舞台で見たい。
こういう芝居なら、
できれば かぶりつき&花道沿い後方2/3&二階前列で三度みてみたい☆




